kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

「チロルチョコ きなこもち」 が発売10周年で1個増量 (^^♪

2012年10月12日 | 食楽


きなこもち が発売されてから、2013年で10周年になります。
10周年記念で チロル きなこチョコ が、1個増量で10個入ってます。
きなこもちは、きなこチョコの中に “もちグミ” が入ってます。

★★★

可愛い名前の「チロル」の由来は
チロルと言えば、ヨーロッパのほぼ中央に位置するアルプス地帯の一部
オーストリア西部のチロル州を思い浮かべます。

そこは、色とりどりの花々や緑の豊富な美しい自然に囲まれた風景と
どこまでも広がる青空の澄みきった空気に、満ちた高原地帯です。

アルプス山脈を間近に臨むその地域で暮らす人々の素朴さも含め
チロル地方のようにさわやかなイメージを持ったお菓子でありたいと
「チロルチョコ」 と名付けられたそうです。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

チロルチョコ・コーヒーヌガーは、1979年に発売されましたが
その時から、チロルチョコは何度も大人買いをするほど好きでした。
チロルチョコの種類が多いのには驚きですね。 (^^ゞ

~~~~~~~ 今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : キブネギク               花言葉 : 多感なとき
古い時代に中国から入ってきたと考えられている宿根草です。
京都の貴船山に周辺に多く自生していたことからキフネギクとも呼ばれます。
秋の茶花として伝統があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする