今回はエアコン用の便利ツールの紹介です。
先日、取引先の材料屋さんに寄った時、フッと目に付いた1枚のチラシがありました。
それがこれです

エアコン工事をする時に使用する、”フレアツール”という専用工具の事です。
当然弊社でも使用しておりますが、今回のそれは今までのそれとは違った特徴を持っていたのです
それは何かというと、
通常フレアツールは手動で操作しますが、なかには電動工具で作動できるモノもあります。
弊社もそれを使用していますが、それを作動させる為には基本ドリルドライバーしか使用する事はできません。(今までは)
皆さんがお持ちのインパクトドライバーでは、工具自体に耐性が無い為使用すると本体が壊れてしまうのです。
今までにもそれを無視して、フレアツールを壊してしまった事もあります。
その経験から、現在はドリルドライバーでの使用が絶対だったのです。
そんな時、こちらの商品が発売されたのです。まさか対応品が出るとは、夢にも思っていませんでしたから。
これにより、フレア加工時に使用していたドリルドライバーが要らなくなったのです。これは大きなポイントです。
工具バックから重たいそれが無くなるわけですから、それはそれは大変ありがたい事です。
購入においては、ご多分に漏れずネットで検索してみました。
そしていい値で見つけました。
今までのそれも長い間使用してきたので、丁度良いタイミングだったかもしれません。
実はつい最近まで、こちらの購入を考えていたのです。
慌てて買わなくて良かったと、自分に言い聞かせています。
現物が届いたので、確認してみました。





造りはかなり頑丈となっていました。ただその分、重いですが…
対策としては、フレアバーを現在の5穴から3穴のショートタイプへ変更しようと思います。
2分・3分とたまに4分でしか使用しないので…
近々エアコン工事があるので、実際に使用して見たいと思います。
工具も日進月歩ですねぇー
先日、取引先の材料屋さんに寄った時、フッと目に付いた1枚のチラシがありました。
それがこれです


エアコン工事をする時に使用する、”フレアツール”という専用工具の事です。
当然弊社でも使用しておりますが、今回のそれは今までのそれとは違った特徴を持っていたのです

それは何かというと、
通常フレアツールは手動で操作しますが、なかには電動工具で作動できるモノもあります。
弊社もそれを使用していますが、それを作動させる為には基本ドリルドライバーしか使用する事はできません。(今までは)
皆さんがお持ちのインパクトドライバーでは、工具自体に耐性が無い為使用すると本体が壊れてしまうのです。
今までにもそれを無視して、フレアツールを壊してしまった事もあります。
その経験から、現在はドリルドライバーでの使用が絶対だったのです。
そんな時、こちらの商品が発売されたのです。まさか対応品が出るとは、夢にも思っていませんでしたから。
これにより、フレア加工時に使用していたドリルドライバーが要らなくなったのです。これは大きなポイントです。
工具バックから重たいそれが無くなるわけですから、それはそれは大変ありがたい事です。
購入においては、ご多分に漏れずネットで検索してみました。
そしていい値で見つけました。
今までのそれも長い間使用してきたので、丁度良いタイミングだったかもしれません。
実はつい最近まで、こちらの購入を考えていたのです。
慌てて買わなくて良かったと、自分に言い聞かせています。
現物が届いたので、確認してみました。





造りはかなり頑丈となっていました。ただその分、重いですが…
対策としては、フレアバーを現在の5穴から3穴のショートタイプへ変更しようと思います。
2分・3分とたまに4分でしか使用しないので…
近々エアコン工事があるので、実際に使用して見たいと思います。
工具も日進月歩ですねぇー