11月27日分
今日は、八千代市上高野にお伺い致しました。
お取引きのある塗装会社様からの案件です。いつもご依頼頂きありがとう御座います(*^_^*)
外壁塗装時に2Fのベランダを改修する事になり、そこに置いてあった室外機を先日取り外させて頂きました。
その後ベランダが新しくなったとの事で、本日その結びにお邪魔する事になりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
以前よりもかなり広くなっていて、いい感じに仕上がっていました。
それでは室外機を再設置していきます。
補助配管との繋ぎが下がっていたのを見てしまいました。。。


見過ごすわけにはいかないので、


再発しないようにテーピングをしてから被せました。
以前はこの様な置き方でしたが、

今回は壁面に平行に設置します。
配管を詰めて、ナットを交換して接続しました。(ナイログ/トルクレンチで)

真空引きを行い

設置完了です。


試運転を開始します。


ここのところ寒くなってきましたので、暖房にて確認しました。
もちろん、バッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から暖かくお休み頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市上高野にお伺い致しました。
お取引きのある塗装会社様からの案件です。いつもご依頼頂きありがとう御座います(*^_^*)
外壁塗装時に2Fのベランダを改修する事になり、そこに置いてあった室外機を先日取り外させて頂きました。
その後ベランダが新しくなったとの事で、本日その結びにお邪魔する事になりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
以前よりもかなり広くなっていて、いい感じに仕上がっていました。
それでは室外機を再設置していきます。
補助配管との繋ぎが下がっていたのを見てしまいました。。。


見過ごすわけにはいかないので、


再発しないようにテーピングをしてから被せました。
以前はこの様な置き方でしたが、

今回は壁面に平行に設置します。
配管を詰めて、ナットを交換して接続しました。(ナイログ/トルクレンチで)

真空引きを行い

設置完了です。


試運転を開始します。


ここのところ寒くなってきましたので、暖房にて確認しました。
もちろん、バッチリ!です。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から暖かくお休み頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。