2月17日分
今日は、習志野市藤崎にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
お話しでは、時々受信不良が発生するとの事です。
メールでのやり取り中にも、それが解消されたりまた受信不良となったりと。
天気が雨の時に起こりやすいという事であれば、想像する事は一つなのですが、
この様な場合には、原因の特定がなかなか難しいかと思われます。
お伺いさせて頂き、各所を点検していきます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
アンテナはこの様に付いていました。



ブースターが新しいですが、こちらはお客様が自ら交換したそうです。
まずは受信状態を確認します。
アンテナでの受信は問題ないので、増幅部を確認します。

パイロットランプが消えていますね?これでは画像は出ません。
増幅部からそれぞれの入力線を外して、チェッカー電源で確認します。






BSがやや低めです。
出力側の配線で電圧を確認しましたが、DC15Vは出ていました???ん~ん?
これを増幅部に戻すと、パイロットが点灯しました。(画像忘れ)
つまりDC15Vが流れたり流れなくなったり、という事のようです。
増幅部自体の不良も考えましたが、こちらは新しいのでそれも考えにくいですね。(初期不良もありますが)
そこで宅内への接続部を疑ってみます。
こちらはお客様が接続を行ったそうです。失礼ではありますが、一度確認する必要がありますね。(スミマセン)
問題の箇所へのアクセスですが、これがまた大変で・・・
カーポートの屋根があり、直接その壁面へとハシゴを掛ける事が出来ません。
四苦八苦の末、サンノテのバーを駆使して何とか掛ける事が出来ました。サンノテ様様です><

そして辿り着いたジョイント部がこちらです。

手直しするにも体制が悪く上手く作業できません。仕方なくこの部位を切り離し、下で作業する事にしました。
防水接栓で処理されていましたが、ピンの部分に不味いところが・・・
片方はこれでOKですが、

もう片方に問題が!


そう、ピンと同軸の芯線をカシメなければならないのですが、それがされていませんでした。
おそらくですが、これが時々起こる受信不良の原因ではないかと推測します。
この部分の作業はお客様が行ったそうですので、これは仕方ない事でもあります。
本職の方が作業したなら、施工不良となるところですが。
とりあえずこの接続を直して、様子を見て頂く事にしました。
ブースターの調整を施し、端末で確認します。










OKです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで受信不良から解放される事を願います。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、習志野市藤崎にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
お話しでは、時々受信不良が発生するとの事です。
メールでのやり取り中にも、それが解消されたりまた受信不良となったりと。
天気が雨の時に起こりやすいという事であれば、想像する事は一つなのですが、
この様な場合には、原因の特定がなかなか難しいかと思われます。
お伺いさせて頂き、各所を点検していきます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
アンテナはこの様に付いていました。



ブースターが新しいですが、こちらはお客様が自ら交換したそうです。
まずは受信状態を確認します。
アンテナでの受信は問題ないので、増幅部を確認します。

パイロットランプが消えていますね?これでは画像は出ません。
増幅部からそれぞれの入力線を外して、チェッカー電源で確認します。






BSがやや低めです。
出力側の配線で電圧を確認しましたが、DC15Vは出ていました???ん~ん?
これを増幅部に戻すと、パイロットが点灯しました。(画像忘れ)
つまりDC15Vが流れたり流れなくなったり、という事のようです。
増幅部自体の不良も考えましたが、こちらは新しいのでそれも考えにくいですね。(初期不良もありますが)
そこで宅内への接続部を疑ってみます。
こちらはお客様が接続を行ったそうです。失礼ではありますが、一度確認する必要がありますね。(スミマセン)
問題の箇所へのアクセスですが、これがまた大変で・・・
カーポートの屋根があり、直接その壁面へとハシゴを掛ける事が出来ません。
四苦八苦の末、サンノテのバーを駆使して何とか掛ける事が出来ました。サンノテ様様です><

そして辿り着いたジョイント部がこちらです。

手直しするにも体制が悪く上手く作業できません。仕方なくこの部位を切り離し、下で作業する事にしました。
防水接栓で処理されていましたが、ピンの部分に不味いところが・・・
片方はこれでOKですが、

もう片方に問題が!


そう、ピンと同軸の芯線をカシメなければならないのですが、それがされていませんでした。
おそらくですが、これが時々起こる受信不良の原因ではないかと推測します。
この部分の作業はお客様が行ったそうですので、これは仕方ない事でもあります。
本職の方が作業したなら、施工不良となるところですが。
とりあえずこの接続を直して、様子を見て頂く事にしました。
ブースターの調整を施し、端末で確認します。










OKです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで受信不良から解放される事を願います。
今後ともよろしくお願い致します。