僕たちは一生子供だ

自分の中の子供は元気に遊んでいるのか知りたくなりました。
タイトルは僕が最も尊敬する友達の言葉です。

デジタルが生き血を吸う

2012-04-12 | Weblog
「ホンモノのクラゲよりきれいだった」

先進のエレクトロニクス技術を使って作られた人工クラゲがスクリーンに映し出される。
スクリーンに近づくとクラゲはそれを感知し、人に近づいてくる。

文頭に紹介したのは、それを体験した小学生高学年くらいの少女が発した言葉である。

小学生の感想としてはごく当たり前だろう。価値観に個人差があるとしても本物のクラゲを「美しい」と思う人は少ないようが気がするし、確かにスクリーンのクラゲはきれいだったから。

恥ずかしながら私こと、「美しさ」ということをかろうじて理解できるようになってきたのはつい最近である。クラゲで言えば、見た目の気味悪さ、刺された時の痛さ、生態、そのようなもの全てがクラゲの美しさだと思うが、このようなことを、彼女と同じ小学生の頃の私が考えられたかと言うと、答えはNOである。
長年の経験から、地球上の全ての人・事象が表裏一体であり、美しさを表と仮定するなら、汚れた裏面を知ることなく美しさが分かるはずがない、ということをようやく知ったのだから。

それでも、だ。
所詮はイリュージョンである。「恐かった」「ホンモノと全然違う」「触れなかった」みたいな言葉なら分かるが、「ホンモノよりキレイ」という言葉には、全くもってメカなくせに、象徴的に人の生き血を吸うデジタル技術の限りない恐ろしさを感じてしまう。

孫たちが大人になる頃、このような技術はもっともっと発展していることだろう。

「生きてるじいじより生きてるみたい」
どうぞ、孫たちにこんなことを言わせるような遺影技術などできていませんように。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿