華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

ため込みと断捨離の間

2018年11月15日 22時05分34秒 | Weblog
今日は普通に起きた。
だけど散歩はDにお任せ。申し出てくれたこともあるし、私も家事がしたかったのでちょうどよかった。Dも家事を言われるよりは散歩の方がいいんやろう。それで私はヤイヤイ言わないしね~。

洗濯をしようと思ったけど、明日、出発する前にシーツとか洗うし、そのときにまとめてやることにした。なので今日はゴソゴソと片付け。そしてスーツケースを出してきた。
が。
結果から書くと出しただけで終わり。

片付けがひと段落してモーニングコーヒーを飲みに行った。その帰りに母から頼まれていたものをスーパーで購入。Dはその間に床屋さんへ。
帰ってからは犬のご飯を10日間分作り置き。市販のウェットフードもあるけど、なるべく手作りで。化学調味料の味に慣れて、私たちが帰ってきたら手作りのものを食べなくなったら困るしさ。
あとはアイロンがけなど。ゴミ出しも明日家を出る前にするので今日はそのまま(こちらのゴミは各家庭にひとつある大きなごみ箱に一週間分溜めて出す。我が家は毎週火曜日が回収日。ご近所さんが出してくれる予定)。

お昼からは日用品店へ。今となっては何が一番の目的だったのか覚えてない。犬のボールと骨と自分に日本で履くための靴下などを購入。私の靴下はかれこれ5年ぐらい履いているものがほとんど。この冬、ことごとく穴が開き始め、だいぶ処分した。まだ数足あるけど、せっかくなので新調。
このときDも一緒に来ていたんだけど、店内では別行動。そしてレジに戻ってきたDの手には。

Tシャツの山。

Dは気に入ったものを何枚も買う。背も高いし、お腹周りもそこそこあるので、サイズを見つけたときはそれこそごっそり。そういうわけで我が家には鬼のようにDのTシャツがある。この冬も多分紺色と黒とグレーを3枚ずつぐらい買った。
そして今日。紺色、グレー、ブルー、黒を各3枚手にもってホクホクとしている。

なんでそんなに買うの?
「だって日本に行くし」
冬にたくさん買ったし、もうタンスに入りきらんぐらいあるやんか。
「高くないからいいじゃん」
そんなに要らんよ。しかも同じ色をこんなに何枚も!
「これで僕の気が済むんだからヤイヤイ言わないで」。

この後私は不服を隠さずに黙り込んだ。どうせ言ったって止めないし。そしたらレジを通る瞬間に、紺色とブルーを一枚ずつあきらめていた。それでも計10枚ぐらい買ってるけど。
Dは洗濯もしないし、洗った服をたたまないし、それをタンスにしまうこともしない。私が苦労して整理していることなど全然気づかない。それを訴えたところで“整理”の概念が欠如しているのできっと理解できないと思うけど。
そのうちきっと黙って捨ててやる、もしくはチャリティーに出してやる。

余談やけど、患者さんの中に「捨てられない症候群」の人がかなりの確率でいる。例えば料理のメニュー、投薬のカップ、おやつのクッキーなどなど。うちはリハビリ病棟なので、患者さんが退院してからも家で安全に生活できるかどうかを確認するため、専門のスタッフが患者さんと家を訪れる。その報告書に「この患者さんの家は物だらけ」という記述を見かけるのもよくある話。その結果、「家を片付けない限りは退院は許可できず、施設に入ってもらいます」ということになったりする。

日本ではそういう人に出会う機会がなかったので、こちらの人に多いのかどうかは判断できない。ただDもこの傾向にある。Dのほら穴はものだらけ。いつか使うかも、といって本当に捨てない。3年も使ってないものは要らんわいっと何度も言って聞かせて、共有スペースにあるものはどんどん処分させるけど、ほら穴はアンタッチャブル。
私だって物をほかしたいわけじゃない。だから必要ないのに買わないでほしい。
Dと買い物に行くと、余計なものを買う。もう何度も経験してきているのに、なぜか忘れてしまう。今日もいらーっとした。今後マジで気を付けよう。

帰りがけにテイクアウトの夕食を買った。もう冷蔵庫はほぼ空っぽ。キャベツが少し残っている程度。だけど明日の朝、ひき肉と人参を買って、ワンコの餌を作る際に使ってしまおうかと考えている。そしたら無駄にしないで済むし、犬もヘルシー。

食後はドラマ三昧。といっても2本かな? まだ下町ロケットを観れてないけど、日本に帰ってからTVerで見る。

明日こそは本当に荷造りをする。当たり前やけど。夜行便なので家を出るのは夕方。時間あるもんね。今日ものんびりしたけど、明日はシャキシャキやるとしよう。
基本荷物は少なめ。お金とパスポートがあればいいと思っているので、荷造りに関してプレッシャーがない。無駄遣いは好きじゃないけど、こういうときは「なかったら買えばいいやん」って思う。こういうところ我ながら矛盾してるなぁ。

先ほどから雷の音がして、雨も降ったり止んだり。チャーリーが音にビクビクして、いつもは嫌がる私の膝の上で丸まっている姿を見て「この子を置いていくのか…」とこちらの心がつぶれそう。自分がこんなに犬中心の人間だとは思わなんだわ。日本に帰っている間、心配は尽きないやろうなぁ。
コメント (2)

主張が激しいもう一匹の犬

2018年11月15日 08時09分27秒 | ワンコ
チャーリーはとーちゃんラブ。毎朝舐めたり、揺すったり、飛び乗ったり、あの手この手でとーちゃんを起こす。


とーちゃん、起きない…(・ω・)

あきらめなさい。寝てるとーちゃんは漬物石より重いよ。
コメント