朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

小鯛の落語漬け

2013年05月29日 21時17分16秒 | 落語・講談・お笑い


月曜夜は動楽亭へ。
数ヶ月に一度の小鯛の勉強会。

30人程度の入り。
開演までお囃子などでなく、何故か米朝の落語が掛かっていた。


「二人ぐせ」(小鯛):△

マクラで軽く「21時までに終わる」話、
そのために前座をカットした、という話など。

最近「野外の仕事が続いている」という話とその余興の辛かった話を軽く振り、
「くせ」の付き物のマクラを振ってネタへ。

ネタは可もなく不可もなく、というところ。
羊羹を待っている小林先生の描写など少し変えていたが、
特に特徴的と言える程のものはなかった。
全体には、やや流れ気味。

やはりこのネタ、大ウケするのは難しいなあ。


「天狗さし」(二乗):△+

後輩の会に呼んでもらったゲスト、という話。
「かませ犬」など、若干自嘲気味な点もあるが、
全体に楽しそうに喋っている。
少し米紫にも見られる語尾の「ね」を押す喋り方が引っかかる。

ネタはアホ(イチビリ)のニンや押す様子が良く、
それを受ける甚兵衛さんの聞きつつツッコむバランスも良かった。

テキストとして
京都で「天狗の出る場所」を聞く際に「天すき」を出すのは
その前後の「天すき」を隠す台詞回しや気持ちとは整合性がとれておらず
違和感がある。
またこのネタ、京都の人には大阪弁ではなく京言葉を喋らせるイメージがあったのだが、
それはやっていなかった。
まあ、ここはどちらでも良いかな、と思う。

捕まえた「天狗」を持って街に降り、
坊さんと絡めて「天ぷら屋にする」というサゲ。
悪くないが、「天すき」に拘ってきた流れからすると少し違和感があった。
ここは持っていき方によって特に違和感なく聞けるとは思う。


「新作」(小鯛):△+

軽く「優しい先輩」二乗について触れてネタへ。

先生が学校で答案を返して、
一人の生徒の変な答えを紹介し、そこにツッコむ。
翌日は授業参観で、体育の予定だったが雨のため「保健体育」になる。
昨日変なことを答えた生徒が、
保健体育では人が変わったように細かいところまできちんと答える。

まあ、ベタと言えばベタな作りではある。
前半はどうしても羅列的になるし、
「何の科目の先生」という疑問も持ってしまう。
面白い間違え方もあったが、
ベタでどう間違えるか想像できる問題もあったし。
一つ、祇園祭の始まった年号を「ていかん」と言っていたが、
貞観は「じょうがん」だと思う。

マクラで言っていた通り、
「よく覚えた」が先に立つネタだった。


「竹の水仙」(小鯛):○

特にマクラを振らずにネタへ。

全体に登場人物がそれぞれ存在感を持って描写されており、
安心して楽しめる出来。

特に甚五郎と宿屋の亭主が非常に良かった。
甚五郎は口調や表情に浮世離れしている様子がよく出ているし、
宿屋の亭主も
おかみさんや甚五郎、大槻玄蕃に振り回される人の良さがよく出ていた。
最初に甚五郎に「金がない」と言われた場面での表情付け、
かなり濃い目だが面白く作られていた。
おかみさんも、まあ良かった。

細川越中守と大槻玄蕃は大名や侍の大きさ、おさまった雰囲気が弱く、少し不満。
ただここはテクニカルな部分も大きいと思うので、
今後見たら変わっているのでは、と思う。

テキストは梅團治ラインのもの。
細川越中守の行列でハメが入るのは、
(生喬は以前否定的に言っていたが)まあ、構わないかな、とも思う。
甚五郎と分かった亭主の「あの方をどなたと心得る」、
それに対するおかみさんの「水戸の黄門様か?」という会話は
ウケていたが個人的に好みでない。
野暮だ、という感覚がある。

サゲはおかみさんの「私の心に刻んでくれた」。
まあ悪くないが、
おかみさんを出さずに甚五郎と宿屋の亭主の会話で完結する方が、
場面転換が減るので個人的には好みである。


結局、20時40分頃に終演。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(火)のつぶやき

2013年05月29日 01時08分26秒 | つぶやき

南川高志『新・ローマ帝国衰亡史』(岩波新書)面白い本だなー。ローマ帝国の最盛期~末期の辺境(ブリテン島、ドイツ、東欧など)の様子を中心に書いた本。amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%8…

kkmaruさんがリツイート | 2 RT

【6月10日発売予定】『論理的思考のレッスン』(内井 惣七著 ちくま学芸文庫)
【Amazon】→ amazon.co.jp/gp/product/448…
【6月発売一覧】→ amazon.co.jp/lm/R2CPWI42XVJ… #book #bookjp

kkmaruさんがリツイート | 5 RT

今朝もファミレス。昼頃まで読書など進め、応募など、といこう。


現在最も数が多いのは八幡神社で祭神は誉田別尊。応神天皇と同一視されているが、由緒は神話に遡らない。


人が神に祀られる。この性質があるので、「靖国神社」「軍神」が受容されやすかったのだろう。外国で戦死したとて「神」になるのかなあ。


世界の宗教の中で「出家」が制度化されているキリスト教と仏教。聖なる世界と俗なる世界が区別されているので、俗なる世界から聖なる世界に「出家」する思考になる。


ヘゲモニーの移転と利潤率の変化。どの国のヘゲモニーでも、まず実物経済のもとで利潤率が上がる。実物経済がうまくいかなくなると金融化がおこる。これはヘゲモニーの黄昏時。金融化の過程で次の覇権国への投資が進む。


ボーダーレス化する中での「ヘゲモニー」「覇権」の考え方が腑に落ちていないなあ。何か読んでおく必要がありそう。


民政党内閣、幣原外交時代に発生した柳条湖事件(満州事変)だが、政友会は党としては民政党を非難せず。満州事変は政党政治そのものへの挑戦であり、外からのクーデターが国内のクーデターを誘発する恐れ。


中間層が解体され、労働者が「コスト」「ブルーカラー化」していく。株式市場の高騰で儲けるような「資本家」が現れる。このあたり、日本ではイマイチ現実的でなかった「資本論」の環境の現前、と言えるかも。マルクス以後に深まった「疎外」の知見を含めて、分析道具として使っていける可能性。


福祉国家化しても基本的には「働かなければ食べていけない」訳で、雇う側はそこに乗じて生産量あたりのコストを削減しようとする。労働者は企業に対する無力さを1対1で克服するのは困難だから、労働組合を作って実質的対等の実現を目指す。


[佐竹雅昭][武道]日本空手界から追放された、大山倍達の門下から出奔した、芦原英幸の門下から飛び出した、石井和義と反目した元弟子の、佐竹雅昭が「空手を五輪種目に」とか言ってもねぇ。 / “【参院選】「空手を五輪種目に」 自民公認の…” htn.to/kjbwTP

kkmaruさんがリツイート | 4 RT

「面白い本」で紹介されていた、現代語を古語に翻訳するための辞典。古語の変遷を串刺しで見るのに役立つ、のかも知れないが、基本的に実用性は気にせず楽しめば良いのだと思う。>『【送料無料】現古辞典 [ 古橋信孝 ]』を見る [楽天] a.r10.to/h7aKHo


昨日の警察でも聞いたけど、どこの警察の少年係も、児童ポルノ・児童買春取締強化月間みたいで忙しいらしいよ。逮捕報道で盛り上げて法案通すということでしょう

kkmaruさんがリツイート | 285 RT

自民党は保守ではなくヤンキー。違いは教養の有無(笑)


橋下徹は確かに虚な存在なんだけど、中身が空っぽってわけじゃなくて、その中には色んな人の色んな怨念や何やらが詰ってるんだ。橋下徹はただの依代であって、橋下徹個人を批判しても仕方ない。橋下徹の姿を借りた怨念を鎮めなければならないの。

kkmaruさんがリツイート | 109 RT

「立花隆の書棚」借りたけど、2週間で読み終わるのは無理だろう。厚さ5cm以上、写真が多いとは言え650ページ。


「慰安婦制度は必要なのは誰だってわかる」と言いながら、「誰」のなかに「私」は入っていないと言い出し、「誤報」だといい募る。この弁明がどんなに無責任かは「誰だってわかる」。

kkmaruさんがリツイート | 636 RT

時事ドットコム:違法な職質、都に賠償命令=秋葉原で男性に-東京地裁 jiji.com/jc/zc?k=201305…


かなり具体的。RT @ogawashinichi: 「検事は机を挟んで正面に座った男に対し、カッターの刃を出して突き出すような動作をした。数秒後に刃をしまい、柄で机をたたくなどしたという」/容疑者にカッター突き出す=取り調べで検事 jiji.com/jc/zc?k=201305…

kkmaruさんがリツイート | 13 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする