コタンクルカムイのまったり生活

野山の散策、小さな旅行、テニス遊びなど、札幌生活を不定期に掲載。
'06年版は「みみずく先生の日記」で。

ちあきなおみは

2007年02月16日 | よろず覚え書き
一年に一回あるかないかですが歌の番組を見てしまいました。
ちあきなおみ特番です。
むか~し「喝采」を耳にし目にしたとき、感情移入のしすぎ!と感じて好きにはなれませんでした。勿論すごいなとは思いましたが。
3年ほど前だったか、聞いた瞬間飛び上がってしまったCMがありました。声に聞き覚えはあったのですが名前を思い出せません。家族に聞いて、やっと、ちあきなおみの歌う水原弘のシングル版ののB面の歌とわかりました。「黄昏のビギン」(永 六輔 作詞、中村八大 作曲)。ぞくっとする歌です。
番組をじっと見ていましたが、ふと ジュリエット グレコ や カルメン マキ を思い出してしまいました。



 わずかなお金を握りしめ、どぶ板踏みしめ通ったバーと、なぜか記憶がだぶります。
60年安保の年に大学入学、その後ベトナム反戦・大学紛争の時代背景で、また北海道では炭鉱斜陽・産炭地から札幌への人口流入の時代でした。
ちあき なおみ の歌声は、都会のしゃれたバーではない、さりとてどぶ板バーではない、しかし心象風景は後者に近い、そんな場の騒音の中で一人聞き惚れたたい、そんな気にさせられます。

よたよたと

2007年02月16日 | よろず覚え書き
火曜日には友人宅でワインを一本ずつ空け、よろよろと帰宅。
水曜日はその余波で午後からテニスをよたよたと。
昨日・今日は旅の記憶をアップするのにとりかかってよたよたと。
写真をアップロードするのに時間がかかるな~、とぐちりつつ。
「北京・大連」の一部アップ完了。あとは市内と八達嶺。ヨーロッパ版はその後で。
そうそう、廈門と桂林などアナログ写真をディジタル化しなくては。