今日は土曜日。だからといって何もない。
昨夜はオンラインショッピングを…と思いながらベッドでラップトップを開いたけど、すぐに眠たくなって何も買わなかった。安いからって無理して買わなくてもいいしね~。
今朝は普通に起きた。Dに散歩に行ってほしいな~と思っていたけど、またどちらが行くか一発触発の雰囲気に。Dも何かとストレスを溜めているので、私の放った言葉をいちいち過大、もしくは歪曲して受け止めてしまうみたい。それはこちらも同じなので、薄氷の上を歩くような時間が続いている。
結局散歩には私が行った。イライラしたときは海さ。といっても今日は人出があったので、犬に注意を払うのに精いっぱいやったけど。まだまだ完全に信用はできないからねぇ。
帰ったら業者さんが来ていた。実は今、フェンスと庭を手直ししようとしていて、いくつかの業者さんから見積もりを取っている。
うちの庭は中途半端にコンクリと土の部分があって、見た目もあまりいい感じではない。なのでこの際すべてコンクリにしてしまって、犬が遊べるようなスペースはコンクリの上に作るつもりでいる。フェンスは単純にボロくなっているので新しいものに変えるだけ。結構な額の出費になるけど、今やっておけば将来楽だからねぇ。Dが家にいて業者さんの相手もできるので、今のうちに進めている。
そう。というわけで違うお店の業者さんが2名立て続けに来たので、在宅した私も話を聞いていた。見積もりをもらえるのには一週間ほどかかるらしい。安いといいなぁ。
ブランチを食べて、日本で使うもののためのオンラインショッピングに精を出してから仕事へ。
今日もポート2で勤務。1名のかまってちゃんがいる。たいていのことは自分でできるのに、看護師にやってもらおうとする。老人ホームに行くのは拒否をしたので、退院先は自宅。一人暮らしゆえに自分ですべてのことをできるようにならないとダメなので、私は今日、鬼になった。
「毛布引っ張って」。
まずは自分でやってみて。
「トイレに行きたい」
見ててあげるから自分一人でベッドから出て。
「クリームを塗って」
一人で家にいるとき、誰がやってくれるの? 家に帰りたいなら自分でできるようにならないと。
こんな感じ。
患者さんにしてみれば面白くないだろうけど、生活能力を失わないためにも看護師は手伝いすぎてはいけない。特にうちはリハビリ病棟なので、手伝わないことはとても大切。だけど、ぶっちゃけ手を貸す方が何でも早く終わるので、言われるがままに手助けをする看護師は少なくない。病院は休むところと勘違いしている患者さんも多いしね。違う。治療やリハビリに取り組むのは患者さん。看護師や医者は手助けをするだけ。
うちの祖母が春先に入院した際、ベッド横に設置できるポータブルベッドの使用を希望したら、看護師さんに「いえ、歩いてお手洗いまで行きましょう」と言われたらしい。あとで「あの看護師さん、きついねん」と母に愚痴ったそうだ。違うよ、ばーちゃん。その看護師さんはいい人だ。
助けない看護。伝わりにくいやろうなぁ。
さて。
このかまってちゃんの患者さん以外はそんなに手のかかる人たちではなく、いいシフトを過ごした。そんなに疲れるはずはなかったのに、なぜか夕方から鼻炎が突然ひどくなった。ストレスかしらねぇ。
休憩時間に家に帰って抗ヒスタミン剤を服用。そのあとは症状が楽になったりひどくなったり。私の鼻炎は疲れているときにひどくなる。なんとなく体調が万全ではないなぁと今朝思っていたところで、それは間違いなかったらしい。
断続的なくしゃみ、鼻水、鼻づまり、そして鼻のムズムズのせいで、見た目も明らかにしんどそうだったよう。リーダーが「もう帰り」と30分早く帰らせてくれた。ありがたや。なのでこれを書き終えたら布団に入るつもり。
明日も仕事。あと3日で有給休暇。頑張らないと。
それにしても。
来週の今日、夜は高校時代の友達と宴会の予定。帰国、もうすぐやねんなぁ。楽しみや。
昨夜はオンラインショッピングを…と思いながらベッドでラップトップを開いたけど、すぐに眠たくなって何も買わなかった。安いからって無理して買わなくてもいいしね~。
今朝は普通に起きた。Dに散歩に行ってほしいな~と思っていたけど、またどちらが行くか一発触発の雰囲気に。Dも何かとストレスを溜めているので、私の放った言葉をいちいち過大、もしくは歪曲して受け止めてしまうみたい。それはこちらも同じなので、薄氷の上を歩くような時間が続いている。
結局散歩には私が行った。イライラしたときは海さ。といっても今日は人出があったので、犬に注意を払うのに精いっぱいやったけど。まだまだ完全に信用はできないからねぇ。
帰ったら業者さんが来ていた。実は今、フェンスと庭を手直ししようとしていて、いくつかの業者さんから見積もりを取っている。
うちの庭は中途半端にコンクリと土の部分があって、見た目もあまりいい感じではない。なのでこの際すべてコンクリにしてしまって、犬が遊べるようなスペースはコンクリの上に作るつもりでいる。フェンスは単純にボロくなっているので新しいものに変えるだけ。結構な額の出費になるけど、今やっておけば将来楽だからねぇ。Dが家にいて業者さんの相手もできるので、今のうちに進めている。
そう。というわけで違うお店の業者さんが2名立て続けに来たので、在宅した私も話を聞いていた。見積もりをもらえるのには一週間ほどかかるらしい。安いといいなぁ。
ブランチを食べて、日本で使うもののためのオンラインショッピングに精を出してから仕事へ。
今日もポート2で勤務。1名のかまってちゃんがいる。たいていのことは自分でできるのに、看護師にやってもらおうとする。老人ホームに行くのは拒否をしたので、退院先は自宅。一人暮らしゆえに自分ですべてのことをできるようにならないとダメなので、私は今日、鬼になった。
「毛布引っ張って」。
まずは自分でやってみて。
「トイレに行きたい」
見ててあげるから自分一人でベッドから出て。
「クリームを塗って」
一人で家にいるとき、誰がやってくれるの? 家に帰りたいなら自分でできるようにならないと。
こんな感じ。
患者さんにしてみれば面白くないだろうけど、生活能力を失わないためにも看護師は手伝いすぎてはいけない。特にうちはリハビリ病棟なので、手伝わないことはとても大切。だけど、ぶっちゃけ手を貸す方が何でも早く終わるので、言われるがままに手助けをする看護師は少なくない。病院は休むところと勘違いしている患者さんも多いしね。違う。治療やリハビリに取り組むのは患者さん。看護師や医者は手助けをするだけ。
うちの祖母が春先に入院した際、ベッド横に設置できるポータブルベッドの使用を希望したら、看護師さんに「いえ、歩いてお手洗いまで行きましょう」と言われたらしい。あとで「あの看護師さん、きついねん」と母に愚痴ったそうだ。違うよ、ばーちゃん。その看護師さんはいい人だ。
助けない看護。伝わりにくいやろうなぁ。
さて。
このかまってちゃんの患者さん以外はそんなに手のかかる人たちではなく、いいシフトを過ごした。そんなに疲れるはずはなかったのに、なぜか夕方から鼻炎が突然ひどくなった。ストレスかしらねぇ。
休憩時間に家に帰って抗ヒスタミン剤を服用。そのあとは症状が楽になったりひどくなったり。私の鼻炎は疲れているときにひどくなる。なんとなく体調が万全ではないなぁと今朝思っていたところで、それは間違いなかったらしい。
断続的なくしゃみ、鼻水、鼻づまり、そして鼻のムズムズのせいで、見た目も明らかにしんどそうだったよう。リーダーが「もう帰り」と30分早く帰らせてくれた。ありがたや。なのでこれを書き終えたら布団に入るつもり。
明日も仕事。あと3日で有給休暇。頑張らないと。
それにしても。
来週の今日、夜は高校時代の友達と宴会の予定。帰国、もうすぐやねんなぁ。楽しみや。