
九条邸跡の九条池に厳島神社があります。
厳島神社と言えば、おしゃもじで有名な広島県安芸の宮島が有名ですが
この神社は、清盛の母とされている祇園女御のために安芸の厳島神社を
この地に勧請したものです。後に、祇園女御も祀られました。

花こう岩でできているこの鳥居は、唐破風形式から「唐破風鳥居」と呼ばれ
北野天満宮の石造鳥居・蚕ノ社の、三柱鳥居と合わせて「京都三珍鳥居」と
されています。

あれ・・・? 池の先に見覚えのある建物があります。
そして、この鳥居を見て思い出したことがあります!
それは、ここが2014年9月に行った「拾翠亭」の2階から見た所だったのです。
その時のブログは こちら でご覧ください。