コタンクルカムイのまったり生活

野山の散策、小さな旅行、テニス遊びなど、札幌生活を不定期に掲載。
'06年版は「みみずく先生の日記」で。

スズランは咲き始めだった

2017年05月29日 | 野山
折角の日曜テニスは雨でお流れだった。
週半ばの天気予報では良さそうだったのに。
ま、人間の都合なんて天は斟酌してくれない。
中国の古くからの言い伝えは「天に文句を言うな」だったっけ?

そろそろスズランが咲いたかなと手稲の方に行ってみた。


ぽつぽつと咲いてはいるが思った程ではない。
例年よりは遅いらしい。週末には見ごろになるかな?
でも写真を撮るのは苦痛だ。堅くなった体を無理矢理曲げて葉裏の花を撮らなければならない。


ユキザサが咲いている。思ったより沢山。
これと間違えてオオアマドコロをワサワサ採って、あ、違うと捨て去る輩がいるらしい。
人間食い意地がはると罪悪感は無くなる。


オオアマドコロはこっち。
花が出てこないとユキザサと間違うのも仕方ないと言えば仕方ないけれど。
でもちゃんと調べてからでないとニリンソウとトリカブトのように命に関わるよ。


でっかいえげつない花を咲かせるのはオオウバユリ。
もう一ヶ月はかかるか。今に見てろ!状態で待機中。


キジムシロ。本日唯一の色のある花。


開花前だ。


こいつは面白いのだが、どうもクモが引っくりかえっているような姿で、いまいちファンになりきれない。
(蜘蛛が大嫌いなのです!)


新芽がいい(食べちゃダメ!)。