9月20日AM分
今日は、千葉市美浜区磯辺にお伺い致しました。
今年の夏にいろいろとご依頼を頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いましたm(__)m
今回の案件は、お客様の方でドアホンの交換を行ったらしいのですが、その画像が出ずという事で
ピンチヒッターで伺う事になりました。まぁーそういう事もありますから。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
現状はこの様な状態でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/9dc0fe1449422bfa3a5209a9ef6f7767.jpg)
外してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/6b9110e8523bbfb8d98beb9fb6ca0acd.jpg)
特に問題はありませんでした。
だとすると、原因はアレかな?
建物脇にあるBOXを開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/c1484b179ec4b696aea39673a0c74718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/b28e30baa41d1651de5e8b1139e1820f.jpg)
ほとんどのお宅には、このBOXがあります。
ここで門柱側と建物側の配線がジョイントしてあるのです。
テーピングを剥がしてみましたが、特に問題はないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/33a857338104ab2e03296d07f0a90e5a.jpg)
ただ念の為、ジョイントを仕直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/ef822da463ad85b6be02f35d0934c091.jpg)
専用の圧着コネクタを使用して
BOXを戻して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/d7a7f2335552fb0e95ef80a751552dd1.jpg)
親機側を確認しました。
すると・・・
原因が判明。なるほどそういう事でしたか。
詳しくは割愛しますが、無事復旧となりました。
もちろん全てを確認して、終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/d95aec504060bc367c2c3fa2a6ece816.jpg)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から問題なく使用できますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、千葉市美浜区磯辺にお伺い致しました。
今年の夏にいろいろとご依頼を頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いましたm(__)m
今回の案件は、お客様の方でドアホンの交換を行ったらしいのですが、その画像が出ずという事で
ピンチヒッターで伺う事になりました。まぁーそういう事もありますから。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
現状はこの様な状態でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/9dc0fe1449422bfa3a5209a9ef6f7767.jpg)
外してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/6b9110e8523bbfb8d98beb9fb6ca0acd.jpg)
特に問題はありませんでした。
だとすると、原因はアレかな?
建物脇にあるBOXを開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/c1484b179ec4b696aea39673a0c74718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/b28e30baa41d1651de5e8b1139e1820f.jpg)
ほとんどのお宅には、このBOXがあります。
ここで門柱側と建物側の配線がジョイントしてあるのです。
テーピングを剥がしてみましたが、特に問題はないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/33a857338104ab2e03296d07f0a90e5a.jpg)
ただ念の為、ジョイントを仕直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/ef822da463ad85b6be02f35d0934c091.jpg)
専用の圧着コネクタを使用して
BOXを戻して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/d7a7f2335552fb0e95ef80a751552dd1.jpg)
親機側を確認しました。
すると・・・
原因が判明。なるほどそういう事でしたか。
詳しくは割愛しますが、無事復旧となりました。
もちろん全てを確認して、終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/d95aec504060bc367c2c3fa2a6ece816.jpg)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から問題なく使用できますね。
今後ともよろしくお願い致します。