
はい、というわけでー(なんだ。)、
昨日は、ザーサイでしたが、今日はこちら
。
一説によると、三大ホニャララのひとつであります、キムチであります
。
いやーもうね、・・・確実に昨日自分で書いて食べたくなったんですけどね(笑)。
これもね、絶対に各家庭の味があるわけですよね。
例えば田舎のおばあちゃんの漬けた、あのお漬物の味は、どこを探したって売ってない(お店でも出てこない)のと一緒で、キムチだって、買っている限りは最高の一品にはなかなかお目にはかかれないものなんでしょうね。
最高のキムチ・・・。あぁ、考えるだけで、・・・キムチいい・・・。
えー、なんだそれー
(笑)。
しかし不思議ですよねー。家とか田舎の漬物の味って、なんでこうも他所で食べられないんだろう。結構独特の風味があったりするのに、なんで、あれがあんなにウマーなんだろう

。
うん、解明なんて後回し。・・・こういうのって、絶対に受け継いでおかないといけない文化の一つだと思います。味のバトン
。
マ・・・マトンじゃないよー
゛(笑)。
えーさて、おそらくクスリとも笑いが取れなかったと思われますので、キムチへ
(笑)。
キムチ壷持ってないし、持ってる人もまわりに居ないし。なので、やっぱり買うしかないのですね。あ、いっそ買っちゃう?キムチツボ。いや、宝の持ちぐされになるよなー。
というわけで、「こくうま
」ね。今までも色々と買ってまいりましたが、こちら、実はここ最近良く買わせて頂いている一品であります。
ちょっと濃い目で、とても美味しいです
。えーっと、あ、どうやら日本製なんですね。・・・そのせいか、やっぱり日本人の口に合うように調整して作られているんだと思います。やっぱりここは同じ日本人同士。「あなたーのキムチーがよーくわかるー♪」、といったところでしょうか
(←古くて分かりませんかね(笑))。
パッケージにもありますが、勿論そのままご飯に乗せても最高です。炒飯に混ぜても美味しいですよね。この濃い目の味付けは、まだやってませんけど、きっと鍋物にも合うなー
。
で、ワタクシ、今日はこんなものを作ってみましたー。

焼きうどん、キムチ乗せ。
です。
超簡単。冷凍うどんと、ミックス野菜(キャベツとか玉ねぎ、人参なんかの)があれば、オッケーです。美味しいわりに、コストパフォーマンスも非常にお高いですねー
。
今日は、椎茸、シメジ、白まいたけの冷凍してあったものを加えてみました。前にも書きましたが、キノコ類は冷凍すると、旨みが増します。手ごろな大きさに切って冷凍しておけば、いつでも使えて便利ですー。
白髪ネギなんかもね、とっさに「あ!長ネギが!」なんて時の為に冷凍しておくと、こういう炒め物なんかでは使えちゃってこれまた便利ー
イエイ。
あとは豚肉、こちらも小分けにして冷凍しておいたものを。
味付けも、ちょっとおダシ(粉末)と、お酒を振って炒めたら、あとは塩コショウと、お醤油で十分。
出来立ての熱々に、冷たいキムチを乗せて、さあ!
頂きましょう、頂きましょう
。
・・・ウマー
。
なんかね、最近よく「僕って、本当に食いしん坊なんだなぁ」、って思うんです。
皆さんのコメントを読んでいても、なんだか(笑)。
・・・いまさらかーい
(←これすらも、もう古い?(笑))、って感じですよね
。
間もなくオバマ氏の就任式。歴史的瞬間ですね。CNNではずっとLIVEで放送されています。凄い熱狂っぷりです。あと、二時間ほど。
このバトンは・・・、お漬物の味とは違って、変わっていってほしい。良いほうへ。
今の日本の政治では、なんだろ、・・・なんかこういう熱狂はほとんど見られないかもですね。
なぜこうなってしまったんでしょうね。ちょっと・・・残念な気がしています。
ではー。