

庭掃きが綺麗に出来た日は「見て来なさい!」と威張ります。
私は一応点検に出で、「まぁ、素晴らしい!」と誉めるようにしています。
ハナミズキの葉も、あと一回、強い風が吹くと散り落ちるそうで、勤勉なJさんもやれやれです。
☆ 白菜と鮭の韓国風蒸し・2021.12.2(木)


そぎ切りにした鮭に、しょうゆ、酒、砂糖をふりかけ、長ねぎ、にんにく、しょうがの各みじん切り、一味唐辛子、ごま油を混ぜて漬け込んでいます。
鍋に白菜、長ねぎを敷いて、鮭を漬け汁ごとのせ、ほんの少しの水を加え、ふたをして15分ほど蒸しました。
ピリ辛味の韓国風蒸し物の完成です。
☆こかぶの千枚漬け風・(同)

こかぶなのでとても切りやすいです。
塩水に漬けてしんなりするのを待ちました。
酢、砂糖、水、みりん、塩少々、昆布、タカノツメを入れたものを沸かし冷まします。
こかぶを水洗いし、軽く絞って漬けました。
(7才で出会った小さな同級生)D君に頂いた野菜もほぼ使い切り、肩の荷が下りました。
使い切ることでしか、感謝を表す術を知りませんが、長い長い友情が続きます。
今日は美容院に行って、少し身なりを整えます。
あの溌剌とした時代に戻る事はありませんが、昔を知る友は、老いて行く身を確認しながら「元気でね」「うん」と声を掛け合います。
出会えば、ぴんと背筋が伸びるプライドが可笑しいです(笑)

ランキングに参加しています
