ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市海神にて、集合住宅の受信不良点検手直しへ

2024年12月20日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
12月3日分

今日は、船橋市海神にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

実は昨日、オーナー様直々にご連絡があり借主様からTVが映らない!とのご連絡を受けたそうです。それは大変です。

詳細をお聞きして、原因だけでも分かればと思い昨日の午後、現場へと向かいました。

症状が軽ければ治せるかもしれませんので。

現着致しました。

まだまだ新しい建物です。築数年でしょうか?

アンテナはこんな感じで付いていました。

下からでは分かりづらいですが、地デジとBSが付いているようです。

破風の上を強引に取り廻し、引き込み口で接続していました。


これ、見るからに怪しそうです。

そして共聴のBOX内を確認します。

画像は静止画ですので分かりませんが、パイロットランプが点滅していました。

という事は、「断線」を表しています。

確認の為、入力側を外しチェッカーから電圧送ります。


無反応です。

この場合、ここから増幅部までの間に原因が潜んでいる事になります。

それは何処かというと・・・そう先ほどの部位が一番怪しいという事になります。

そこを確認したかったのですが、訳あって今日「サンノテ」を積んでいなかったのです

この場所ですから、それが無いと確認できませんね。


仕方なく翌日に持ち越す事にしました。(オーナー様ご了解済みです)

そして本日、再度ご訪問させて頂きました。

サンノテを伸ばし、問題の部位へ


間近で見ると、何とも雑な施工です。


まさかと思いましたが、なんと!ビニテのみしか巻いていませんでした


この時点で決定ですね。素人じゃあるまいし・・・(素人か?)

接栓を外すと





芯線は溶け、無くなっていました。。。これでは増幅部まで電源が届かないので、受信不良も当然です。

双方を直して、チェッカーで確認します。




これまた酷い数値です。調整など一切行っていないのでしょう?GAIN-MAXの人災ですね。

BSに至っては、CNが劣悪です。チョットした雲で受信不良となるかと。

今回はあくまで受信不良の手直しなので、調整等は行いません。

問題の部位を修正し、自己融着テープを巻いてからのビニテ(黒)で処理しました。




ここで気がついた事を一つ!

この引込線、近いうちに雨水が侵入し受信不良となるかもしれません。

サメ肌になっていますから。屋外でこの色を使用するのは「ご法度!」です。

BOXに戻り、電源部を接続。今度は無事「点灯」となりました



最後に問題の部位のアップを!



この事例、ブースター付きのアンテナ設置時に起こる原因の一つです。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで問題なく視聴可能となったはずです。

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:船橋市藤原にて、地デジアンテナ新設工事

2024年11月05日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
10月26日分

今日は、船橋市藤原にお伺い致しました。

先日、現調にお伺いさせて頂いたお客様宅です。その後建て替えのご依頼を頂き本日のご訪問となりました。

ありがとう御座います(*^_^*)

ご挨拶のあと、はじめていきます。

既存のアンテナは、経年劣化により屋根馬が腐り倒壊。辛うじて建っている状態です。

この状態ですと復旧は難しく、建て替えしか手は残っておりません。

また屋根上を転がっている同軸も大変な事になっていました。




通常お目にかかれないところですが、これを見たらっとしませんか?

ブースターが付いていないようなのでまだいいですが、もし付いていたらと思うととうの昔に受信不良ですね。

よってこの引込線も直していかなければなりません。


建替えにあたりいろいろな手法をご提案させて頂き、今回はサイドベースにて短く建てる事で落ち着きました。

それでは進めていきます。

いつもの様に下穴を開けてから、ステントラスで固定します。




気になる受信状態ですが、思いの他低信号でした。





本来ならブースターを追加したいところですが・・・

そしてアンテナはこうなりました。







最後に既存アンテナを撤去して

屋根上は綺麗に

既存の混合器に繋いで(お客様の指示です)

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/07e66f44244c5e29bbd7ef287cc5a4a2.jpg" border="0"
お客様に映りを確認して頂き、作業終了です。(今回は宅内への入室はしませんでした)

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで安心して地デジが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市藤原にて、既存アンテナ傾きによる現場検証へ

2024年10月29日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
10月20日PM分

午後からは、船橋市藤原にお伺い致しました。

ホームページからのご依頼です。誠にありがとう御座います(*^_^*)

ご連絡の内容は、屋根上にあるアンテナが傾いているとの事です。なるほど。

お話しを伺うと設置後10年くらい経っているそうです。

復旧できればその様にしてほしいとのご要望でしたが、この年数ですとかなり難しいかと思われます。

という事で、一度現場を見に伺う事にしました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

下から見る限り、かなり傾いているようです。

そこでサンノテを掛け、屋根上へ向かいます。

現状はこの様になっていました。




残念ですが、この状態だと復旧は難しいです。

屋根馬の脚が朽ち果てていますので、建て替えしか手はありませんね。

そしてもう一つ問題が!

それがこれ!


限界をとうに過ぎております。

白系の同軸を屋外で使用すると、必ずこうなります。

これらをお客様にご報告し、建て直しの方向でお話しを進めさせて頂きました。

後日、建替える事になりました。ありがとう御座いますm(__)m

それでは後日、よろしくお願い致します。

千葉県:船橋市金杉にて、地デジ受信不良点検手直しへ

2024年09月30日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
9月24日PM分

午後からは、船橋市金杉にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

実は弊社の手違いがあり、本来であれば昨日のご訪問となっていました。

この度は大変ご迷惑をお掛け致しました

お客様の方で本日でも構わないという事でしたので、お言葉に甘えさせて頂きました。ありがとう御座いますm(__)m

事前のご連絡で、最近地デジの受信状態が悪い時がありそれを確認してほしいと。なるほど。

因みにですが、アンテナ設置は弊社では御座いません。

現場に到着し、アンテナの状態をしたから確認しました。

特に変わった様子はありません。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは現状確認からはじめます。



NHKに若干の変動が?ただそれほど問題ではありません。

次に宅内の状態を。

珍しく、1Fの天袋内に分配器がありました。ただこれ…???

既存配線が3C2Vで・・・しかも緑青が吹いていますこれはいけませんね。

これを踏まえて、屋根上へ向かいます。

すぐに気付いた事がこれ!

正面にクレーンがあり、右には大きな建物が。

条件的にはかなり厳しそうです。

何故かパラスタックのアンテナが付いていましたが、これ必要でしょうか?

直下を確認すると



パラスタックをもってしても、この数値です?意味があるとは思えませんね。これならローバンドの方が効果はありそうです。

スカイツリー方向が若干違うので、調整を試みます。





少しですが、良くなりました。

ブースター出力で確認します。



利得調整は3C2Vである事を考慮し、このままとします。

調整後はこんな感じです。



瓦の上を「白系」の同軸が流れていました。

そろそろ限界かもしれません。

宅内に戻り、分配器を交換します。

既存は4箇所ですが、2箇所しか見ないという事なので、2分配器を装着。

この様に変更しました。(ご迷惑をお掛けしたので、2分配器はサービスです)

端末で確認します。





かなり良くなりました。

これでしばらく様子を見て頂きたいと思います。

また障害が出たらご連絡ください。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市旭町にて、突然の地デジ受信不良!点検手直しへ

2024年08月05日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
7月27日夕方分

事務処理をしていると電話が鳴りました。

近くに住む中学時代の担任先生からでした。今でも付き合いがあり、たまにお会いしています。

まぁ~アポなしで我が家へ来る事も頻繁にありますが・・・

そんな中「急にTVが映らなくなった~」との連絡が。いろいろ聞いても分からないので、一先ずご訪問する事に。

BSは映るのですが、地デジの信号はこれ

そもそも信号が来ていなければ、映るはずもありませんね。

では問題の地デジは、どの様に配信されているのか?

本人曰く、分からないとの事?ならば調べてみます。屋根上にはそれらしくアンテナは無く、どうやらケーブルか

光のようです。確かに最近まで(もう数年前ですが)ケーブルだったとの事。

その後アンテナを建てた記憶もなく・・・???

宅内にこちらがありました。


地上波入力を外して確認するも

信号無し。

という事は、ケーブル側の理由で、突然切られてしまったのか???

それにしては唐突過ぎますね?

保安器で確認すると、ここではOKでした?(解約済みなのに・・・)

という事は、ここが問題では?と出力側の接栓を確認すると。

画像にはありませんがNGな状態でした。。。

おそらくこれが原因で、接触不良を起こしたのではないかと。

接栓を作りかえると、無事視聴OKとなりました。



これで一安心ですね。

それにしてもケーブル会社、太っ腹ですね。解約後も信号を流し続けているとは?

先生にはいつ切られてもおかしくない状態ですよとお伝えし、帰路に着きました。。。

また今夜から、TVをお楽しみくださいネ。