7月24日分
今日は、市川市南八幡へエアコン工事に出かけました。
直接のご依頼分です。誠にありがとう御座います<m(__)m>
今回のお客様は、昔お世話になっていた量販店時代に知り会った方です。
その時に、地デジのアンテナ工事をさせて頂き、それからのお付き合いです。
何かあるとご連絡を頂き、とてもありがたい事だと思っております。
そんな縁で、エアコン工事をご依頼頂く事になりました。
実は昨年暮れに一度お見積りを出しておりました。一時保留となっていましたが、ここのところの暑さで本工事とアイなりました。
ただ、時期が時期でしたので、なかなか予定がつかず少々お待たせする事になってしまいました<m(__)m>
お部屋をリフォームしてましたので(リフォーム前に古い機械を外してはおきました)、同じ位置に再取付する事にします。
外側は配管カバー処理としました。
既存のパーツを若干の加工を加え取り付けます。
無い頭で取り回しを考えて施工していきます。(いつもこの方法で望みます)


繋ぎ終えれば後は真空引きをします。


約20分引き、暫しの間リークテストもします。
このあたりが量販分と大きく違うところです。

この後、専用回路を天井隠蔽配線としました。
ほど良いところに押入れがあり、その上が開きました。
Fケーブルとケーブルキャッチャーでそれぞれ通線。今回は楽に引く事ができました。
但し真っ黒ですが・・・
今回の機種は、パナの今年モデル:CS-220CF、エコモデルです。
この時期になると、どんどん販売価格が上がります。需要が出てくるからでしょう??
朝9:00から作業を始めて、お昼頃まで。
急ぐ事でもないので、ミッチリと作業させて頂きました。
今回は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これからも末永くよろしくお願い致します。
この後、お隣様の地デジのお見積りを!
こちらのお客様のご紹介です。本当にありがたい事です<m(__)m>
平面アンテナをご希望されていましたので、3Fのベランダ付近を拝見させて頂きました。
仮測はしておりませんが、状態は良さそうです。
本工事の際には、よろしくお願い致します。。。
エアコン工事をしている途中で、昔の量販仲間から
が入りました。
近くでアンテナとエアコンの2台口を行なっているそうで、HELP!の要請が!
いつもは市川にはいないのですが、今日は特別。応援へと駆けつけました。
現場に着くなり、”メシ行こう!”と早くも昼食に。
もちろん、奢りでしたが。
既存エアコンの脱着と新規1台を任され、久々のお掃除エアコンを!
それはそうと、既存のエアコンの取り付け方が???
柱を中心に右にコアあけ、縦桟にて取り付けてありました???(和室です)
どう考えても、壁直に左直出しで付ければいいものを!ホント不思議です。
画像をと考えましたが、今回はやめておきました。
お客様に説明すると、お客様もこの付け方はーーー???と!
新しい機種は、左直で綺麗に取り付けさせて頂きました。
ベランダに通線済みの露出配線を処理し、1Fのエアコンを手伝います。
休憩を交えて終了したのが4時過ぎ。
久々のエアコン工事で身体はボロボロとなってしまいました。
やはりエアコン工事はキツイっす。
電話ではチョクチョク話してますが、ご本人と会ったのは1年ぶりとなりました。
やっぱ、いいですね。昔の仲間は・・・
今日は、市川市南八幡へエアコン工事に出かけました。
直接のご依頼分です。誠にありがとう御座います<m(__)m>
今回のお客様は、昔お世話になっていた量販店時代に知り会った方です。
その時に、地デジのアンテナ工事をさせて頂き、それからのお付き合いです。
何かあるとご連絡を頂き、とてもありがたい事だと思っております。
そんな縁で、エアコン工事をご依頼頂く事になりました。
実は昨年暮れに一度お見積りを出しておりました。一時保留となっていましたが、ここのところの暑さで本工事とアイなりました。
ただ、時期が時期でしたので、なかなか予定がつかず少々お待たせする事になってしまいました<m(__)m>
お部屋をリフォームしてましたので(リフォーム前に古い機械を外してはおきました)、同じ位置に再取付する事にします。
外側は配管カバー処理としました。
既存のパーツを若干の加工を加え取り付けます。
無い頭で取り回しを考えて施工していきます。(いつもこの方法で望みます)


繋ぎ終えれば後は真空引きをします。


約20分引き、暫しの間リークテストもします。
このあたりが量販分と大きく違うところです。


この後、専用回路を天井隠蔽配線としました。
ほど良いところに押入れがあり、その上が開きました。
Fケーブルとケーブルキャッチャーでそれぞれ通線。今回は楽に引く事ができました。
但し真っ黒ですが・・・
今回の機種は、パナの今年モデル:CS-220CF、エコモデルです。
この時期になると、どんどん販売価格が上がります。需要が出てくるからでしょう??
朝9:00から作業を始めて、お昼頃まで。
急ぐ事でもないので、ミッチリと作業させて頂きました。
今回は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これからも末永くよろしくお願い致します。
この後、お隣様の地デジのお見積りを!
こちらのお客様のご紹介です。本当にありがたい事です<m(__)m>
平面アンテナをご希望されていましたので、3Fのベランダ付近を拝見させて頂きました。
仮測はしておりませんが、状態は良さそうです。
本工事の際には、よろしくお願い致します。。。
エアコン工事をしている途中で、昔の量販仲間から

近くでアンテナとエアコンの2台口を行なっているそうで、HELP!の要請が!
いつもは市川にはいないのですが、今日は特別。応援へと駆けつけました。
現場に着くなり、”メシ行こう!”と早くも昼食に。
もちろん、奢りでしたが。
既存エアコンの脱着と新規1台を任され、久々のお掃除エアコンを!
それはそうと、既存のエアコンの取り付け方が???
柱を中心に右にコアあけ、縦桟にて取り付けてありました???(和室です)
どう考えても、壁直に左直出しで付ければいいものを!ホント不思議です。
画像をと考えましたが、今回はやめておきました。
お客様に説明すると、お客様もこの付け方はーーー???と!
新しい機種は、左直で綺麗に取り付けさせて頂きました。
ベランダに通線済みの露出配線を処理し、1Fのエアコンを手伝います。
休憩を交えて終了したのが4時過ぎ。
久々のエアコン工事で身体はボロボロとなってしまいました。
やはりエアコン工事はキツイっす。
電話ではチョクチョク話してますが、ご本人と会ったのは1年ぶりとなりました。
やっぱ、いいですね。昔の仲間は・・・