ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




アメリカでは、電車がびっくりするほど普及していません。

ロスにも、一時、鉄道網を敷く計画があったそうですが、

立ち消えになったとか。

 

「電車でなんか移動されたら、困るんだ。クルマを使ってもらわないと。ガソリンを使ってもらわないと」

自動車業界、それと、石油業界が、許さないからだということです。

だから、京都議定書にだって、署名したが批准は拒否。

排気ガスを規制するのは、・・・困るんだよね、ということです。

 

批准って、難しいですよね

「全権委員が調印して内容の確定した条約を、条約締結権をもつ国家機関が承認すること。 」

となるのですが、要するに、京都議定書に関しては、最終決定は見送らたということです。

アメリカは、クルマ社会(排気ガスを排出するが、ガソリン車に乗ることを今後も)を貫く。

ということです。

地球の温暖化には悪影響ですが、それでも、自動車業界の利権は手放すことはない、ということです。

企業の力って、政治と無関係じゃないんですよね。

 

勿論、日本だって。

 

規模が大きくなればなるほど、距離を置けなくなるわけです。

関係が近くなってしまうのです。

 

力を手に入れることは理想の実現の為に常に正常な発想であり、行為だとして、

でも力を手にすると、それを利用しようとする別な力が寄ってくる。

これが難しいですよね。

 

捌くとか、受け流す、ではなくて、

やはり“付き合っていく”という“必要”がでてくるのが、現実。

そういう意味で、世の中は、連鎖です。

結局は人同士。

国だって、人の延長上に成り立つもの(不思議なことに、時に人が無視されますが)。

 

せめて、どうにか自分を見失わないようにしないとですよね。

個人の力は、微々たるものですが、

それでも、その微々たるものの集まりが、

声であり、

意思を持った団体であり、コミュニティであり、

基礎であるわけです。

 

本当に、難しい世の中になってきてるなあ、と思ったりもします。

いろいろと、・・・もっとのびやかでいいのにねえ、と

 

と、笹寿司を食べながら考えてみたりして。

 

ではー。



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )