この日はいい天気。
午前中は道徳公園テニスコートが確保してあるのですが、この日は私の父の7回忌の法事で欠席。
父がなくなって早6年たったのです。母は順調に認知機能が衰えていて法事をやることについては右往左往の頭の中が大混戦で前日から対応に追われてしまいました。
と言うことで当然ながらテニスは欠席。1059さんも欠席と言うことなので行く人がいるのかと言うことでしたが、森の熊さん、ヤッターマン、はげ親父にヨイショは何とか確保できたみたいです。
因みに法事は熱田区の雲心寺で行いました。

一応母の他我が家と妹一家、弟一家に叔父一家に叔母と乳幼児も含めて19人。今どきの7回忌の参加人数としては結構大勢みたいで住職も感心していました。

昔はここで大相撲の名古屋場所で時津風部屋が宿舎にしていたこともあったのですが、保育園の方の敷地も考えれば十分可能な広さだったことが分かります。
時間が来て本堂に案内されたのですが、途中の廊下でお清めの香炉をまたぎます。

本堂に入ると、今どきの仕様で何と床暖房完備。もっともこの日は暖かくて暖房の必要はありませんでしたけど。
年寄も多くて正座できない人も多いので椅子も用意されています。
でもご本尊は変わらず立派です。

法事は滞りなく済んだのですが、本堂の横の梁には、ちゃんと父の名前も出ていました。

終わって、会場を賀城園に移して直会。いつもながらの懐石ですが、久しぶりなのでゆったりと歓談しつつ楽しみました。
今の母の状況を鑑みるとこれ以上の法事は無理かも。7回忌迄ちゃんとやったので十分でしょう。
午前中は道徳公園テニスコートが確保してあるのですが、この日は私の父の7回忌の法事で欠席。
父がなくなって早6年たったのです。母は順調に認知機能が衰えていて法事をやることについては右往左往の頭の中が大混戦で前日から対応に追われてしまいました。
と言うことで当然ながらテニスは欠席。1059さんも欠席と言うことなので行く人がいるのかと言うことでしたが、森の熊さん、ヤッターマン、はげ親父にヨイショは何とか確保できたみたいです。
因みに法事は熱田区の雲心寺で行いました。

一応母の他我が家と妹一家、弟一家に叔父一家に叔母と乳幼児も含めて19人。今どきの7回忌の参加人数としては結構大勢みたいで住職も感心していました。

昔はここで大相撲の名古屋場所で時津風部屋が宿舎にしていたこともあったのですが、保育園の方の敷地も考えれば十分可能な広さだったことが分かります。
時間が来て本堂に案内されたのですが、途中の廊下でお清めの香炉をまたぎます。

本堂に入ると、今どきの仕様で何と床暖房完備。もっともこの日は暖かくて暖房の必要はありませんでしたけど。
年寄も多くて正座できない人も多いので椅子も用意されています。
でもご本尊は変わらず立派です。

法事は滞りなく済んだのですが、本堂の横の梁には、ちゃんと父の名前も出ていました。

終わって、会場を賀城園に移して直会。いつもながらの懐石ですが、久しぶりなのでゆったりと歓談しつつ楽しみました。
今の母の状況を鑑みるとこれ以上の法事は無理かも。7回忌迄ちゃんとやったので十分でしょう。