第333話. 中村哲医師

2019-12-08 23:29:35 | よもやま話,雑感,最近思う事
湖畔人です。

先程、フジテレビの情報番組を観ているとアフガンで凶弾に倒れた中村哲医師の偉業についての紹介ビデオが流れていました。現地の大統領が棺を担ぐほどの人物は一体現地で何をしたのか、紹介がされていましたね。医師として現地を訪れた中村医師は水の不足こそが治療の妨げになっており、水の不足が貧困と病気の根本原因と状況を理解し、そこを解決しない限り何も解決しないと悟り、素人ながらも水路を地域に引くために募金を募り、自ら重機を操り、何とか、乾ききった大地に近くの暴れ川の水を引こうと悪戦苦闘を重ねるも中々うまく行かず、苦慮していると、江戸時代から福岡にあった山田堰と言う川の勢いを抑えつつ用水路に水を導く方式に出会い、中村医師はその方式をアフガンでも採用する事を決め、遂に砂漠に水を引く事に成功し、砂漠を緑地に変え、周辺に住む数十万人の人々に生活と水と作物と仕事を与える事に成功し、現地では神の如く尊敬されている存在となった、と知りました。

中村医師は軍の派遣より貧困の解消がテロを解決するとしており、9条を誇りとし9条の保持を望む方でした。9条の改訂は要りますので、その点は全く同意しかねますが、少なくとも、多くのテロが貧困を解消する事で解決する、と言う見方は非常に重い大切な考え方だなと思いました。

U2も埼玉のコンサートで中村医師の追悼曲を演奏しその偉業を讃えたようですね。
中村先生のご冥福を心から祈りたいと思います。

湖畔人

第332話.気になった音楽(89) Steve Winwood『Roll with it』

2019-12-08 22:33:27 | 気になった音楽
湖畔人です。

これまで4曲ウィンウッドの曲を続けてご紹介して参りましたが後一曲ダメ押しで行きたいと思います。
最後の一曲は『Roll with it』です。88年に全米で大ヒットした曲ですが、まぁまるでレイチャールズかって言うくらいソウルフルでパンチの効いた曲なので、ちょっとムシャクシャした時に景気付けに聴くのに良い曲の一つです。

MVは何か背徳感がある感じですが、歌詞は『Higher love』と同じWill Jenningsが担当していますのでとってもポジティブで、内容的には、人生色々あるけど踏ん張って留まって時流に乗って突き進みなさい、的な意味合いの曲です。
曲調は彼が白人である事を忘れる位本格的なR&Bでして、和田アキ子さんあたりがカバーなんてしたなら結構どハマりしそうな一曲です。
お勧めします。

湖畔人

第331話.近況と世情 12月8日 米の『ウィグル人権法案』可決, 中国の傘の下, コールドプレイとグレタさん, 全国に一流ホテル, フィギュアスケートの苦戦

2019-12-08 16:08:23 | よもやま話,雑感,最近思う事
湖畔人です。

まぁ忙しい日々が続き、年末ギリギリまでこの多忙は続きますが、風邪気味なのでここはニンニクたっぷりの二郎ラーメンでも食べて体力回復だ!と意気込んで久しぶりに二郎に行くも寒空の下、長い列に並んで余計風邪をこじらせそうです。愚かですね・・・。

さて、ドタバタしているうちに世界は動いていますね。
米国では、『香港人権・民主主義法案』に続いて『ウイグル人権法案』が下院を通りましたね。後はトランプさんのサインだけです。この法案は、中国当局がウィグルのイスラム教徒を共産主義に改宗させる為に無理やり100万人以上のウィグルのイスラム教徒達を収容所にブチ込んでは棄教と洗脳を試み、それでも改宗しない場合は虐殺をし臓器を取り出し臓器ビジネスに使う等と言う人とは思えない悪行を続ける中共に対しマルコルビオ他アメリカの心ある政治家達が声を上げこうした法整備がされるに至りました。この法によってウイグルのイスラム教徒達を弾圧する中国の当局者達には制裁が科せられる事になり、当局者の米国内の資産が凍結されたり、入国禁止等が課せられるのですが、中国の当局者にとって香港のそれよりずっとダメージが大きいと言われている理由は、アメリカから中国へのセキュリティー関連技術の厳格な禁輸措置にあると言われていますね。知っての通りウィグルでは監視カメラだらけでなのですが、こうした大衆監視ビジネスは、中国おいて巨大産業となっており、同国の監視に絡むハイテク企業の多くには共産党幹部の一族が経営に参加したり出資をしたりしており利権に露骨に影響が出るようなのです。ですから香港より中国へのダメージが相当大きいと言われており、貿易交渉の最中にあるトランプさんにとってはより状況を難しくする法案となっているようです。トランプさんダイジョブでしょうかね?シッカリサインをして欲しい所ですね。また、G7各国もアメリカにならい中共への批判を強めているようです。日本はどうでしょうか?経団連の犬とかした安倍政権ではポーズを取る位が限界でしょうね。恥ずかしい限りですね・・・。前は毅然としていて安倍さんも良かったのにね。大分変ってしまいましたね。かと言って野党が政権を取っていたならもっと酷い状況になっていたでしょうからね、まぁ選択肢が無いですね・・・。だからまだ議席が無い方々に希望の芽があると言うのです。私としては美人党首率いる真性保守政党をお勧めします。

それと、韓国の文さんの側近が最近、外交安保関連の国際会議の中で中国側に対し、"もし北の非核化が成功せず、それでももし米軍が韓国から撤退した場合には、中国の『核の傘』に入れて貰えないか?'と言う趣旨の打診をしたと言う話が伝わって来ましたね。面白いですね。XXなんでしょうかね。ウケを狙ったギャグの一種かなんかなんでしょうかね?これでまた米国に嫌われ削られ景気も更に落ち込み、安全保障環境も更に悪化する事でしょうね。とは言え、国民全員が恨の思想だけで動く反日の徒ばかりではないでしょうし、冷静に客観的にものが見れる心ある方々も多いでしょうから、そうした方々にとってはこうした異常な政権に翻弄されるのはホント迷惑な話でしょうし、ホントお気の毒様ですね。残念です。

それと、相変わらず人気のグレタさんですが、最近マドリッドでも"世界の指導者達の裏切りは許さん"と発言してまた喝采を浴びたようですね。でもその裏切りって一体何なんでしょうね?CO2の排出を削減する努力をしたか?と言う点を問題にしているのでしょうかね?でも、CO2と地球温暖化は関係ないようですね。ハッキリ言って。自動車など化石燃料で動く機械の使用が増えて、産業革命以降、地球温暖化が急速に深刻化したと言う説の根拠の一つ、米ペンシルベニア州立大のマイケル・マン教授が作ったグラフがありますが、実際には現代とほぼ同じ気温だった時期も数百年前にもあったし、その時にガソリンで動く機械は存在しないし、あのグラフは嘘を言っていますね。更にCO2濃度が現代の5倍もあったと言う古代においても実は今と気温はほぼ一緒だったらしいし、CO2が多い=気温が高くなる、と言う理解は、間違いのようです。そもそもあのグラフではどんなデータを入力しても同じ曲線がでてくる詐欺みたいなグラフと言われていますしね。ですからCO2が増える=温暖化と言う説は妄想です。その妄想に乗っかって騒いだり政治家を批判したりするのは間違いです。ほとんど口避け女の噂と同じレベルの集団ヒステリーの類の心理現象です。世界の大国達や国連や殆んどの主要メディアも一緒になって大騒ぎしてホント愚かですね。国連ってホントレベル低いですよね。排気ガスをキレイにする試みには賛成です。有害ですしね。でもCO2が温暖化の原因と言うヒステリーは間違いです。そして大好きだったコールドプレイも同じCO2削減の為に飛行機を使いたくないのでコンサートツアーを止めると言っていますね。残念ですね。まぁEDMやり始めてからあまり好きではないのですが、まぁ折角ポストビートルズ候補だったのに残念ですね。

それと、官房長官が、全国の50カ所に世界クラスのホテルをと言っていますね。何で政府が?とも思うのですが、でも日本のビジネスホテルがショボイのは事実ですね。アパさんなんかは思想は好きだけどホテルは狭すぎです。東横インも他もね。狭すぎです。スーツケースが部屋に入りません。海外では安いビジネスホテルでも部屋の広さはアパの倍はありますね。最低でもスーツケースを部屋の奥まで入れて、スーツケースを広げて中身を出したり、色々できるテーブルも要るし、別途収納ももっと要ります。狭すぎです。ホント変えて欲しい。

それと、男子も女子もフィギュアスケートは苦戦していますね。ずっと日本の天下でしたが時代は変わったようです。でも仕方が無いですね。諸行無常です。もうここは必死に食らいついて行くしかないですね。点を伸ばせる所がないか、よくよく考えて、手堅く点を取るポイントを見いだしては磨ぎ上げ、仕上げて構成を組み立て勝てる道を探って行くしかありません。頑張って欲しいですね。応援しています。

では。

湖畔人