![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/09/f6cf5f83f37e01a1d7bb01ee7b49e144.jpg)
壽 品書き 一ノ重
1.福壽伊勢海老 2.キングサーモン西京焼 3.金箔黒豆 4.有平かまぼこ
5.数の子味噌漬 6.黒糖水晶もち 7.海老しいたけ 8.金柑 9.湯葉巻にしん
10.棒だら 11.活けあわび酒蒸し (土佐逗酢付き) 12.穴子八幡巻 13.蕨鳥賊
(わらびイカ) 14.鰤アオサ焼 (金箔のせ)
ニノ重
1.帆立貝桂山椒煮 2.鰤の子旨煮 3.いくら醤油漬 4.ごまめ 5.火取り小川
サーモン 6.春子甘露煮 7.かつおくるみ 8.合鴨ロースト 9.栗きんとん
(渋皮栗と黄金栗添え) 10.きびなご手綱 11.彩りきぬた巻 12.焼きりんご
チーズ 13.ローストビーフ(和風タレ付き)
三ノ重
1.あじ昆布〆 2.子持ち昆布 3.唐すみ 4.柚子釜蟹なます 5.海老旨煮
6.玉子焼き 7.鶏照焼 8.鹿の子こんにゃく 9.三度豆 10.竹の子 11.れんこん
12.海老芋六方 13.百合根 14.六方くわい 15.絹さや 16.京人参 17.昆布巻
18.結び麩 19.竹麩 20.寄せ鱈子 21.牛蒡
∽∽∽∽∽∽∽ ひとりごと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
画像の左上は 「巳歳絵馬」 です。
怪我をした蛇を助けた恩返しに、美しい宝玉を与えられたとの
言い伝えもあり蛇は金運にご利益があるとされる縁起物です。
特に白蛇は神様の使いともいわれ、脱皮を繰り返す様は
生命再生の象徴であり、多産と豊饒を表わすともされてきました。
毎年お節料理の写真を撮っていますが、今年はお節料理の写真を
撮らなかったので、お節料理の 「壽 品書き」 を掲載します。(^^ゞ
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ストレリチア 花言葉 : ひとり占め
近代的な生け花などに使用されているのを見た人もいるでしょう。いかにも
熱帯原産のようなこの花は、元々はケープタウン辺りのもののようです。