ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




コンピューターが発展して、とても多くの職種において、とてつもなく便利になったり、大変革を遂げたりしました

僕も中学生の頃から、当時まだベーシックとかマシン語だったPCを手にはしていましたが、よくわからないまま(・・・ほんとせいぜいゲームをやるくらい(笑))、

その後完全に離れているうちに、マックがGUIを大きく進化させ、WINDOWSもMS-DOSからいよいよGUIの導入へ。

「デスクトップ」「アイコン」「マウス」なるものが、当たり前のようにパソコンに搭載され、大躍進を遂げました

 

・・・そう、今の方には想像できないと思いますが、僕が中学生の頃のパソコンには、まだマウスとか無かったんですから

アイコンも、ゴミ箱もなかったんですから。

デスクトップにはカーソルが一つ、ピコーンピコーンって、点滅しているだけだったんですから(笑)。

 

あの頃からしたら、携帯で料金が支払えるとか、テレビ電話ができちゃうとか、iPhoneみたいなタッチパネルの搭載された端末とか、もう完全に未来の世界ですよ。ドラえもんの世界ですよ。この部分においては、本当に

 

そして、最初にも書きましたが、多くの職種がコンピューターによって大きく変わりました。

会社や役所の事務などの「データの整理や管理が楽になった。便利になった」とかいうレベルではなく、

もう、完全に根底から業界をひっくり返されたくらい、影響を大きくうけた職種の一つが、音楽業界、だと思います。

・・・お蕎麦屋さんとか、ケーキ屋さんとか、ライフセーバーさんとか、畳屋さんとか、勿論、ホームページなども含めますと、

様々な形で恩恵や影響は受けているはずですが、それでも、「蕎麦を素手と棒で?いやあ、コンピューターで打たないなんて、もう、信じられんね

なんてことはないですものね。ライフセーバーさんだって、「あ、危険が!よし、ロボ!助けて来い!」なんてことはないわけで。

 

でも、音楽業界は本当に変ったと思います。

勿論、クラシックやジャズなど、変らないものもありますが、特にポップスや産業ロック業界は、完全に様変わりしたと言っても過言ではないでしょう。

細かい話は、これはとても長くなりますので、またの機会にしますが(勿論、同業の方なら身に染みてお分かりになっておられるはず)、とにかく、

恐ろしく便利になりました。

冨田勲先生も、先日、「今の若い人がうらやましいですよ。」と仰っておられました。

例えて言うなら、先生の時代では一ヶ月かかったことが、1分でできるのですから。

 

勿論、アイデアがその分豊かになった、表現力が増した、という単純な話ではありません。

作られた音楽、出来上がった音楽が、コンピューターの進化の分だけ、何十倍も、何百倍もかっこよくなった、なんてわけでもないでしょう。

コンサートに行って、コンピューターのスイッチが押され、ただそれを聞くだけでワクワクしたり、感動したり、なんてこともないでしょう。

ここは、やはり、人間が関わってこそ。

 

受ける人の心に訴えるのは、送る人間の心。

受信する人を感動させるのは、発信する人の魂。

 

機械は、そのツールの一つ。

そういう意味では、ミュージシャンにとってのコンピューターは、楽器と同じでなくてはならないと思うのです。

となれば、楽器の完成度が低ければ、やはり表現はその分、阻害されてしまいます。

 

そういう意味で、今もまだ過渡期であり、進化の最中だとは思いますが、

それでも、本当にコンピューターの手を借りて音楽を作ることが、手軽になりました。

クオリティも、よくぞまあ、と思うほどの速さで、上がってきました。

わずか十年前とでさえ、天と地ほどの差があるように思います。

 

ともあれ、手軽に、音楽が作れるようになりました。

・・・それしてできた音楽が、好きかどうかはともかく。

 

あとね、音楽を、ばさばさと切り刻むことの良し悪しの問題もあります。

切り刻んだ挙句、歌のピッチだって、もう、ちょっと聞いたらプロの耳ですら騙されてしまうほど、

上手に歌っているかのように直すことも、非常に簡単に出来てしまう時代になってきています。

勿論、センスのある、上手な人なら、上手に切り刻みますし、修正の仕方もセンスがよくできるわけですから、

要は、使い方一つなんですけれどもね。

パフュームさんみたいのは、わざと「はい、機械使ってます」って分るようにやってますからね。あれはありでしょう。

でも、CDでは上手なのに、ライブに行ったら・・・なんて歌い手さんが、実際少なくもないのも事実です。

 

でも、音楽業界から、今、コンピューターをまったく無しにしたら、

即刻、終わるでしょう。バタバタと倒れる人が、世界中で、でます。

 

というくらい、もう入り込んでいるものではあるのです。

 

・・・まあ、功罪併せ持つものではありますよね。

 

お蕎麦屋さんとは違うのですよね。(ある意味においては、ちょっと“お蕎麦屋さん”が羨ましかったりもする。)

 

 

なんでこんな話になったのかいな、と申しますと、

(あれっ、もう寝てる方もいらっしゃるような・・・やはり(笑))

 

「PreSonus Studio One 2 緊急試奏レポート!」

http://www.youtube.com/watch?v=0vf2QcycQy0

『究極の進化を果たした新世代のDAWソフト「PreSonus Studio One 2」緊急試奏レポート!
キーボーディストの川村ケンがStudio One 2の機能をプロの目と耳で検証!

様々な機能が搭載されているStudio Oneだが、その実力を確かめるため、プロに実際に試奏をしてもらった。今回チェックをしてくれたのは、自らもDAWソフトで楽曲制作をしているキーボード奏者の川村ケンだ。』

 

昨年の10月20日に試奏させて頂いたものですが、なんと、これが動画になっているのを、

・・・今日知りました(笑)。

そういえば、編集さん、「これ、アップするかも」って言ってた・・・。すっかり忘れてました・・・。

教えてくれればよかったのに・・・(笑)。

 

というわけで、まあ、また先日のUstream同様、難しいというか、ワケのわからないことを喋っているので、

機材とか、DTMとかに興味の無い方には、もう、まるで面白くないかも(というか、何を喋ってるんだよ、それ旨いのかよ、という感じかも)しれませんが、

よろしかったらー

 

・・・そう、こんな感じで、僕も勿論パソコンを使ったりもしておりますが、

でもね、

やっぱりね、

普通にピアノ弾いたり、ハモンド弾いたりしている時間が一番楽しいのは、これはもう、ダントツで間違いないのです

 

ではー。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )