城郭探訪

yamaziro

観光ボランティアガイド 現地研修会20120612

2012年06月12日 | 観光ボランティアガイド

東近江大凧・世界大凧会館

2012年東近江大凧(世界大凧会館にて)

http://plaza.rakuten.co.jp/t036kkk/diary/201205280001/

大紙鳶(おおいか) 

江戸時代の後期にはすでに100畳敷きの凧が揚がっていたといわれる八日市大凧。凧は揚げられたあと燃やすという秘密主義であったため、市内に残る版画や絵が八日市大凧を知る上で貴重な資料となっています。
  昔の大紙鳶(おおいか)が描かれた版画や絵28点を一堂に展示し、より多くの方に八日市大凧の輝かしい歴史の証明をご覧いただくとともに、まだ市内に存在するかもしれない新たな八日市大凧の資料発見に期待を込めて開催されます。

1874年「160畳敷 時のに叶う」 沖野ケ原大いかの図

金念寺

 金念寺に、江州音頭発祥の桜川一門の顕著碑

 ・墓

野々宮神社

中野神社 

  三生の樹

御代参街道御代参街道道標(親玉本店向かい)

 

薬師寺境内の不動明王

水掛不動(薬師寺の門横)

 ヴォーリス建築(旧住井歯科)

) 

田中うどん(乾麺製造)・・・ヴォーリス建築(旧住井歯科)の向かい

 

 

清水川奉行高札と清水川(元湧水・・・現在ポンプアップ)

 

 

 

 

一宮神社

額田王の立像(昭和天皇在位60年=1985年京都の復元師に」より彩色された)(400年前の市場まつりで山車飾られていた立像=彩色前の写真)

大海人皇子から、天智天皇に側室に蔵替えしてから歌(市宮神社)

市宮神社の社務所には、氏子や信者から奉納された『恵比須様・大黒様』

市宮神社の聖徳大子像道

 

 

太子ホールの聖徳太子童像

本日の歩数 7.062歩 1時間11分 4.9km
消費カロリー 311.5kcal 脂肪消費量 44.5g