渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

フィールド

2021年06月27日 | open



これは映画『ターミネーター ラスト・
フェイト』(2019)で、サラ・コナー
がジョンを「殺した」シュワちゃん
ターミネーターと再会して落ち込む
シーン。

1990年代、電動ガンが出始めの頃、
御殿場で行なうサバゲはこのような
感じのフィールドだった。
サバゲは日本に持ち込まれたのが1983
年。愛知の川本さんがネルスポット銃
での「サバイバルゲーム」を北米から
日本に持ち込んだが、日本ではガス
ネルスポット銃は銃刀法に抵触する為に
使用できず、やむなくツヅミ弾を飛ばす
玩具銃での射ち合いごっこから始まった。
飛距離10mほどがやっとの、コルク銃
に毛が生えた程度の低威力の玩具銃だっ
た。すぐに丸弾のBB弾にカートを改造
する方法が有志ユーザーにより発明され
た。
私と友人たちは翌年1984年春から
ゲーム
をやって来た。ちょうど丸弾に変更の頃。
銃はまだ手動カート式だ。

1990年代に電動ガンが登場してからエア
ソフト
ゲームの世界は一変した。
そしてすでに今年で電ガン登場30周年
となる。
ただ、実銃の世界とはあまりにも違う

ことは知っていたので、やはり玩具銃
は玩具銃の域を決して出ないとは思って
いたのだが、威力増しエアソフトガンで
の殺人が発生し、銃刀法が改定された。
規定威力以上の弾丸を発射する玩具銃は
「準空気銃」として実銃扱いとなり、
なんぴとたりとも所持禁止となった。
私たちのグループ(グリーンパルチザン)
はゲームの前に「銃検」
を行なって、
超絶威力の銃を排除する
出力規制を設け
るべきと80年代末期から
各方面に文書
や口頭で主張していたが、
当時の時代は
「極悪銃で遠距離からの
命中」「敵を
血ダルマにして被弾宣言を出させて
ゾンビという違反者を排除する」という
考え方がゲーマーたちの間で主流であり、
我々の主張は斯界のゲーマー
たちからは
全く受け入れられなかった。
実際、私たちが使う玩具銃も、他の
チームから比べたら低威力とはいえ、
2021年の現在と比べると「実銃」扱い
となる威力の銃だった。缶コーヒーの
スチール缶などは両面簡単に貫通した。
ホップアップが存在しない時代に、射角

を取ると100mは楽に射程距離があった。
使っている玩具銃は極めて危険な物だっ
た。至近距離で被弾すると、皮膚は裂けて

筋肉がえぐれ、歯などは簡単に折損する。
失明するので目の防具だけはしっかりと
した物を使用していた。実際に遭遇戦で
歯を折られた後輩がいたし、被弾すれば
皮膚は裂けたり血豆が出来たりする。
現在のように被弾してパシという音が

するだけようなものではなく、ドビシッ!
と弾丸が身体に突き刺さるような銃だった。
私はゲーム中に腕時計の文字盤のグラス

を被弾により叩き割られたことがある。
このままでは玩具銃そのものに規制が
かかると懸念していたが、実際に玩具
銃を使った殺人
事件が発生してから、
2006年に国家が玩具銃の規制に乗
り出し
た。


御殿場のフィールドはそれまでの河川敷
フィールドとは違って、植生が異なる
ので面白く思えた。まだ自衛隊などは
旧式迷彩しかない時代。
ただ、どういう訳か実に多くの現役
陸自隊員がサバゲに参加していた。
あれはどういう傾向性だったのだろう。
1980年代には見られない現象だった。

御殿場フィールドは富士山フィールドと
植生は似ているが、微妙に異なり、ゲーム
エリアとしては非常に面白いフィールド
だった。
まさにこの画像のまんまというような森
である。
こういう感じの森はとても好きだ。


うちのMCメンバーの一人が富士山麓の
山中に広大なフィールドを購入した。
非常に広く、そこでサバゲどころか超
大キャンプ、ジャンボリーまでできる
ようなエリアだ。

数年前全国から参集して合宿で訪れよう
という計画があったが、
台風で流れた。
なぜかうちらの場合、計画が台風で延期
になるケースが多い。
自然には逆らってはいけない。
適切に処さないと、元寇の時の元軍の
ように海中に没して死んでしまう。

仲間の私設フィールドは私有地である
ので直火もOKとのことだ。
素晴らしいとしかいいようがない。
最近、個人で山林を購入して私設キャ
ンプ場を作ることが流行っているが、
広さからいうとちと規模がでかい。


午後晴れなるも大気不安定

2021年06月27日 | open




タイムリー情報で警戒注意を知り、不要
な危険を回避する。
こういうのにネットというのは使うんだ
な。
個人攻撃で人を誹謗中傷したりする刑事
犯罪のためにネットを使ったりするので
はなくて。

出刃研ぎ

2021年06月26日 | open


魚のカシラと尾とヒレを落としたので、
出刃を研いだ。






またの出番を待つ。
刀身の生臭さは念入りに洗い落とした。
出刃でなくば、ナタのように叩きつける
使い方や、棟を手で叩いて身を切断とか、
そういう使い方できませんよね。伊勢海老
を割ったりとか。
出刃を発明した人、偉い!
伊勢海老割りを工夫してて発明したのだっ
たりして(笑



キャップいろいろ

2021年06月26日 | open





『全裸監督 シーズン2』

2021年06月26日 | open


『全裸監督 2』(2021)

前回に続き、とても面白い。
虚実織り交ぜだが、ほぼ史実に基づ
いている。しかもすべて実名。
社会党候補の土井たか子とか。
黒木香役の女優さんがもう黒木香が
憑依しているとしか思えない。

登場人物では私はメイク役のジュンコ
さんが一番好きだ。役者も演技も。
あのナチュラル観がすばらしい。
本当にビデオ製作初期からの苦労を共
にした創設時からのスタッフのような
感じがする。あの女優さんの雰囲気が
物凄くいい。

このシーズン2では、バブル経済と共に
頂点を極めた村西とおる監督が転落し
て行く過程を描いている。
最後にはジュンコさんと同期のスタッフ
だったチンピラがいかにもヤクザな死に
方をする。ヤクザ同士の殺し合いの中で。
この部分は、実際に新宿でポンポンと
ごくフツーに殺人が起きていた頃のこと
なので、現実
にそれが村西監督の関係者
にあったのか
どうかは不明だ。

 


キャンプ場でナイフ研ぎ

2021年06月26日 | open


キャンプ場でナイフ研いでるってさ。
なんか県北山間部は雨ではないみたい。

長さ

2021年06月26日 | open


テッポも刀も、短くてコンパクトなほう
使いやすいと思うんだよね。
てなこと大昔から思ってたら、米軍は90
年代に全軍の標準小銃を短いカービンに
変更した。
この画像の銃がベースだ。
これはプロトタイプのみがベトナム戦争
でテストされたが、制式化はされなかっ
た。
掃除は頻繁に必要だが、専用弾を使うと
回転不良は起こさず、快調な銃のようだ。

短いほうが使いやすいだろ、てんで一時
全世界で小銃のブルパップ化が流行した
が、結局は取り回しのやり易さ、騒音等
から普通のARタイプのデバイスが主流に
戻った。
SS109弾の5.56ミリ弾は安定している
ので、旧西側では引き続き主流の時代が
当分続くだろう。


ワークマン ライディングジャケット 2021夏物

2021年06月26日 | open





マルシン 出前機

2021年06月26日 | open





うをををを。
売ってるの初めて見た。
世界最高のデリバリーキャリア。
日本の出前専用器具。
これ世界最強。


2021年06月26日 | open


朝5時30分。
雨だすよ。
山行きの連中、大丈夫かなあ。



夜会

2021年06月26日 | open

しみじみと山間部で野会の夜会らしい。
あ、新しく蒸し器タイプの広げ皿の焚火
台投入してる。

乗り屋さんは新たにナイフ購入みたい。


モッシーグループ(笑
おらもだけどさ。

それでも、ここ何年かで一番のお気に入
はこのガルダリクだ。


四国香川坂出のジ・エッヂさんがナイフ
部門店じまいの時に最後の在庫を購入し
た。
渋谷店はオープンして数日後に行ったの
よ。まだ東京在住の時。岡山転勤の直前。
ジ・エッヂさんは渋谷店を閉鎖して寂しく
思っていたら、そのうち坂出の通販部も
完全廃業になってしまった。
かなり好きな店だったけどね。
直接買い付けに海外に行っていたのが
良かった。良い物を安く出してくれていた
業者さんだった。ランドールのスキナー
も5万台とかで提供してくれてたし。

マイ・ガルダリク。もうね、最高。
アニメ関係なくね(笑




三原湾上の満月

2021年06月25日 | open


見事なるかな十四夜。あす26日に満月。


夜散歩

2021年06月25日 | open
旧三原城内を出てみる。
これは、大手門外の大橋からわくはら川
の下流方向を見た景色。
右側に戦国末期に作られたフンの石垣が
あるのが写っている。
「非業の死」とあるが、石工は皆殺し
された。工事の秘密の口封じの為だ。
武士というのはそういう事を平気でやる。
人殺しなど何とも思わないし、武士以外
の人の命などは虫けら程にも思わない。
そういう人種であるのだ。
武士などを美化してはいけない。
武士を美化するのではなく、また全否定
するのでもなく、武士が達しようとした
精神的領域は何であったのか、作法や身
づくろいや身の処し方の思想性等を紐解
いて
日本人を解明し、この国の未来
の糧とし
て学んだほうがいい。
 
旧山陽道のど真ん中から大手門方面を
見る。信号の向こう側に大手門があった。
そこより先は三原城内。誰でも好き勝手
には通れなかった。


この撮影位置からまっすぐ300m先に城
の本丸があった。


和久原川、涌原川、加羅川などと呼ばれ
る。


枯れ川と呼ばれる程に水量が極端に少な
い川だが、2017年の豪雨災害時には
危険な状態だった。
江戸期、溢水が発生しそうになると川岸
の水門を数カ所開いて東町を水没させる
事で城内を守る仕組みになっていた
ようだ。
 

夜メシ会

2021年06月25日 | open


山間部で夜メシ会だそうだ。



タイガース

2021年06月25日 | open

このタイガースの都市型迷彩柄はカッコ
いいと思う。

おりゃ!


私の愛用のミズノの公式タイガースキャッ
プは造形シルエットがいかにも野球帽
いう具合でそつがなく、作りもかなり良
い。パターンも縫製もしっかりしている。
ファンクラブ会員だと一般販売より多少
安く買える。

ただし、フロント刺繍ネームは1960年式
タイガースマークの復刻版であり、この
1960年の翌年からチーム名は大阪タイガー
スか阪神タイガースに変更になった。
それ以前の1952年からフランチャイズ制
で地域チーム体制になっていたのだが、
タイガースは大阪を名乗りながら兵庫県
最東部エリアの西宮甲子園を拠点して
いた。
エリア名称は東京でいうなら、東京ナント
カーズから京浜ナントカーズになったよう
なもの。京葉や埼京ではない。阪神の語は
東でいうなら東京横浜間の京浜に相当する
といえる。昔から大都会だし、兵庫県内で
は住宅街と主要工業エリアも広がる。神戸
は横浜以上に産業拠点地だった。海運だけ
でなく酒造も盛んだ。大動脈のような都市
だ。


ミズノ製だが生産地は中国である。
今の時代、全世界の先進国のギアは殆どが
中国で生産されている。


昨夜はボロ勝ちだったが、この勝負は
バッチリ決めて欲しい!


このオヤジ臭いダサキャンペーン呼称が
いかにも阪神らしいバタ臭いとこなのだ
が、存分暴れたらいい。虎だ虎だ、お前
虎になるのだ。白いマットで男のPーー
見せてやれ!ゆけ!ゆけ!タイガー!

にしても、ウル虎やて。
だっさ(笑
でもいいんだよ。
「お手上げでグリコの看板や」という
ノリと同じなのだから。
飛び込むのは神戸港ではなく道頓堀川
し(笑
でも、あそこ、ヘドロがすごいから、足
が埋まると浮上出来なくて死ぬから引っ
掛け橋の上からの飛び込みは禁止を促し
ているみたい。川といっても掘割の運河
だから、水飲んだら死にそうだし、阪神
勝ったら行くで!の飛び込みはやめとい
たほうがいいと思う。