9月25日PM分
午後からは、江戸川区南篠崎町へお伺い致しました。
昨年1月に、受信不良でお伺いさせて頂いたお客様宅です。その節はご迷惑お掛け致しましたm(__)m
今回もまた同じようなご指摘を受けました。突然視聴できなくなったそうです。重ね重ね申し訳御座いません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
事前に電源部の確認だけして頂き、本日の急行となりました。
電源部の状態は、パイロットランプが「点滅」しているとの事。断線の症状ですね。
という事は・・・
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まさかと思いますが、こちらを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/675ab6e91a3c2f0b9229602bcc8d4ccb.jpg)
残念ですがやはり・・・😢
症状はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/a0315d1ad34c26a7735bc0258948bdd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/44221b97aee4f612e6018a49511bbbc6.jpg)
外側からの侵入は考えづらいので、もしかしたら同軸の外被から雨水が侵入したのかもしれません。
手直しを加えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/293c67f3d9eb05c8685b430b9ce29262.jpg)
今回はCD管内に入れず、処理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/03b0691c9126bc76b343747220b3f8a2.jpg)
もちろん自己融着テープ処理はシッカリ行いました。
電源部手前でチェッカーから給電し、確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/e0b3621d52ffcb3763e9b0c0a7abce43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/b56cc22e5397ca14f8a5748df97d9eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0c/a917466abc9aafe2a473af5e1951c5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/fe2602f3963cb7b41129c5f01e1bb9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/7456384d9c41a6e5b717832af570d07d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/9b3e397671fc6b8d6952465c6fa074f6.jpg)
🆗です。
電源部を経由させ、再確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/4bb219d9f2271e4bc99efd6e20174aec.jpg)
👍👍
無事復旧となりました。
この度もご迷惑をお掛けし、申し訳御座いませんでした。
本日より、またご視聴をお頼みください。
今後ともよろしくお願い致します。
午後からは、江戸川区南篠崎町へお伺い致しました。
昨年1月に、受信不良でお伺いさせて頂いたお客様宅です。その節はご迷惑お掛け致しましたm(__)m
今回もまた同じようなご指摘を受けました。突然視聴できなくなったそうです。重ね重ね申し訳御座いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
事前に電源部の確認だけして頂き、本日の急行となりました。
電源部の状態は、パイロットランプが「点滅」しているとの事。断線の症状ですね。
という事は・・・
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まさかと思いますが、こちらを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/675ab6e91a3c2f0b9229602bcc8d4ccb.jpg)
残念ですがやはり・・・😢
症状はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/a0315d1ad34c26a7735bc0258948bdd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/44221b97aee4f612e6018a49511bbbc6.jpg)
外側からの侵入は考えづらいので、もしかしたら同軸の外被から雨水が侵入したのかもしれません。
手直しを加えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/293c67f3d9eb05c8685b430b9ce29262.jpg)
今回はCD管内に入れず、処理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/03b0691c9126bc76b343747220b3f8a2.jpg)
もちろん自己融着テープ処理はシッカリ行いました。
電源部手前でチェッカーから給電し、確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/e0b3621d52ffcb3763e9b0c0a7abce43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/b56cc22e5397ca14f8a5748df97d9eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0c/a917466abc9aafe2a473af5e1951c5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/fe2602f3963cb7b41129c5f01e1bb9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/7456384d9c41a6e5b717832af570d07d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/9b3e397671fc6b8d6952465c6fa074f6.jpg)
🆗です。
電源部を経由させ、再確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/4bb219d9f2271e4bc99efd6e20174aec.jpg)
👍👍
無事復旧となりました。
この度もご迷惑をお掛けし、申し訳御座いませんでした。
本日より、またご視聴をお頼みください。
今後ともよろしくお願い致します。