goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:印西市戸神台にて、浴槽交換設置工事へ

2019年05月26日 | その他
4月27日PM分

午後からは、印西市戸神台のお得意様宅へお邪魔致しました。

前回お見積り分の“浴槽交換”で。

いつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

今回はいつもと違った内容ですので、強力な助っ人を携えてのご訪問です。

それではご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは既存の檜の浴槽を撤去しました。

撤去後がこちら



この後、隅ずみまで綺麗にして…

新しい浴槽をセットしました。




浴槽にお湯をためて

動作確認をします。

いや~新しいモノって、いいですね~~~

今日からは気持ちよくバスタイムが過ごせます。

この度も弊社にご依頼頂き、ありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

TOTO:EUD510エラー不良改善

2015年04月20日 | その他
今日は、自宅の卓上型食洗機を修理してみる事にしました。

既に使用をはじめて、10年くらい経つかと思います。

最近、ピッピッピッ…と不具合を知らせるブザーが鳴り響きだしました。

これは不味いという事で、とりあえずネットで検索。

TOTOは食洗機の事業から撤退しておりますので(非常に残念です)、今さら修理依頼もどうかと思ったので。

すると、やはり同じ症状で困っている方はいるのですネ。

それもご自身で修理されているではありませんか?素晴らしいですね。

そこでそちらを参考に、私もやってみる事にしました。


EUD510本体右サイドの蓋を開けます。+ドライバー1本で難なく作業できます。

全部で10カ所くらいでしょうか?

開けると中はこんな風になっています。


すると下の方に”水位センサー”があります。矢印の部分ですね。


一見して分かる通り、長年の油汚れが黒々と付着しています。これが原因で動きが悪くなり、エラーとなるようです。

修理と言えるかどうか分かりませんが、この部品を外し綺麗に清掃すればいいとの事。

こちらの部品の脱着は、またまた+ドライバー1本で簡単に行えます。

そして元通りに戻します。

全然違いますね。

結果は…もちろん無事復活です><


詳しい情報は、こちらを参考にしてください。

私もこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとう御座いましたm(__)m


まだまだこれからも頑張ってもらおうと思います。EUD510最高^^




現在の卓上型食洗機は、パナソニックのみとなってしまいました。

その昔は各社挙って販売していたのに…寂しい限りです。

買い替えを希望されている方は、どう転んでもパナソニックしか選ぶ事しかできません。選択肢がないのです><

パナソニックがダメ!とは思いませんが、箱形の食洗機の方が良いと思うのは私だけでしょうか?

パナソニックも新しい商品が出るようですが、あまり変わり映えはしないようですネ。



今日から3日間、作業車の入替です。

2015年03月16日 | その他
3月11日~13日分

今日から3日間は、作業車の入替準備をします。

乗用車の様に、単純に交換すれば済むものではないので、事前にやる事また納車されてからやる事が山積みなのです

頭の中ではあれこれと予定をたててはいますが、果たしてどうなる事やら…

とりあえず、現車をノーマル状態へと戻さなければなりません。

という事で、初日(11日)の今日、最終仕上げを行いました。

最後まで残った作業を進めていきます。


1)シートの交換

 運転席のみ付けていた”レカロ”を外します。付けた時の事など、とうの昔に忘れていました。。。

 専用レール毎外して、純正シートを付けていきます。

 リヤのシートも戻して。

2)ステアリングの交換

 モモステから純正エアバックへと戻します。ところがエアバック警告灯が点灯したままです。

 どうやらリセットが必要なようです。面倒なのでスルーします。

3)オーディオ&ナビ

 下取りの条件で、ナビだけ何とか残してほしいとの事でしたので、ステレオ(NAKAMICHI)のみ取外しました。

 ナビは2000年製なので、もう惜しくはありません。


その他事前にやった事を含めて、


重荷を下ろしたので、リヤの車高が大幅にUPしました。

このタイヤハウスの間隔、興ざめです><

内装も忘れ物がないように、すべて空になりました。



外装はハイゼットへと戻りました。キャリヤは傷みが激しいのと、次車には流用できないので、このまま付けておきます。





さぁー明日は納車です。

実は明日からが大変なのです。


新しい車は、積んで!積んで!積んで!積んで!積んで!積んで!積んで!~~~~です。

今度はブレーキが効きますように。

7年目の真実・・・ハイゼットカーゴ

2015年02月28日 | その他
2月26日

早いもので、今年で7年目を迎えた作業車(ハイゼット)。長い間頑張ってくれました。

当初から問題を抱えてのスタートでしたが、まずは”お疲れ様”と言ったところでしょうか?

今回、車を入れ替える事になりました。

納車はすぐにでも可能となっているのですが、なかなか予定が付かず、チョッと先になると思います。


今回の車選択において気を付けたところは、まず、ブレーキが効く事!!これが一番です。

現車は新車納車時からブレーキが甘く、何度ディーラーに申し出ても改善できませんでした。

さすがにその対応には呆れてしまいました

荷を積んだ車で、ブレーキが効かない!という事を想像できますか?

これまでにどれ位怖い目にあった事か?メーカーはどう考えているのでしょうか?

まぁーこれ以上このメーカーには期待しませんのでどうでもいいですが。



という事で、ここ数日のあいだにノーマルへと戻す事になりました。

こちらが現行のアトレー顔(*^。^*)です><

ライトにバンパー、Fグリルと。

これを元通りに。

グリルは面倒なので、そのままで。

フロントサスペンションもノーマルへと戻しました。

フェンダーとの隙間が…

あとはインテリアのみを残すだけに。

レカロとオーディオ(ナビ)は、最後に外します。


あと10日ぐらいで入替の予定です。


独り言でした。。。

千葉県:習志野市袖ケ浦にて、給湯器交換工事

2014年03月12日 | その他
3月7日PM分

午後からは、習志野市袖ケ浦にお伺い致しました。

先日、アンテナの手直しにお伺いさせていて頂いたお客様です。今回は給湯器の交換でお邪魔しました。

再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)


前回施工の後、いろいろとお話しをさせて頂き、給湯器の話しになりまして…ならばウチでもできますよ!となり

詳しい事は弟に任せておきました。その後ご連絡があり、他社2社様をお断り頂きご依頼頂ける事になりました。

大変ありがとう御座います


施工は任せるとの事でしたので、弟の予定で本日になりました。

いつもは私の助手で手を借りるのですが、今回は私が助手に徹しました。たまにはいいかもしれませんね。


ご挨拶の後、はじめていきます。

古い機種の外しは彼に任せ、私はリモコン交換をしていきます。

台所のリモコンは簡単に交換できましたが、浴室のリモコンは剥がすとテープ跡がビッシリと…

これを剥がすのは、地味で大変なんです。。。

早いですねーーー。もう本体の交換が終わっていました。

ところがダンボールで養生してあります?


そう、これからマスを斫り塩ビドレンの処理をする為です。給湯器からのドレンをマスへ直接排水します。

立ち上がりの塩ビに、フレキでドレン処理をします。


フレキと塩ビの間に隙間があるのは・・・下水から立ち上がってくるガスを逃がす為のモノです。

ここを塞いでしまうと、直接ガスが本体に入り腐食の原因となってしまいますので。考えていますね。



そして完成しました。




この後、浴槽の循環ポンプも交換しスッキリしました。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。