再投稿になりますが、文化の日になると思い出すことがあります。
それは・・・
菊の紋が入った、紅白の薯蕷万頭 (じょうよまんじゅう)です。
薯蕷の “薯” と “蕷” は、ヤマノイモのことをいいます。
お世話になった先生が、平成24年度の度紫綬褒章を受章されました。
そのお祝いの会に、Yが出席させて頂いた時に持ち帰った中の一つが
この 「菊の御紋が入った紅白の薯蕷万頭」 です。
きれいなブルーの紙袋と包み紙は、池田遙邨画伯の手による物で
特殊な印刷をされているそうです。
昔は家におめでたい事があると、その喜びの気持ちを祝い品という形で
一緒に喜び祝ってもらおうと、親戚やご近所にお分けしたものですが・・・
催促しているわけではありませんが、最近は少なくなりましたね。(^_^;)))
それは・・・
菊の紋が入った、紅白の薯蕷万頭 (じょうよまんじゅう)です。
薯蕷の “薯” と “蕷” は、ヤマノイモのことをいいます。
お世話になった先生が、平成24年度の度紫綬褒章を受章されました。
そのお祝いの会に、Yが出席させて頂いた時に持ち帰った中の一つが
この 「菊の御紋が入った紅白の薯蕷万頭」 です。
きれいなブルーの紙袋と包み紙は、池田遙邨画伯の手による物で
特殊な印刷をされているそうです。
昔は家におめでたい事があると、その喜びの気持ちを祝い品という形で
一緒に喜び祝ってもらおうと、親戚やご近所にお分けしたものですが・・・
催促しているわけではありませんが、最近は少なくなりましたね。(^_^;)))