ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市西船にて、既存電子レンジ用コンセントを移設する

2025年01月22日 | その他電気工事
1月12日分

今日は、船橋市西船にお伺い致しました。

コンセントを移設したいとのご要望です。

レンジ/オーブン用のコンセントが有るのですが、そこに食器棚が来るそうなので使い勝手が・・・?

少し手前にある別のコンセントの脇に移動したいとの事です。なるほど・・・

こんな感じに。


コンセントの横移設は、壁内の縦桟が問題になります。

今回は運がよく、間に桟が入っていなかったので移設する事は出来ました

いつもできるわけではないのですが、助かりました。。。

左側のコンセントを2連のタイプに変更して、この様に仕上がりました。



電圧を確認して


作業終了です。

これなら安心して使用する事が出来ますね。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:四街道市~鎌ヶ谷市にて、既存スイッチ交換

2025年01月21日 | その他電気工事
1月10日、11日分

今回は、スイッチ交換にそれぞれお伺い致しました。

毎日使用するモノですから、上手く作動しないとストレスになりますね。

まずはそれを交換しに、四街道まで飛びました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在のそれです。


プレートを外して、スイッチ本体を交換します。

これは有資格者でないと行ってはいけません。ご注意ください。

そして完了!

無事動作するようになりました。

続いて鎌ヶ谷市へ

こちらはホタルタイプのコスモスイッチでした。

常に在庫をしているので、交換は容易です。

プレートを外して、交換


元通りにして、完了です。


これでストレス解消ですね。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:市川市~船橋市各所で、食洗機入替え&照明関連工事

2025年01月20日 | その他電気工事
1月6日~7日分

新年初めは、食洗機の入替えからスタートしました。

現在ご使用中の食洗機を、新しいモノに交換させて頂きます。

分岐水栓などはそのまま再使用とします。卓上型のそれですが、入替えとなるとそれなりに手間が掛かりますね。

そこそこ重いので、お客様の方で作業するのは聊か厳しいようです

既存のモノを取り外して、新しいモノに入れ替えました。試運転をして終了です。

特に画像を撮る必要も無かったので、今回は無しという事で。

続いて船橋市で照明の工事です。

こちらは既存の照明を外してシーリングタイプを取り付けようとされたのですが、そのシーリングが固定されておらず

設置は不可能という事でした。これ、よくある事です。

埋込型のシーリングを取り付け、対処しました。


これでシーリングライトが設置できますね。

さぁ~新しい年がスタートしました。

今年も皆さま、よろしくお願い致しますm(__)m

千葉県:八千代市緑が丘にて、サインポスト用TVドアホン取付工事

2025年01月17日 | ドアホン工事
12月28日分

今日は、八千代市緑が丘へお伺い致しました。

同市内の塗装会社様からのご依頼です。いつもご依頼頂きありがとう御座います(*^_^*)

旧型のサインポストに、TVドアホンの設置をご依頼頂きましたが、

あいにく規格が合わず設置不可でした。。。

その後サインポスト自体を変更し、現行タイプの子機が入るタイプに付け替えられたそうです。

これなら問題はありません。

という事で、本日の施工となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

このスペースに、新しい玄関子機を設置します。


この様に

仕上げの枠はまだ付けておりません。

親機の位置へ向かうと・・・

この様になっていました。



チョッと残念な状態です。

このまま続行しても良いのですが、先々を考えて「隠蔽」できないかを考えていきます。

壁内の状態を確認すると、隠蔽処理が出来そうです

固定電話の配線とドアホンの配線が同じところに来ていました。

固定電話は今後使用しないとの事なので、ここでカット。ドアホンの配線のみ生かします。

所定の位置を開口して

ドアホンケーブルとAC100Vを通しました。

乱雑だったモール類を剥がして、カバープレートで塞ぎました。



親機を取り付け、動作確認


玄関子機側に仕上げのプレートを取り付け、完成です。



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで新年を迎えられますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:市川市大町にて、ツーホール水栓交換による分岐水栓取付

2025年01月16日 | 水栓工事
12月29日分

2024年最後の仕事は、27日にエアコン工事をご依頼頂いたお客様宅です。

本来は27日で終了するはずでしたが、交換させて頂いたツーホール水栓に既存の分岐が合わず💦💦💦

急遽それを入手し、本日の再訪となりました。

暮れが迫っているので、何とか新年までにと思い( ^ω^)・・・

ご挨拶のあと、はじめていきます。

前回エアコン設置後に、こちらの水栓を交換させて頂きました。


まずはシンク下の点検口を開け、脱着可能かどうかの判断をします。

台付きツーホール水栓の交換は、シングルレバー水栓とは違いかなりの難易度となります。

下手に手を付けてしまうと、後戻りが出来なくなりますので、慎重に見極めていきます。

それぞれの配管の繋ぎが点検口を開けたところにあったので、これなら何とかなる!と判断。


清水の舞台から飛び込む覚悟で着手する事にしました。

ただこの後にも問題は残っていました。

シンク裏側には水栓本体を留めているナットがあります(24ミリ?)

これを外さない限り水栓の交換はできません。(当たり前ですが)

水側は用意したLレンチで廻す事が出来ましたが、お湯側のそれが錆びついていて・・・

尚且つ体制が悪い中での作業、力が入りません。

左手から右手に替え、何度もTRYしました。ナットをナメテしまうとどうにもならないのでここも慎重に。

そして廻せました

いや~大変です。

本体をシンクから外して


新しい水栓を装着。


ただここで問題が!既存の分岐が付けられないのです。。。

仕方ないので一度戻り、本日の再訪となったわけです。

そして・・・



無事設置完了。

最後に大変な作業となってしまいました。

それでも新年には間に合いましたので、これで良しとします。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

来年もよろしくお願い致します。