年末からばたばたしていて、ブログの更新ができていなかった。
今さらながら、ふり返ってみたい。
正月に年神様を迎えるために、大がかりな掃除を行った。
まず、母家の玄関。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/bf514950243a609eb1885170a7b9326f.jpg)
年神様は、とがった物がお気に入りなので、門松を立て
年神様が普段おられる田んぼのわらを使ったしめ縄を飾る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/75b05314fc3353d6691ab8c1d3bb03df.jpg)
玄関周りや家の周辺もきれいに掃き掃除。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/776d4bb8954104a2e57c938cb64cadd2.jpg)
同じようにわが家の玄関も掃除と簡単な飾り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/7b7bc7ed5c69418b68b397424e56596a.jpg)
玄関の前の小道も水をうち、掃き掃除。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/a2b3d6b3bab8233a32e623a3483c4343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/8c54de47b23698ea904a2b4dae4109fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/347122115b3a0262b76bf5a7069ef6f6.jpg)
わが家の簡単な神棚もきれいにし、お供え物を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/d2ec32d27db4edfc3ecd6e25b86111db.jpg)
車も洗車し、しめ縄を飾る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/87f545bffd6f34d5f5822ee1d0551f03.jpg)
昼前から始めた大掃除は、夕方まで続き、
ようやく最後は自分の身を清めるために、風呂に入り、きれいにする。
何しろ神様を迎え入れるためには、きれいなことが大切だから。
大晦日は、とてもおだやかな天気で、気持ちよく年越しできた。
田舎にはこんな文化や風景がまだたくさん残っている。
未来に残したいふるさとの大切なもの。
岬人(はなんちゅう)
今さらながら、ふり返ってみたい。
正月に年神様を迎えるために、大がかりな掃除を行った。
まず、母家の玄関。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/bf514950243a609eb1885170a7b9326f.jpg)
年神様は、とがった物がお気に入りなので、門松を立て
年神様が普段おられる田んぼのわらを使ったしめ縄を飾る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/75b05314fc3353d6691ab8c1d3bb03df.jpg)
玄関周りや家の周辺もきれいに掃き掃除。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/776d4bb8954104a2e57c938cb64cadd2.jpg)
同じようにわが家の玄関も掃除と簡単な飾り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/7b7bc7ed5c69418b68b397424e56596a.jpg)
玄関の前の小道も水をうち、掃き掃除。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/a2b3d6b3bab8233a32e623a3483c4343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/8c54de47b23698ea904a2b4dae4109fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/347122115b3a0262b76bf5a7069ef6f6.jpg)
わが家の簡単な神棚もきれいにし、お供え物を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/d2ec32d27db4edfc3ecd6e25b86111db.jpg)
車も洗車し、しめ縄を飾る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/87f545bffd6f34d5f5822ee1d0551f03.jpg)
昼前から始めた大掃除は、夕方まで続き、
ようやく最後は自分の身を清めるために、風呂に入り、きれいにする。
何しろ神様を迎え入れるためには、きれいなことが大切だから。
大晦日は、とてもおだやかな天気で、気持ちよく年越しできた。
田舎にはこんな文化や風景がまだたくさん残っている。
未来に残したいふるさとの大切なもの。
岬人(はなんちゅう)