6月27日PM分
最近、ブログが遅れ気味です><
昨今の内容があまりにハードな為、申し訳御座いませんが今しばらくお待ち下さい
午後からは、船橋市北本町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
こちらのお客様は、平面アンテナでキー局と千葉TVをご希望されております。
平面での両局受信は、それなりの立地条件が整わないとまず無理です。
とは言え、お客様のご希望に沿うのが弊社の勤めと心得ておりますので、何とかしたところでもあります。
因みに、某量販店へお客様が伺ったところ、
”前例が無いので無理では?”と軽くあしらわれてしまったそうです。
前例が無いから?・・・できない?・・・あまりにも失礼ですね。
もう少し、お客様の立場をお考えになった方が良いのではないでしょうか?
確かに、立地的には厳しいとは思います。
正直ウチでも、受信できるとは断言できません。その旨をご説明させて頂き、いつでもOKとの回答を頂きましたので、
本日お伺いさせて頂く事になりました。
急なご訪問に対応して下さり、ありがとう御座いました<m(__)m>
ご挨拶の後、早速準備に取り掛かります。
グーグルマップである程度確認させて頂いたのですが、ポイントは1箇所のみです。
周りを住宅に囲まれておりますので、キー局のみでも平面での受信は厳しそうです。
事前に分かっておりましたので、別の手を準備しておきました。
もちろん、お客様には了解済みです><
キー局と千葉を1本のアンテナで受信するには、通常のアンテナでも場所により不可になる事もあります。
ましてや平面でとなると、更に状況は悪化します。
そこで、先日行った船橋市葛飾町のお客様宅を思い出し、基本この手法を取る事にしました。
この手のアンテナは、DX製では既に廃番です。そこで同等のマスプロ:UDC2AGを使用する事にしました。
このアンテナは半値幅が広い為、方角違いの局を受信するには適しているかもしれません。
現に、前回は上手くいきました。果たして今回は・・・
ワンポイントでの測定を開始します。
両局をそれなりに受信するので、仮測定には時間が掛かります。
場所、高さを微妙に調整し煮詰めていかなければなりません。
今回、サイドベースを基本に取り付け予定なので、突き出し量も重要となります。
精密な測定の結果、両局を上手く取れる位置を発見しました。それでもかなり微妙ですが・・・



AMPを働かせていますので、ブースター給電は”ON”となっています。
LVがかなり高いですが、これはその為です。
後に、6分配器へ入力させますので、端末では程よく落ちる筈です。
13時から始めましたが、雨の為一時中止となり15時から再スタートとなりました。
この様に設置する事になりました。








2F屋根裏に分配器がありましたが、どうしてもそこまで入って行く事ができません。
怪しさが気がかりなのですが、これには目を瞑らさせて頂きました。
端末で確認します。



千葉、MX共々、お客様のご希望通り受信する事ができました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
こちらとしても、お客様のご希望通りにできた事が何よりです。
これからも弊社をよろしくお願い致します。
最近、ブログが遅れ気味です><
昨今の内容があまりにハードな為、申し訳御座いませんが今しばらくお待ち下さい

午後からは、船橋市北本町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
こちらのお客様は、平面アンテナでキー局と千葉TVをご希望されております。
平面での両局受信は、それなりの立地条件が整わないとまず無理です。
とは言え、お客様のご希望に沿うのが弊社の勤めと心得ておりますので、何とかしたところでもあります。
因みに、某量販店へお客様が伺ったところ、
”前例が無いので無理では?”と軽くあしらわれてしまったそうです。
前例が無いから?・・・できない?・・・あまりにも失礼ですね。
もう少し、お客様の立場をお考えになった方が良いのではないでしょうか?
確かに、立地的には厳しいとは思います。
正直ウチでも、受信できるとは断言できません。その旨をご説明させて頂き、いつでもOKとの回答を頂きましたので、
本日お伺いさせて頂く事になりました。
急なご訪問に対応して下さり、ありがとう御座いました<m(__)m>
ご挨拶の後、早速準備に取り掛かります。
グーグルマップである程度確認させて頂いたのですが、ポイントは1箇所のみです。
周りを住宅に囲まれておりますので、キー局のみでも平面での受信は厳しそうです。
事前に分かっておりましたので、別の手を準備しておきました。
もちろん、お客様には了解済みです><
キー局と千葉を1本のアンテナで受信するには、通常のアンテナでも場所により不可になる事もあります。
ましてや平面でとなると、更に状況は悪化します。
そこで、先日行った船橋市葛飾町のお客様宅を思い出し、基本この手法を取る事にしました。
この手のアンテナは、DX製では既に廃番です。そこで同等のマスプロ:UDC2AGを使用する事にしました。
このアンテナは半値幅が広い為、方角違いの局を受信するには適しているかもしれません。
現に、前回は上手くいきました。果たして今回は・・・
ワンポイントでの測定を開始します。
両局をそれなりに受信するので、仮測定には時間が掛かります。
場所、高さを微妙に調整し煮詰めていかなければなりません。
今回、サイドベースを基本に取り付け予定なので、突き出し量も重要となります。
精密な測定の結果、両局を上手く取れる位置を発見しました。それでもかなり微妙ですが・・・








AMPを働かせていますので、ブースター給電は”ON”となっています。
LVがかなり高いですが、これはその為です。
後に、6分配器へ入力させますので、端末では程よく落ちる筈です。
13時から始めましたが、雨の為一時中止となり15時から再スタートとなりました。
この様に設置する事になりました。








2F屋根裏に分配器がありましたが、どうしてもそこまで入って行く事ができません。
怪しさが気がかりなのですが、これには目を瞑らさせて頂きました。
端末で確認します。








千葉、MX共々、お客様のご希望通り受信する事ができました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
こちらとしても、お客様のご希望通りにできた事が何よりです。
これからも弊社をよろしくお願い致します。