5月1日分
今日は、印西市若萩にお伺い致しました。
2015年8月に、エアコン工事でお伺いさせて頂いたお客様宅です。その節はご依頼頂き、誠にありがとう御座いました(*^_^*)
あれから早いのもので8年弱、あっという間でした。
今回もご要望(二段置台)にお応えできるように、頑張っていきます
のでよろしくお願い致します。
久しぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは配管口の穴あけから。

養生をしてから開け、背板をセットします。
室内機を掛け、

屋外で配管を接続、カバーを仕上げていきます。




ズレ防止のテーピングして、シリコンで隙間を埋めます。
二段置台を組んで、既存の71エアコンの上に被せセットします。

室外機と接続して、真空引きを行います。


画像では分かりませんが、架台の足元にはタイガーベースで補強しております。




そして試運転を




バッチリとなりました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでまた一部屋、快適な空間となりましたね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、印西市若萩にお伺い致しました。
2015年8月に、エアコン工事でお伺いさせて頂いたお客様宅です。その節はご依頼頂き、誠にありがとう御座いました(*^_^*)
あれから早いのもので8年弱、あっという間でした。
今回もご要望(二段置台)にお応えできるように、頑張っていきます

久しぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは配管口の穴あけから。

養生をしてから開け、背板をセットします。
室内機を掛け、

屋外で配管を接続、カバーを仕上げていきます。




ズレ防止のテーピングして、シリコンで隙間を埋めます。
二段置台を組んで、既存の71エアコンの上に被せセットします。

室外機と接続して、真空引きを行います。


画像では分かりませんが、架台の足元にはタイガーベースで補強しております。




そして試運転を




バッチリとなりました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでまた一部屋、快適な空間となりましたね。
今後ともよろしくお願い致します。