第836話.気になった音楽(357) Donald Fagen『I.G.Y. (What a Beautiful World)』

2022-11-13 23:50:14 | 気になった音楽
湖畔人です。

ネバダの上院の負けを知った時、頭の中で自動再生されたのがこの曲。スティーリー・ダンのドナルドフェイゲンの82年の初ソロアルバム『Night Fly』からのヒット曲ですね。I.G.Y.とは、International Geophysical Year、国際地球観測年の事。1957年7月1日から1958年12月31日まで続いた、国際科学研究プロジェクトで、当初は太陽の磁気が地球に与える影響を研究するために設定されたようです。

この50年代から60年代に掛けて、特にケネディの時代には、科学の進歩がもたらす明るい未来社会がよくUS内で喧伝されていて、アポロ計画などもその中で生まれました。
科学がもたらす明るい未来を願う一方、冷戦下で核戦争の脅威もすぐそこにあり、そうした漠然とした不安と恐怖の上に築かれた儚い明るい未来を見ようとした時代を、20、30年後経った80年代初期に、皮肉交じりの目線で、且つ、若干の愛おしさも含めて振り返っている感じでしょうかね。

80年代初頭はレーガンが宇宙戦争をブチ上げていた時代なので、まぁ、冷戦真っただ中だし、未だに終わらない核戦争の緊張の中、人々に夢を見せたケネディは暗殺されているし、人類はあんま進歩してネーナ―、でもまぁこんなもんかね?って感じでしょうかね。

歌詞では50‐60年代に想像していた輝かしい未来科学社会について歌っています。海底電車でニューヨークからパリまで1.5時間で行ける、とか言っています。そして、何んて素晴らしい時代がやってくるのでしょう。なんて自由で素晴らしい時代なんだ、と歌います。当然、皮肉交じりです。

今回の選挙で、改めて民主党の邪悪さ、それを守る司法とメディア、それら裏から支配する金融ユダヤ勢力に呆れつつも、NYに住むユダヤ人でもあるドナルドフェイゲンもきっとリベラル、民主党支持者なんだろうなー、なんて事を想像しつつ、でも彼らリベラルの人達って、リベラルと言いつつ考えの違う人達に対し全然寛容じゃないんだよなー。一体奴らのどこがリベラルなんだよ?って事を思っていました。

いつも思うけど、彼ら神様や、神様の作った道徳感から自由になりたいだけなんじゃん?って思うんだよね。そんなリベラルは神様のお仕置きにあうよ?って話なのです。

だから彼らが強いエリアは犯罪率が爆上がりするのです。見てください、ペンシルバニア、薬中だらけです。

NYも今の治安は最悪みたいだしね。またジュリアーニさんみたいな人が出てくる必要があるね。

でも今回NYでは共和党も議席を伸ばしたみたいなので、NYも少し変りつつあるのかもしれません。変ればいいな、なんて事を思った次第です。

それにしてもミシガンとかペンシルバニアとか闇が深すぎてため息しか出ないよね。はい。

なので、皮肉しか感じないこの曲がなんかシックリくるのです。

では。

湖畔人

第835話.ウクライナに関するデタラメ報道 パート(14) 露軍がダムを破壊?ご冗談を

2022-11-13 22:36:31 | ★改善・変更の要る仕組み 仕来り 風潮 法律
湖畔人です。

ネバダの上院は負けましたね。大変残念です。負けた共和党のラクソルトさんは再集計を依頼しているようですね。イイことだと思います。相手は不正のプロですし、司法もメディアも味方なので、ひっくり返すのは相当大変ですが、でもトライすべきですね。単に泣き寝入りより、倒れ掛けていたとしても、相手の顔面やボディーに一発、二発お見舞いする位の事はやった方がイイですね。今後の為にもね。段々ボコっているウチにその痛みに段々ビビって慎重になるでしょうからね。

まぁ下院だけでやれる事をやるしか無いですね。バイデン親子だけでも相当切り刻めるでしょうし、FBIのやらせ?1.6の議会襲撃も、ミシガンの知事誘拐も、トランプ邸襲撃も、FBIのシナリオありきの事件は沢山ありますね。あとファウチの機能獲得実験ね。ロシア疑惑もオバマとヒラリーに焦点を当ててもう一回最初からやり直せばいいです。そこでもバイデンは引っ掛かりますね。
民主党と共謀して検閲に参加した各種メディアも後二年で吊るし上げれればいいですね。彼らの権利をはく奪出来るといいですね。やれることは沢山あります。

さて、バイデンが上院で勝って、下院でも負けがミニマムで、勢いづいており、バイデンの民主党が主導権を握れる部分があるとして、俄然、ウクライナも勢いづいています。で、メディアは、ロシアがヘルソンのダムの一部を破壊し、焦土作戦に出ている、と報じていますね。ホント冗談も程々にして欲しいですね。

ダムを破壊されて困るのは、ドニエプル川の西岸に展開していたロ軍です。だからドニエプル川の東岸に撤退をしたのです。

ダムを破壊されて困るのは、ロシア語を話すヘンソンに住む一般の方々です。だからドニエプル川の東岸に避難させたのです。

そしてダムを破壊されて困るのは、ダムの水を水源として使うクリミアの人達と軍です。

露軍にとってダムを破壊されて、困る事はあってもイイこと等何一つもありません。でも原発を攻撃せんとし、ダムも平気で攻撃できてしまうウ軍とそのバックのNATOの気の触れ具合を憂慮しての撤退です。ダムを壊すはずもありません。

実際、あれは、米軍支給のHIMARSによるダムの破壊と見られています。ウ軍の仕業で間違いないですね。

ドニエプル川の東岸への撤退は、理に適った立派な軍事判断です。でないと、あの武闘派で辛口のチェチェンのカドイロフが、スロビキン総司令官の判断を褒める筈もありません。カドイロフは、スロビキンの判断を称賛しているのです。正しい判断なのです。

なので西側のメディアが問題なのです。西側の大手メディアは全て、英米のバックにいる金融寡頭勢力の持ち物ですからね。ここの牙城を崩さないと、先に進むのは大変ですね。日本もそうですが、どこもかしこも、DSの支配下です。最近は三雲さん他、日本のベテランキャスター達の顔を見るだけでかなり気分が悪くなります。

今、一人、イーロンが仕掛けていますが、彼一人に任せず、非力な我々一般人でも、うまく参加でき、力を合わせ、大きな敵を倒せる手立てがあれば、イイのですがね。何かいい方法はないだろうか?

湖畔人


第834話.よもやま話2022.11.13 米中間選挙

2022-11-13 04:57:40 | よもやま話,雑感,最近思う事
湖畔人です。

さて、アメリカの中間選挙、思ったより共和党は勝てていませんね。下院は勝ったにせよ、上院は微妙です。

そんな中、大統領選への立候補を間もなくするトランプさんを責める論調が増えているようです。ホントは、トランプさんが推薦した候補者、216も勝って、負けはたったの19だったんですけどね。ホントは圧勝なのです。

通常、大領領の一期目の中間選挙は、与党が大幅に議席を減らすのが当たり前なのだそうですが、不人気のはずのバイデン政権が、JFK以来、議席の減り数が最も少ない優秀な?政権になりそうなんだそうです。7割の国民が、USが間違った方向に行っている、と言い、支持率が4割の不人気のバイデン政権なのに、です。なので、世にも不思議な選挙、と言われています。

推し政党の情報通の方は、民主党は国民の投票権の登録の拡大運動を600の政府機関を使ってやっていて、それが要因の一つと言う論説がある、と言います。例えば、職安で失業者に有権者登録をさせたり、医療保険機関で有権者登録を推奨したりすると、どうしても現政権への誘導、即ち民主党へ登録の誘導となり、民主党の票の底上げになっている可能性が高い、と言う説です。ただ、公的機関を使ったそうした行為は選挙運動行為なので、公的機関を使った選挙運動は憲法違反となる可能性が相当高い、とも言います。なので基本バイデン政権はアウトなのですが、まぁ、これも一つの謎の理由かもしれません。

また、カナダの猫好きの方は、
実は中絶に寛容な民主党に独身の女性票が思いの外多く入ったと言うデータがある、と言います。確かにそれはあるかもしれません。

また、同じくカナダの猫好きの方によると、
FOXのタッカーカールソンが、そもそもテレビは全部民主党寄りで、それに対し共和党は無策なのが問題なのだ!、と言っているそうですが、確かにそれも要因としてあるかもしれませんね。

また、同じくカナダの猫好きの方によると、
共和党支持者の多くはフロリダやテキサスに移住したので、民主党の州は相変わらず民主党員が多く、民主党が勝つ事になったのだ、と言う意見もある、と指摘していました。確かにそれもあるかもしれません。

また、同じくカナダの猫好きの方によると、共和党支持者も民主党支持者も、それぞれあまり考えが変わらないのだ、分断が実はハッキリしていて、世情がどうであれ、支持政党が基本変らんのだ、と言う意見もある、との事でした。確かにあるかも…。

自分等は、選挙不正と、MAGAを極端と嫌う一般人の票が民主党に流れる、と言う、民主党が狙った戦略がうまく行ったのかな?、とも思います。後は、カールソンの言う、メディアの追い風ですかね。

予備選では、民主党は敢えてMAGAの議員達を資金的に応援し、あえて勝たせ、でも極端で過激と思われるMAGA議員達は本選挙では無党派層に嫌われ、民主党議員達を勝たせたのかも知れません。

ただ、一番の要因は、不正では?と思いますね。これもカナダの猫好きの方のまとめですが、

・民主党が上院で勝ったアリゾナでは、31%の投票所で読み取り機械が壊れ、しかもそのエリアが共和党党員が多いエリアと言う不可解な事件が起きていります。
・まだ結果が出ていないネバダでは9日の深夜監視カメラが突如OFFになり、朝にカメラが復旧し、その後何故か民主党の票が伸びていたり、
・テキサスでも23か所で投票用紙が不足して投票が出来なくなったり、しかも、そのエリアは共和党が強いエリアと言う不可解さ、
・後は、NJでは、マーサー郡の4つで、ドミニオン機が不具合を起こし、その後何故か11%相当の投票用紙が紛失しているとの事。

・他にも、TNWの記事によると、ミシガンのデトロイトでは、大統領選挙の時と同じく、受付期限を過ぎた大量の票が深夜にバンで運び込まれていますね。またか、と言う話です。

と言う事で、判っているだけでこれだけ不正選挙を想定させる出来事がありますが、多分見えていない不正はもっと沢山ある事でしょう?

ホント酷いですよね。嘘を付く事、不正を成すことに何の躊躇も良心の呵責もない異常な人達、それが民主党と言えるかと思います。流石、無神論の共産主義を信奉する人達が多いグループですね。悪魔主義か?って疑われても致し方ない程の酷さです。この不正が20年の大統領選の時より、より判りにくく、表現が正しいか分かりませんが、より洗練されている感じがしますね。洗練された悪、プロの犯罪集団って感じはします。ホントどうしようもないですね。ミシガンとかペンシルバニアとか、アリゾナもだけど、もう終わってますよね。

まぁ後は、カールソンじゃないけど、メディアにもう少し味方がいないとね。FOXだって、保守風だけど、所詮、ねぇ、ロスチャイルドから支援を受けているユダヤ人、マードックの会社だからね。ちょっと厳しいよね。イーロンも共和党支持を訴えたけど、しょせんSNS、やっぱテレビ局も要るよね?彼、主要テレビ局の一つでも買ってくれないかね?

まぁネバダ、心配だよね。上記の通り不正があったしね。

決選投票をするジョージアも心配です。だってあのラッフェンスパーガーが州務長官に再選してるしね。彼、反トランプだし、怪しさムンムンだからね。

それにしても、"今回でトランプは終わった"と言う木村太郎を黙らせたいよね。彼、アンチプーチンだし、ほぼDSのスポークスマンみたいになってますからね。

DSにとっては、トランプさんが戻ってくるのが何より嫌な事だろうし、DSのエージェントと化した木村氏が"トランプは終わった"と言いたいのもわかるけどね。共和党上下院の勝利=トランプさん復活=プーチンさんサバイブ=ウクライナ敗北=第三次世界大戦回避=DSの夢粉砕だからね。トランプさんとプーチンさんがタッグを組めば、CO2要因の気候変動説の嘘もワクチンの嘘も全部否定されますからね。そりゃDSもトランプさんを全否定もしたくもなります。

ネバダ、何とかならんかねー。

では。

湖畔人