ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:八千代市大和田新田にて、ピンポンチャイムからTVドアホンへの変更工事

2025年04月05日 | ドアホン工事
3月28日AM分

今日は、八千代市大和田新田にお伺い致しました。

先日現調に伺ったお客様宅です。大変お待たせ致しましたm(__)m

既存のチャイム式から、TVドアホンへ変更していきます。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

現状はこの様な感じです。


一昔前はこれでも良かったのですが、昨今では・・・

ただチャイムの位置が建物の上の方にあります。

「音」のみの場合にはこれでもいいのですが、画像で判断する場合にはこの位置では頂けませんね。

そこで前回現調をした訳です。

幸いというか、親機を設置したいところのすぐ上に「点検口」がありました。

ここから中を覗くと、チャイム用の配線が見えたのです。

これを延長すれば玄関からの配線を生かす事ができます。

これにケーブルを繋ぎ、キャッチャーで引き寄せます。

これで半分の作業は終了です。

現調ではここから親機までの配線は簡単だろうと読んでいたのですが・・・

魔物が潜んでいたのです。。。😢

結構な時間が掛かりましたが、何とか通線終了。こういう事もありますね。

で仕上げはというと、こうなりました。


我ながら、良い感じで仕上がったと思います

玄関子機も


周りを変成シリコンで覆って、

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで防犯上もかなり良くなりました。

また何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:船橋市行田町にて、地デジ屋根裏&BS壁面新設工事

2025年04月04日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
3月26日分

今日は、船橋市行田町にお伺い致しました。

先日、BS受信不良でご訪問させて頂いたお客様宅です。大変お待たせ致しましたm(__)m

前回の調査でアンテナの劣化が進んでいたので、このタイミングで建替えをさせて頂く事になりました。

各アンテナを屋根上から下ろし、地デジは屋根裏へ・・・BSは壁面に新設していく予定です。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずはこちらの点検口から入り、受信状態を見極めます。

確認の結果、最高の数値で受信できる事が分かりました。恐るべし、行田!!

ポイントにマストを取り付けます。


アンテナを付けて、直下を確認します。






アンテナが付きました。



これで地デジはOKですので、屋根上のアンテナを撤去します。


長い間、お疲れ様でした。。。

続いてBSの設置に移ります。

壁面金具を取り付けていきます。いつもの様に下穴を開けてから、変成シリコンを盛って。




受信もOKです。




宅内へ戻り、既存のブースターを調整します。


端末で確認します。





OKです。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日から、念願のBSがご視聴になれます。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:船橋市大穴北にて、エアコン取付による現地調査へ(ご新築分です)

2025年04月03日 | 現場調査
3月25日PM分

午後からは、船橋市大穴北にお伺い致しました。

何度もご依頼頂いているお客様からのご紹介です。いつもありがとう御座います(*^_^*)

今回こちらの方がご新築されたという事で(おめでとう御座います)、エアコンの取付見積りにお邪魔致しました。

取付においてはやはり、現場確認が必要です。いきなりお邪魔しても、部材の関係がありますので上手くいくとは思えませんから。

特にエアコンにおいては、事前調査は必需です。

お約束のお時間にご訪問させて頂きました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

室内機を取り付ける位置に関しては、さほど問題は無かったのですが、


室外機の置き場所をどうするか?こちらが問題でした。

周りとの境界部分が狭く、室外機をそのまま置いてしまうとブロックにより吹き出しが遮られてしまうので、ここは一工夫。



お客様とご相談し、1台は高置台でブロックを交わし、もう1台は壁掛け金具で施工する事になりました。

まだそのブロックの上にフェンスが無い状態ですが、これが付いてしまうと作業性が落ちてしまいます。

そこでフェンス取付は、少し先延ばしにして頂く事になりました。

お見積り確認後、ご依頼となりました。ありがとう御座いますm(__)m

当日はよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市習志野台にて、既存レンジフード交換

2025年04月02日 | その他電気工事
3月25日AM分

今日は、船橋市習志野台の集合住宅にお伺い致しました。2年前にも伺っています。

こちらを管理しているオーナー様の物件です。いつも弊社にご依頼頂き、ありがとう御座います(*^_^*)

先日こちらの一室で、レンジフードのスイッチが効かなくなったとのご連絡を頂き、伺っております。

前回も同じ様な事があり、その時は応急処置ができたのですが、今回はダメでした。。。

修正も効かなかったので、早々に交換となりました。

商品が届いたとの事で、本日交換作業をさせて頂きます。

借主様にご挨拶の後、はじめていきます。

こちらが現在のレンジフードです。



かなり前のモノです。部品が無いのも頷けます。

私が取り付けたものではないので、一つ一つ外していくしかありません

そして・・・



何とか設置完了です。

普段あまりしない作業ですので、💦💦💦

借主様にも満足頂き、良い施工となりました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市鷺沼台にて、地デジ屋根裏&BS壁面混合工事

2025年04月01日 | ★習志野市:屋根裏アンテナ工事
3月23日分

今日は、習志野市鷺沼台にお伺い致しました。

数年前に、同じ習志野市でアンテナ工事をご依頼頂いたお客様のご実家です。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

ご希望に添えるよう頑張りますので、よろしくお願い致します。

ご挨拶の後、はじめていきます。

地デジは屋根裏でBSは屋外に(屋外設置しかできませんが)との事です。

宅内を調べていくと、なんと!屋根裏スペースがありませんでした。

そこはグルニエとなっており、純粋な屋根裏ではなく収納スペースのような。

まぁ~ここでも受信さえできれば設置はOKなのですが・・・測定の結果、受信はOKでした。

なるべく邪魔にならない場所に取り付けます。ただ引き込み線の問題がありました。

ここからの配線をどうするか?アンテナ設備は1FUB上に集合しています。

よくよく調べていくと、ベランダ側面に同軸が出ていました。これはラッキーです。

これを利用して共聴に繋げます。

屋根裏からの同軸を一度外に出し、BSと混合してからこの同軸に載せていきます。

こうすれば、1FUB上まで繋がりますから。

施工方法が決まりましたので、屋根裏設置の準備を進めます。

金具を取り付けて


アンテナを取り付けました。




アンテナから屋外まで同軸を引いていきます。



壁面を貫通し、防水カバーで処理します。



続いてBS用の金具を準備します。

下穴を開け


変成シリコンを塗布


金具をステントラスビスで固定します。



BSアンテナを付けて、調整





分配器側でこの同軸を特定し、リビングのみへ単独接続としました。


これでブースターレスで仕上がります。






この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

当初は焦りましたが、無事終了できてとしました。

今後ともよろしくお願い致します。