コタンクルカムイのまったり生活

野山の散策、小さな旅行、テニス遊びなど、札幌生活を不定期に掲載。
'06年版は「みみずく先生の日記」で。

雪の山と春の息吹・・・

2007年02月27日 | 野山
四国からは春の便りが届いたので写真付きでこんなお返事と写真を送りました。

第19回昭和新山国際雪合戦大会が先週末開催されました。今年は雪玉を作るのに適した雪を集めるのに苦労したそうです。
しめりすぎていても乾燥しすぎてもいけないのですね。

市内の道路を除雪した後、大型ダンプで市内各所(50カ所)にある雪捨て場に運びます。郊外の空き地や河川敷にどんどん積み上げていくわけです。鉱石や石炭の露天掘りでは掘り下げますがここではその逆ですね。間近で見ると結構な高さです。
市の発注を受けた除雪共同体が担当し、従業員3300人、除雪車900台で排雪にあたっているそうです。今年は降雪量が少なかったのでスムーズな除雪がされています。公共事業削減のあおりでダンプ業者の廃業や所有台数削減で除雪に使えるダンプの確保が大変だそうです。


陽光は春めいてきてはいます。ヒヨドリでしょうかムクドリでしょうか盛んに鳴きわめいています。ヤマガラの声も聞こえます。木々の葉が落ちているので見つけるのは割と簡単ですが写真には撮れません。


ネコヤナギの芽が・・・。樹々の根元もまーるく地面が顔を出しています。