2月10日分
今日は、八千代市緑が丘西にお伺い致しました。
先日、専用回路増設の件でお邪魔させて頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
その後ご連絡があり、今回の施工となりました。ありがとう御座います。
入念に下調べをして今日に備えていたのですが、いざ現場に入り進めようとしていくと問題が。
お客様のご要望の位置に開口ができない事が判明しました。危ないところでした。。。
いろいろと考えたのですが、どうにも思い通りにはならず一度リセットとしました。
いずれにせよエアコンを取り付けるお部屋には専用回路が無いので、この問題を解決しない事には先に進めません。
時間だけが虚しく過ぎていきました。
建物の構造的に、新たに専用回路を引く事は断念。
納戸となっているお部屋のエアコン専用回路から分岐し、こちらまでもってくる事に急遽変更しました。
幸い、VE管やPF管を用意していたので、室外機裏を埋設しできる限り目立たないように処理しました。
後から考えたのですが、これが分かっていたのなら室外機電源タイプにすればよかったかと。(この機種にはそれがあります)
目途が付いたので進めていきます。
納戸のコンセント裏側を抜いて、VE管でウッドデッキ下へ導きます。



ここから下を転がして基礎付近を埋設


室外機裏まで配管し、そこからPF管で配管カバー内へと

室内側はというと


この様にして
いつもの様に室内機を掛けた状態で接続

隙間をシリコンで埋めて

立ち下ろしました。


室外機と繋いだら


真空引きを行い

完成です。

試運転を行いました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
少し時間が掛かってしまいましたが、満足頂けたかと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市緑が丘西にお伺い致しました。
先日、専用回路増設の件でお邪魔させて頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
その後ご連絡があり、今回の施工となりました。ありがとう御座います。
入念に下調べをして今日に備えていたのですが、いざ現場に入り進めようとしていくと問題が。
お客様のご要望の位置に開口ができない事が判明しました。危ないところでした。。。
いろいろと考えたのですが、どうにも思い通りにはならず一度リセットとしました。
いずれにせよエアコンを取り付けるお部屋には専用回路が無いので、この問題を解決しない事には先に進めません。
時間だけが虚しく過ぎていきました。
建物の構造的に、新たに専用回路を引く事は断念。
納戸となっているお部屋のエアコン専用回路から分岐し、こちらまでもってくる事に急遽変更しました。
幸い、VE管やPF管を用意していたので、室外機裏を埋設しできる限り目立たないように処理しました。
後から考えたのですが、これが分かっていたのなら室外機電源タイプにすればよかったかと。(この機種にはそれがあります)
目途が付いたので進めていきます。
納戸のコンセント裏側を抜いて、VE管でウッドデッキ下へ導きます。



ここから下を転がして基礎付近を埋設


室外機裏まで配管し、そこからPF管で配管カバー内へと

室内側はというと


この様にして
いつもの様に室内機を掛けた状態で接続

隙間をシリコンで埋めて

立ち下ろしました。


室外機と繋いだら


真空引きを行い

完成です。

試運転を行いました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
少し時間が掛かってしまいましたが、満足頂けたかと思います。
今後ともよろしくお願い致します。