5月31日分
今日は、佐倉市上座にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
台風一過で良い天気かと思いきや、何か変な天気です><風も強いですし・・・
ご挨拶の後、早速始めます。
2F天井裏に4分配器を確認し、屋根上へと測定の為上ります。
スレートの状態が芳しくなく、北側には苔が!南側には粉がふいています。
そして勾配もあり・・・慎重な作業が要求されそうです。
まずはいつものアンテナで測定を開始します。
真正面に見える”ユーカリ”のタワーが邪魔をしているようです。
CNが思うような数値となりません。不味いです><
一度下りてアンテナをU14TMHに変更します。
しかし・・・幾分改善されましたが、Ch22のエラーがきつめです。
微妙な位置で改善しますが、すると他のChにエラーが出始めます。
これでは建てる訳にいかないので、アンテナを三度変更します。
こちらのアンテナは、オプションアンテナとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/6f755aea0725776a24457cf6768f0a72.jpg)
マスプロ:U20TMHです。
このアンテナは凄いです!使用している方はご存知かと思いますが。
標準的な20素子アンテナとこんなにも違います><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/df87f62d06cf44191a82b59eae16a5fd.jpg)
この差が分かるでしょうか?
こちらでやっと建てられる目処がつきました。
慎重に作業に入ります。
今回は地デジとBSも付けますので、支線アンカーは8本打たせて頂きました。
いつもの様にコーキング仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/34c42d1017e55d3f4ee4003dd60fe8b0.jpg)
直下の信号は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/3a0858e2d1b74abc2f6768038f9c7a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/0b68b5b5154693d713ec92328fc44cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/64320c634a0adfa6a45c0278da5cd26a.jpg)
これならOKです。
何とかお昼前には建て終える事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/191ed7d1915a49b477272d0c11f99d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/6c4580d8906989998581ae601c3a6ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/8d4769f6f6b0bb893167da4a8f9e214a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/471b8e78eb222c3591e5ce3b0f9f5bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/b8d5f65a1941111cdbf82711016db087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/cd035c33f921fc249caec04cbc1f26f1.jpg)
ローバルを吹いて
この屋根、ヤバイっす!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/c0810e6992bbb3bf37f07f94fc03e79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/13d1b275ed1eec20ce7636983948f05c.jpg)
AMPで混合します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/64f6e3917c923c7abf24f9248b973430.jpg)
お客様は、e2スカパーの視聴を希望されております。よって分配器は交換となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/c06828138ed61a12ae8fe659932d4162.jpg)
全通電とした事で、どの部屋に電源部を置いても問題ありません。
今回はLDKに置かせて頂きました。
2箇所で分波器を取り付け、端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/6cc5dd18b02f62e5d183bddefa1d2ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/9bdccc9ba44fe1ab35fe5680ede50cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/0638e399be594185fb137ae02abe95e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4d/419798389501402815e02d313ab835c3.jpg)
OKです。
CNが若干低いのは、おそらくTV端子のせいでしょう。
これより悪ければ交換するところですが、今回はこれにて終了とします。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
始めはどうなるかと心配しましたが、何とか受信できる事ができ
としました。
今後とも、何か御座いましたらよろしくお願い致します。
今日は、佐倉市上座にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
台風一過で良い天気かと思いきや、何か変な天気です><風も強いですし・・・
ご挨拶の後、早速始めます。
2F天井裏に4分配器を確認し、屋根上へと測定の為上ります。
スレートの状態が芳しくなく、北側には苔が!南側には粉がふいています。
そして勾配もあり・・・慎重な作業が要求されそうです。
まずはいつものアンテナで測定を開始します。
真正面に見える”ユーカリ”のタワーが邪魔をしているようです。
CNが思うような数値となりません。不味いです><
一度下りてアンテナをU14TMHに変更します。
しかし・・・幾分改善されましたが、Ch22のエラーがきつめです。
微妙な位置で改善しますが、すると他のChにエラーが出始めます。
これでは建てる訳にいかないので、アンテナを三度変更します。
こちらのアンテナは、オプションアンテナとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/6f755aea0725776a24457cf6768f0a72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
このアンテナは凄いです!使用している方はご存知かと思いますが。
標準的な20素子アンテナとこんなにも違います><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/df87f62d06cf44191a82b59eae16a5fd.jpg)
この差が分かるでしょうか?
こちらでやっと建てられる目処がつきました。
慎重に作業に入ります。
今回は地デジとBSも付けますので、支線アンカーは8本打たせて頂きました。
いつもの様にコーキング仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/34c42d1017e55d3f4ee4003dd60fe8b0.jpg)
直下の信号は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/9059460948ced215d81071c0edb6a0a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/3a0858e2d1b74abc2f6768038f9c7a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/91636bb2889b28a3eeeb9880c2ec7868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/0b68b5b5154693d713ec92328fc44cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/374f4260c6221e95641dcf9ffca2ad56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/64320c634a0adfa6a45c0278da5cd26a.jpg)
これならOKです。
何とかお昼前には建て終える事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/191ed7d1915a49b477272d0c11f99d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/6c4580d8906989998581ae601c3a6ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/8d4769f6f6b0bb893167da4a8f9e214a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/471b8e78eb222c3591e5ce3b0f9f5bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/b8d5f65a1941111cdbf82711016db087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/cd035c33f921fc249caec04cbc1f26f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/502667fa425c15045ee47958ed6bdf69.jpg)
この屋根、ヤバイっす!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/c0810e6992bbb3bf37f07f94fc03e79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/13d1b275ed1eec20ce7636983948f05c.jpg)
AMPで混合します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/64f6e3917c923c7abf24f9248b973430.jpg)
お客様は、e2スカパーの視聴を希望されております。よって分配器は交換となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/c06828138ed61a12ae8fe659932d4162.jpg)
全通電とした事で、どの部屋に電源部を置いても問題ありません。
今回はLDKに置かせて頂きました。
2箇所で分波器を取り付け、端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/707415efe92dc1a417ce9a09ed3e473b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/6cc5dd18b02f62e5d183bddefa1d2ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/55217a4b53e0d56bd6c8b5b006ed0955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/9bdccc9ba44fe1ab35fe5680ede50cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/1f78d1de451fc6d0761f77c67ea1e9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/0638e399be594185fb137ae02abe95e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/f1fd3d94cd387891c9d3fb319557dc9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4d/419798389501402815e02d313ab835c3.jpg)
OKです。
CNが若干低いのは、おそらくTV端子のせいでしょう。
これより悪ければ交換するところですが、今回はこれにて終了とします。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
始めはどうなるかと心配しましたが、何とか受信できる事ができ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
今後とも、何か御座いましたらよろしくお願い致します。