僕たちは一生子供だ

自分の中の子供は元気に遊んでいるのか知りたくなりました。
タイトルは僕が最も尊敬する友達の言葉です。

エンダー

2012-02-15 | Weblog
「上手い」より「いい」の方が上なんです、僕にとっては。
これはB’Sのギタリスト松本さんがおっしゃっていた言葉で、僭越ながら私もまったく同感である。

「上手い」はもちろんそれで素晴らしいのだが、「その型通り、寸分の狂いなく」ということなんだろう。理解するにはそれなりの時間を要することが多い。それに対して「いい」は、「型からはみ出た、もしくは型など感じさせない裏切り感」とでも言おうか。理性を通り越し、感情に直接入ってくるので、長さを感じさせない。

「いい」の代表的な歌手で、私も大好きだった、ホイットニー・ヒューストンさんが死去された。数々の栄光に彩られた人生の最後は悲惨だったようだが、それも彼女の「いい」ところだろう。


ホイットニーと言えばこの曲、「ALWAYS LOVE YOU」のサビの始まりを私たちはこう歌う。

“エンダー”

これだけで、映画のシーンが、彼女の歌声が、全てが蘇ってくる。

いいものはやはり短くまとまる。悲しいかな、寿命もまたしかり。