
さて、お天気も良かった、穏やかな日曜の夜。
こんなお話をご紹介です。
たまたま、見つけたのですが、面白かったので。
「実は信じられないくらい安い『物』の原価をバラしちゃいます」
では、この中から抜粋してまいりましょう。
・コンタクトレンズ2万円~3万円 原価30円
・歯ブラシ100円~ 原価1円
・トヨタ カローラ140万円 原価22万円
・ファミレスのドリンクバー 200円~ 原価5円
・ハンバーガー店のポテト240円~ 原価約15円
・ショートケーキ:小売価格 300円程度 原価 15~30円
・ポカリスエット、原価98銭
・コーラ1缶:小売価格 130円程度 原価 5円以下
いかがでしょうか。結構、衝撃では
。
・・・ちなみに、マク〇ナルドのコーラは、原価(ほぼ)0円、ということです(こちら)。
宣伝の為の、原液はコカコーラ社からの無償提供だとか。カップやストローの値段だけで、公式でも「5円以下」となっているそうです。
・缶ビール200円~ 原価約65円~70円
・ビニール傘 ドラッグストアで250円~コンビニだと400円くらい~ 原価10円
ビニール傘・・・ここまでとは
。
晴れちゃっても、あんなに大事に持って歩いているのに。
・美白クリーム2500円~ 製造原価は25円~
・口紅3000円~ 製造原価20円~
・30万円の宝石 石の原価 1万~2万円
このあたりは、安いと逆に売れない、というものなのですよね、きっと
。
・CDソフト 製造原価約30円
こ、これはね、コンテンツものですので・・・原価だけではなんとも、ですよね
。
たとえば、演奏者が、そもそも楽器の練習を開始するところから、コンテンツに繋がりますので・・・
。
そういう意味では、かなり原価率が悪いものなのかもしれませんね(さらに、商品化されたCDの価格の大半は、レ・・・くコ:彡略)
・・・でも、ここには、夢があります。
・しゃぶしゃぶ食べ放題の肉 100gあたりの原価75円~
解説に「例えば、1000円で食べ放題の場合、元を取るなら約1.3kg食べないと元取れません」とあります。
でも、これ、1000円ってありますが、大抵は、お一人様2000円~2500円くらいですよね。
なら2.6キロ~3キロ以上ですか、1人で、2時間で・・・。
いけるか、これは
。
なせばなるよー
。
・・・
。
ならんて
(笑)。
・かけうどん一杯210円 原価約60円~70円
人件費とか考えたら、良心的な方ですよね。
やっぱり、うでんは、いいですな

。
ではー。