goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:柏市大塚町にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2022年03月12日 | ★柏市:屋根裏アンテナ工事
3月5日分

今日は、柏市大塚町にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

またこの度はご新築おめでとう御座います

随分前からご連絡を頂き、やっと本日の施工となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

屋根裏施工を基本とされていたのか、点検口内に1F情報盤までの同軸ケーブルが用意されていました。

これは大変ありがたい事です。(情報盤が1Fですと、2F屋根裏からの引込み線をどうするか考えてしまいますので。)

ただお客様宅には太陽光パネルが鎮座していたので、これはこれで気になります。

点検口を開け、



仮測定をしてみました。全く影響が無いわけではありませんが、何とかなるレベルに落ち着いています

ポイントにマストを付け


アンテナをセットしました。





直下はこの様に





マズマズですね。

1F情報盤内に電源部を付けて



端末で確認します。





予想外で東京MXも可能に・・・あくまでオマケですが。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からTVを楽しむ事が出来ますね。

今後ともよろしくお願い致します。

※ご紹介者様にも、よろしくお伝えくださいm(__)m

千葉県:柏市南逆井にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2021年05月16日 | ★柏市:屋根裏アンテナ工事
5月11日分

今日は、知り合いの塗装業者様からのご依頼で、柏市南逆井にお邪魔致しました。

外壁塗装中の現場です。いつも弊社にご依頼頂き、ありがとう御座います(*^_^*)

屋根上の清掃等が終ったタイミングで、本日の施工となりました。

既存では屋根上にアンテナが有るようですが、これを撤去し屋根裏への設置を希望されております。

ご住所的には問題無いとは思いますが、現場次第で決まる事ですので到着するまでドキドキです。

現場に着くと、建物は大きな片流れの屋根でした。

足場が組んであるので、アンテナがどの様になっているのかがハッキリしません。

恐る恐る向かうと・・・

屋根馬カットで建っているではありませんか!


しかしながら・・・


よく今までもっていたかと。

各所に苦労した後が窺えましたが・・・

今はUのみですが、最近までVHFも付いていたそうです。



スカイツリーも目視できますので、

環境は良さそうです。

アンテナを寝かせて、



引込み線を屋根裏へ戻します。


こちらの点検口から、中へ入ります。


片流れですから、中は大変な広さでした。

それでもできる限り良い場所を探って、そこにアンテナを取り付けました。






引込み線をかきだして


直下を確認します。





いい感じです。

引込み線は情報盤内で分配器に繋がっていますので、

反対側をアンテナに繋げばそれでOKです。

端末で確認します。





です。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後とも末永くよろしくお願い致します。

千葉県:柏市豊住にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2021年03月18日 | ★柏市:屋根裏アンテナ工事
3月14日分

今日は、柏市豊住にお伺い致しました。

昨年エアコンを取り付けさせて頂いた都内の住宅販売会社様から、物件が決まったとの事で

アンテナ設置のご依頼を受けました。いつもご依頼頂き、ありがとう御座います(*^_^*)

お客様が屋根裏設置に興味を持たれたという事で、今回の設置となりました。

丁度今日が空いていたので、早速施工させて頂く事になりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

グルニエ部分の点検口から中へ入ります。


傾斜の屋根がキツくなかなか場所が決まりませんでしたが

この様にマストをセットして

アンテナをセットしました。




直下は





千葉は場所柄です。

2FUB上まで引込み線を通して、電源部を設けました。


リビングで確認して




作業完了となりました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

お客様も大変喜んでおられました。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:柏市しいの木台にて、地デジ屋根裏アンテナ新設工事

2019年07月13日 | ★柏市:屋根裏アンテナ工事
6月23日分

今日は、柏市しいの木台にお伺い致しました。

先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様のご実家で、ケーブルTVからの切り替えでお邪魔致しました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

前回の施工後に一度、現地を確認させて頂いております。

その結果、屋根裏受信でも問題ない事が確認できていました。

その時にはある事情がありまして、本日の施工となったのです。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらの点検口から


ただこの点検口、開けると斜めにブレスが通っているのです

たまに点検口を開けると、この様な状態の時があります。

これでは何の為のモノなのか?それがあればいいってものではないと思うのですが…もう少し考えてほしいモノですヽ(`Д´)ノプンプン

何とか金具を取り付けました。


これにアンテナを付け調整します。





思いのほか、良好です。






端末で確認します。





ケーブルTV用のブースターを使用して(既存のもの)、バッチリです。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで毎月のロスもなくなり、安心して過ごせますネ。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:柏市東中新宿にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2017年12月15日 | ★柏市:屋根裏アンテナ工事
12月8日分

今日は、柏市東中新宿にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)

またこの度はご新築おめでとう御座います


柏市東中新宿は、初めて伺う場所です。土地勘がないので、やや不安でもありますが頑張っていきたいと思います


ご挨拶の後、はじめていきます。

今回のご要望は、地デジのキー局以外にMXと千葉を視聴されたいとの事。

UU混合も視野に入れ、こちらの点検口から中へ入ります。


中は片流れの空間が広がっていました。

まずは受信確認を行ってみます。キー局は特に問題なし、MXもほぼOKです。

ただ千葉は、どう転んでも受信はでした。。。どうしてもというのであれば、屋外に千葉向きで取り付けるしかないようです。(UU混合)

事情をご説明させて頂き、今回はMXを取るという事で進めていく事になりました。

MXが最良となる位置に、マストをセットします。


これにアンテナを付け




直下を確認しておきます。





放大、千葉は…

続いて1FUB上までの引き込みを行います。

クローゼットへ入っていた“光用”の同軸を利用して、分配器まで送る事にしました。

電源部を取り付け、配線を組み替えます。


端末で確認します。





です。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで引き続きTVが楽しめますね。

千葉が必要になりましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

今後ともよろしくお願い致します。