バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

この気骨が邪魔をする(笑)

2021年12月16日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
 昨日は色々と雑品を買いに回って一日が終わりました。
買い忘れは無いかと思いますが、あるのでしょうね。
何かと大変な歳の暮れです。
毎年暮れには備前に出向いて、皿の1~2枚を買いますが、今年は早々と一年の家計を締めました。
歌の教室も無くなり、体操の教室も閉められ、私の心は全館閉室です(笑)
これではいけませんね。躍動感がありません。



切り干しでさえ、風に揺られて楽しそうなのに・・・
Jさんは、20時就寝の早寝です。
6時には私の部屋に現れ、8時にはウォーキングに連れ出そうとします。
私は一見何もしない女に見えますが、今朝もヒーターのフィルターに「汚れています」サインが出て、窓を開け放して掃除をしました。
こういう事は、夫は一切「いたしません!」
部屋の掃除も洗濯も、風呂の洗いもトイレの磨きも一切私が「いたします!」
それでも、私の評価は自他共に低く、なんでやねんと思います。
負けるもんか、味方は神様だけだわ。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お爺さん、気を付けなはれや」

2021年12月15日 | 料理日記
☆ いかとレタスの唐辛子炒め・2021.12.14(火)

頂いた野菜の中から、本日は「レタス」を使いました。
種を抜いた赤唐辛子を2本使います。
ほんのり辛みが移って、上品な炒め物でした。
イカは下処理をして、むいた皮面に斜めに細く切り込みを入れ、たっぷりの湯に、多めの塩を入れ、さっと茹でています。
レタスは丸々1こ使いましたが、嵩が減るので平気です。
酒、塩、砂糖、しょうゆ、少量の片栗粉を混ぜた調味料で炒め合わせますが、仕上がりに三つ葉を加えました。


☆ 切干し大根煮・(同)

1回目に干した大根で作ってみました。

 飛行中の、前澤さんの乗った宇宙船が見えると聞いて、何やら飛んでいる物を見ると、暫く目で追いかけますが、知識の無い私には全く判別出来ません(笑)
「手を振った」というつわものもいらして、思わずクスッとなりました。
手を振る、これは素晴らしいコミュニケーション術ですね。
姪宅に行くと、小さな三姉弟が、私達の車が本通りを通るまで手振ってくれます。
子供達が最初に覚える会話の一種です。
くだんの方の気持ちも、大気圏を越えて伝わったに違いありません(笑)
Jさん、今日も野球です。
手を振って送り出したい気持ちはありますが、彼は調子に乗るので、この魔法の一手は「禁じ手」にしています。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキング参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中核を成すもの

2021年12月14日 | 新>生活ノート

子供の一学年ごとの成長記録、家族の想い出記録が保管されています。
今はこの私室で、USBメモリの中に、一日一枚の雑記録(笑)を執筆?中。


 ブログから、身近な人に「元気便り」を発信して、丸12年の師走を迎えています。
悪口を書かれて犠牲になったのはJさんですが、「止めてはいけない」と励ました応援団長も彼でした(笑)

昨日は一年の家計収支を出し、各種書類の整理をしました。
わずかに出た余剰金を、Jさん喜んで入金に行きました。
つつがなく終えた私達の一番嬉しい日です。

12月も中盤になりましたね。
家事の出来ていない所は枚挙にいとまがありませんが、子供達に親の老いを見て貰うのも、自然な最後の教育かも知れないですね。
開き直りと諦めと、かすかな挫折を感じながら、最後の時まで、愛は人を想う事なのだと伝え続けたい。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康勝負

2021年12月13日 | 新>生活ノート
☆ 牛肉、舞茸、チンゲンサイの炒めもの・2021.12.12(日)

頂戴した野菜の中の、本日は「チンゲンサイ」を利用した料理です。
片栗粉をまぶした料理は味がまとまって、チンゲンサイのように味の入りにくい野菜にはいいですね。
牛肉には塩、こしょう、酒、片栗粉をもみ込みます。
しょうゆ、オイスタソース、砂糖、酒、水の合わせ調味料の中にも、少量の片栗粉が入りました。



野球部には「古希チーム」もある中、Jさんは「還暦チーム」に所属し、自己の限界に挑戦しているようですが・・・

 汚れた運動着は、あくる日には綺麗に仕上がって、所定の位置に戻されています。
高級自動洗濯機が一台あるようなものですね。
これでは止められませんね。
私は倒れるまで立っていなければならない宿命なので、主治医も無く、診て貰うのは歯だけです。
Jさんはあらゆるところのチエックを入れ、かなりの健康オタクですが、歯の数は私には負けます。
私は全歯健在で、今のところ歯の無い苦労を知らずにいます。
ここだけは死守したい砦ですが、仕事の多さで寿命のほうが早く終わりそうです(笑)
人の世はおおむねそうしたもので、不思議の中を、さて、今日もゆっくり立ちあがりましょう。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!

2021年12月12日 | 料理日記
☆ さばと水菜鍋・2021.12.11(土)



☆レタスの黒ごまあえ(同)    ☆大根葉とちりめんじゃこの炒り煮(同)

 昨日から、頂いた野菜の下処理に奮闘しています。
取りあえずの三品です。
今、Jさんんに切干し大根を作って貰っています。



一回目は取り入れました。
保存にはこれが一番のように思われます。
「暮れにまた、どっさり届けるからね」と、Jの先輩がおっしゃったそうですが、あかんたれの私はノイローゼが悪化しそうです(笑)
しゃないなぁ。
腹にさらしを巻いたろか。
ご好意は無駄にするなと、荒くれ女に天が教えたひとつの教義(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中仕事

2021年12月11日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 昨日、出先から帰ると玄関にたくさんの野菜です。
頑張って消費を終えたばかりでしたが、試練から逃れるはこと出来ないようです。
夫のご友人からの物で、Jは入っていたカゴをお返しがてらお礼に向かいました。
大根、白菜、水菜、サニーレタス、レタス、チンゲンサイと多彩です。
まず「春雨と白菜の具だくさんスープ」にしましたが、大きな白菜の数枚を使ったくらいです(笑)
無い知恵を絞って、消費に努めます。

この日も神戸に出て、気の張らないお菓子を調達しました。
とても美味しいので、姪の子供達にも用意しました。
私達よりうんと高齢者の店主が一生懸命焼かれて、お連れ合いが販売されています。
神戸発祥と言われる「野球カステラ」。平野商店街を少し下がった所にある名店です。
新開地の穴場の駐車場に入庫して、大衆すし店に向かいましたが、うかつにも12時開店でまだ一時間ありました。
寄席場の「喜楽館」の題目を見たりしていましたが、ちょっと待てない気分なので帰って来ました。
夫には「遊ぶのは今日まで」と言ってありますが、それは自分への戒めです。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜寿の食欲

2021年12月10日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 昨日は車で走っていても、晩秋の紅葉もまだ美しく、気持ちのいいものでした。
家の門口に落ちる木の葉もことのほか赤く、思わず手にするほでどです。
今年のお返し物に、「セモア」のチョコレートを選んでいると、「君にも買ってあげよう」と、Jがひとつ多めに入れてくれました。
時々こんな事をしてくれるので困惑します。

出直し忘年会は、最近新規オープンした神戸市西区「ダイヤモンドステーキ」です。
一人200gを注文しました。
丁度昼時でもあり、満席に近い状態です。
サラリーマン風、年配者、幼児連れと客層は幅広いです。
Jはすっかり気に入って、今朝もその話題で喜々としています。
今度300gに挑戦したら?と言いましたが、「500gでいって見よう」と言います。
どこまで行くねんお爺さん!
・・・元気に食べて、いつまでも、わたしの傍に居て頂戴。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の落とし子

2021年12月09日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


~ 年末のお礼の気持ちを「辛子明太子」にして、施設を出ようとすると、大型バスの到着です。
こういう場所がコースに入ると買ってしまいますよね(笑)
私もバスに乗せてよ。何処かへ連れてって。
Jと二人で車の中で歌を歌い続けました。
同じ歌を歌えるのは同世代の力?です。
薄暮の時間帯で、家にはおかずもありましたが、大型の焼き鳥店に入りました。
注文はタッチパネルで、これが苦手なのも同世代の悲しさです。
Jは小型のグラスで生ビールを3杯、私は運転がありウーロン茶1杯。
店員さんは皆んな若い人です。「もう来ることは無いね」と言って帰って来ました。
私達も紛れもなく昭和の人間でした。
対面で注文をして、軽口をたたけたあの頃がやはり上等です。
人情日々に薄くなり、何でも機械で終わるなんて、私は面白くないったらありゃしない。
今日は出直しだ!とJが言うので、うんと優しい町へ行こうと思います。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2021年12月08日 | 料理日記

色々多彩な土鍋を目にする中、あえて「三島鍋」を選びました。
手持ちの10号は二人家族には大きく、どうしたものかと迷いながら9号にしました。
もう1号小さくてもいいように思いますが、よく食べるのでまあまあと言ったところです。


☆ 白菜と豚肉の柚子こしょう鍋・2021.12.7(火)


X 数の子、ごまめを購入しました。
黒豆はすでに買ってあるので、もうこれでお正月が終ったら、なんとめでたい事でしょう(笑)
「鯛係」のJさんにも、しっかりアンテナを張るように命じたところです。
特命係に緊張が走りました。

そのJさん、今日も野球です。
怪我や事故のないように、元気にがんばりなはれ。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らしの吹く前に

2021年12月07日 | 新>生活ノート
 昨日は、日用品、必需品と精力的に買い物に回りました。
3万円の予算を立て、合計が¥29,966で終わって、この見事さに驚きました(笑)
やはり値の張るのは化粧品でした。
何とかならないのは、値段ではなく、私の顔なのですから始末に負えません。
靴下も買いました。
とても幸せな気分です。
しあわせはいつも足元にあるって神様が?(笑)
出掛ける前は「おすしがいい?何でも好きな物を言いなさい」と言ったJさんでしたが、割引券を使おうと言って、ラーメン店に入り、支払ったのは私でした。
何だかなぁの毎日ですが、めげずに頑張っています。



大小さまざま、色んな方にお世話になりながらの一年でした。
コロナ禍で以前のような交流はありませんが、ささやかな気持ちをお伝えに上がらなくてはと思っています。
コロナは体ならずとも、意欲を萎えさせました。
罹患しなくても、疫病の副作用のひとつですね。
厳しい二年でしたが、 老いいることに抵抗しながらも、美容クリームのひとつを諦めたのは、いかんともし難い現実です(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌は友達

2021年12月06日 | 料理日記
☆ 長ねぎの炒り卵和え・2021.12.5(日)


☆白菜のアンチョビー炒め・2021.12.5(日)


白菜の浅漬け・(同)

頂いた野菜の消費が続きます。

 「お嬢さん、今日は何も作らなくていいからね。どこかでお食事をしましょう」とJは言いますが、まだ白菜が目に付く私です。
あと2回姿を変えれば、体も心もきれいになりますね(笑)
折角お届け下さったのですから、きっとそうなると信じています。
寒くて嫌なウォーキングですが、これもまた必要項目です。
運動好きのJさんに連れられて、今から出掛けます。
♪北風~小僧のかんたろう~♫
そうだなぁ、今日のウォーキングソングはこれにしとったろ。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出遅れ日記

2021年12月05日 | 料理日記

なんでも早め早めがいいですね。
小さな庭も、今年は早めに手入れが終わって、これだけは良かった点です。


☆ じゃが芋とゆで卵のホットサラダ・2021.12.4(土)


・あじの香味じょうゆ(同)     ・水菜の炒め煮(同)


 齢が行って来ると、食事作りも簡単な物を選ぶようになりました。
家事全般も、普通の方の半分くらいです(笑)
かなしい事ですが、体力と照らし合わせ、これも仕方がないことと思っています。
Jの報告によると、「数の子が並んでいたよ。すぼしも見つけた!」と言います。
これも買って置かなくてはなりません。
動ける内はほそぼそとでもお節は手作りをと思っていますが、後期高齢者を境に「もうしない!」宣言を出したい気分です。
それもさみしい事で、やはりがんばってしまうのでしょうね。
よく吟味しながら、必要な物は早めに用意をと考えているところです。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の整理整頓

2021年12月04日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
 漬け物作りはせいぜい、大根も白菜も切り漬けですが、少しあると助かります。



昨日出先から帰ると、友人からの太ネギや白菜が置かれてありました。
漬け物は暫くパスをして、また何にしようかなと頭をひねります。
この思案が頭の体操にいいのかしら?
夫に二人で「忘年会」をしようと言ったら、彼は買い物を想像して嬉しそうでしたが、私は外食がいいのです。
なかなか切ない思いは通りませんが、ここは踏ん張っていようと思います。
彼は今朝も早起きで、もう暫くすると野球に出掛けます。
クリスマスあたりまで練習があるそうです。



とんとん拍子には行かない家事でも、日はとんとんとんと多めに過ぎて行きます。
自由人の連れ合いに腹を立てると、ますます意気が消沈するのでそれはいけません。
心にランタンの灯を点(ともす)すように暮らしたいものです。
ランタンのともし火・・・それはやはり台所にあるような、無いような・・・
よく考えながら頑張ります(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くてかわいいこかぶの料理

2021年12月03日 | 料理日記


 夫のJさんが、自主的にやるのは、野球と花への水遣り、庭掃き掃除の三点です。
庭掃きが綺麗に出来た日は「見て来なさい!」と威張ります。
私は一応点検に出で、「まぁ、素晴らしい!」と誉めるようにしています。
ハナミズキの葉も、あと一回、強い風が吹くと散り落ちるそうで、勤勉なJさんもやれやれです。

☆ 白菜と鮭の韓国風蒸し・2021.12.2(木)



そぎ切りにした鮭に、しょうゆ、酒、砂糖をふりかけ、長ねぎ、にんにく、しょうがの各みじん切り、一味唐辛子、ごま油を混ぜて漬け込んでいます。
鍋に白菜、長ねぎを敷いて、鮭を漬け汁ごとのせ、ほんの少しの水を加え、ふたをして15分ほど蒸しました。
ピリ辛味の韓国風蒸し物の完成です。


☆こかぶの千枚漬け風・(同)

こかぶなのでとても切りやすいです。
塩水に漬けてしんなりするのを待ちました。
酢、砂糖、水、みりん、塩少々、昆布、タカノツメを入れたものを沸かし冷まします。
こかぶを水洗いし、軽く絞って漬けました。


(7才で出会った小さな同級生)D君に頂いた野菜もほぼ使い切り、肩の荷が下りました。
使い切ることでしか、感謝を表す術を知りませんが、長い長い友情が続きます。
今日は美容院に行って、少し身なりを整えます。
あの溌剌とした時代に戻る事はありませんが、昔を知る友は、老いて行く身を確認しながら「元気でね」「うん」と声を掛け合います。
出会えば、ぴんと背筋が伸びるプライドが可笑しいです(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇ぴーのまねまねクッキング 590(十一月間備忘録)

2021年12月02日 | 新>クッキング月間備忘録 2014.1~
姪に貰った「餃子」を焼きました。
宮崎県からの取り寄せですが、美味しかったです。
妹に貰った「もつ鍋」も作りました。
こちらは福岡県ですが、これも美味しかったです。
九州は美味しいものが多くていいですね。



家では相変わらずの支度ですが、しっかり食べて、元気にお正月を迎えたいと思います。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

<2021・11 放送テキスト挑戦メニュー


2021.10.8放>さんまのソテー(10/31)   2021.10.9放>ベーコンの炊き込みご飯(11/3)


2021.10.12放>豆腐のとろみ煮(11/3)    2021.10.11放>ジャガ人参の肉巻き(11/11)


2021.10.30放>沖縄風たき込みご飯(11/14)

<別冊・その他


マッシュルームと柿のサラダ(10/31) 大学芋(11/1)


黒豆の五目煮(11/5)         小松菜の炒り煮(11/5)


クイックキーマカレー(11/9)     家にぎり(11/10)


夫のおでん(11/12)         なめたけ煮(11/14)


大根おろしとなめたけ(11/14)    ビーンズヨーグルトサラダ(11/14)


牛ハラミ焼き(11/15)        ぶりアラ大根(11/17)


大根葉の炒り煮(11/17)       竹輪とエリンギのステーキ風(11/18) 


ツナと青じその卵焼き(11/18)    叩きごぼうと牛肉みそ煮(11/19)


里芋汁(11/19)           りんご入りなます(11/19)


干し大根ツナのコンソメ煮(11/20)  ピーマンのきんぴら(11/20)


れんこんの南蛮漬け(11/20)     菊花かぶ(11/22)


赤かぶの昆布茶漬け(11/22)     大学芋(11/22)


いりこの田作り(11/22)       椎茸と人参の炊き込みご飯(11/24)


椎茸入り切干し大根煮(11/24)    里芋の含め煮と亀甲椎茸(11/24)


牛カルビの焼肉(11/25)       大根、人参、豚肉のごま煮(11/26)


かき玉うどん(11/27)        すき煮(11/29)


鯖ずし(11/29)           さつま芋のポテサラ(11/30)

~ちょっとひと息>

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする