9月24日分
今日は、習志野市藤崎にお伺い致しました。
2020年10月に有線LAN増設のご依頼を頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m
今回もその時と同じように、有線LANを1本引いてほしいとのご依頼でした。
一部を屋外廻しにする為に、使用するLANケーブルは「屋外用」を使用する事になります。
しばらくぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。
前回製作したこちらの端子の中に、もう1回路追加します。

端子をバラして

チェーンを落として

それにLANケーブルを結び通線しました。
プレートを交換して

上段に端子を取り付けました。
屋外からスネークラインを差し込んで、

点検口からケーブルキャッチャーでそれを捕獲します。

これにLANケーブルを結び引き戻します。

樋伝いに下ろして、前回の入線口から中へ入れます。

ターミネーターを接続し、導通を確認します。


バッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでまた一つ、便利になりましたね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、習志野市藤崎にお伺い致しました。
2020年10月に有線LAN増設のご依頼を頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m
今回もその時と同じように、有線LANを1本引いてほしいとのご依頼でした。
一部を屋外廻しにする為に、使用するLANケーブルは「屋外用」を使用する事になります。
しばらくぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。
前回製作したこちらの端子の中に、もう1回路追加します。

端子をバラして

チェーンを落として

それにLANケーブルを結び通線しました。
プレートを交換して

上段に端子を取り付けました。
屋外からスネークラインを差し込んで、

点検口からケーブルキャッチャーでそれを捕獲します。

これにLANケーブルを結び引き戻します。

樋伝いに下ろして、前回の入線口から中へ入れます。

ターミネーターを接続し、導通を確認します。


バッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでまた一つ、便利になりましたね。
今後ともよろしくお願い致します。