ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:千葉市稲毛区轟町にて、浴室暖房換気扇入替え工事(新規は200V仕様)

2024年06月26日 | 浴室暖房器関連
6月22日分

今日は、千葉市稲毛区轟町へお伺い致しました。

先日現調をさせて頂き、本日のご依頼となりました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

既存の機器は100V仕様ですが、今度の機種は200V仕様となっていました。

ここで大きな問題として、既存の電源線が専用回路であるかどうか?これが分岐点となります。

専用であればそれを200Vに変更すれば済む事ですが、専用でない場合には別に電源を引く事になります。

この確認を慎重に行い、専用回路である事を確認して本日の施工となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在の機器です。

機器下すぐに照明がある為、下部吹き出し型の機種は取付できないのです

他の機種も選考しましたが・・・

屋外側はこの様になっています。


数十年このままでしょうから、こちらは交換する予定です。

それでは外していきます。

表面のカバーを外して

本体をさらに外します。

こちらがベースとなっていました。

電源線は屋内で接続していました。湿気がこもるところでいいのでしょうか?

屋外側も外します。


新しいベースを取り付け、水平を確認します。



本体を取り付け、屋外の処理に移ります。

この様にし、隙間をシリコンで塞ぎます。

電源は屋外BOX内でジョイントとします。


ウェザーカバーを新設して




この様に仕上げました。

分電盤内で、100V~200Vへ変更します。



最後に試運転を行います。




バッチリ!となりました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今年の冬も以前より暖かいバスタイムがおくれます。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:八千代市大和田新田にて、洗面所暖房器設置に伴う専用回路増設工事

2024年03月31日 | 浴室暖房器関連
3月15日分

今日は、八千代市大和田新田にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

先日一度現調させて頂き、本日の施工となりました。

洗面所に暖房器を設置するにあたり、専用回路を新設しなければならずそのルートを確認したかったのです。

幸い同じスパンに分電盤もあるので、これは都合がいいかなぁ?と思っていたのですが・・・

お客様宅はツーバイフォーでして、これがネックとなってしまったのです。。。

浴室の点検口を開けて中を確認すると、四方がボードで埋められていました。

その先がどうなっているかも分からず、少しだけ開口してみたのですが・・・轟沈です。

在来工法であれば隠蔽配線できる距離なのですが、ツーバイフォーではどうする事もできません。

仕方なくモール配線に切り替え進めていく事になりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが分電盤です。

一つ空き回路があるので、そこに新設します。

先に本体を設置します。

背板を取り付け



先に電線をセットします。

コンセント受けをしようかと思いましたが、直接接続の方が綺麗に仕上がりそうなので。

本体を取り付け


モール処理を施します。







ブレーカーを追加して


試運転を行いました。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日から暖かいバスタイムがおくれますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:我孫子市布佐平和台にて、浴室暖房乾燥機(200V)取付に伴う専用回路露出配管工事

2024年01月21日 | 浴室暖房器関連
12月22日分

今日は、我孫子市布佐平和台へお伺い致しました。

昨年12月に現調させて頂いたお客様宅です。今回弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

やや大変な作業となりますが、最後までよろしくお願い致します。

それではご挨拶のあと、はじめていきます。

既設の換気口を利用し、本体ベースを取り付けました。


これに本体を固定し、



ウェザーカバーを取り付けて、配線を出しておきます。



一先ず本体の設置が完了、続いてメインの配管作業へと入ります。

玄関側正面に配管(VE16)を流すので、できるだけ目立たない位置(一番上)を配管します。

直線で6Mチョイでしょうか?

この扉の向こうが分電盤です。





一部を貫通させ

スネークラインで通線します。

真裏にBOXを設け



ここでジョイントします。

ここから正面上を流して


PFに変換して


BOXを設け、機器側とジョイントします。


こんな感じで





最後の分電盤側の処理を行います。

盤自体に空きが無いので、BOXを追加し増設します。





盤アースが無かったので、アース棒により取りました。


電源を上げ確認します。


さすがの200V機、かなりの暖かさです。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日から暖かいバスタイムがおくれますね。

今後ともよろしくお願い致します。