華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

よく動きました

2019年01月14日 22時10分53秒 | Weblog
今日もお休み。
昨夜書いた通り、今朝はチャーリーを連れて獣医さんへ。獣医さんが開くのは8時半。9時に予約が取れたので、ささっと身支度して車を走らせた。
先のブログにも書いたけど、十中八九尿路感染症。お薬が出た。なんだけどなんかもう症状が治まってるのねん。昨日見た血尿も今日は全然。おしっこの回数も量もいつも通り。まだ若い犬だから治る元気があったのかな。でもお薬はちゃんと飲ませる。尿路感染症はクセになるからね。
ついでに散歩にも連れて行って、やっとこ帰宅。

帰ってからも精力的に動いた。掃き掃除、拭き掃除、洗濯2回転、そして庭の片付け。うちの地域では年に5回、市が無料で粗大ゴミを引き取ってくれる。オンラインで予約できるようになっていて、それを明日に指定した。なので庭をコンクリにしたことで出たゴミを家の前へと運び出し。これはDも手伝ってくれた。徐々に庭が片付いていく。嬉しい。
庭師さんにも電話して、お願いする作業の見積もりがどのぐらいになるか、明日の午後に見に来てもらうことになっている。
これが落ち着いたら、今度は庭に屋根を設置する予定。お金はかかる。だけど楽しい。

暑い中作業をしたのでちょっと休憩。今日から始まった全豪オープンテニスで、ナダルの試合を見ていた。ナダルのストレート勝ちやったけど、いい試合やったな。

試合が終わってからはアイロンがけ。さらにワンコのご飯づくり。カレーの仕込み。シェフDが焼いてくれるステーキの付け合わせなどを作った。シェフDはあまり野菜を重視しておらず、たまにお肉とお芋さんだけみたいなときがある。なのでサラダをチャチャっと作ってお皿に持っておいた。
このころに散歩に出ていたDが帰宅。2人してこれが今日最初のご飯になったので、5時半ぐらいだったけど早い夕食とした。お肉はもちろんお安めスーパー・アルディから。安いといったってスコッチフィレットなので、普段の食事と比べたら高い。月に一回ぐらいこれが食べられるように、仕事、頑張ろう。

食後はひたすらテニスを見ていた。
今はフェデラー戦とマレー戦をはしごしているところ。
フェデラーの相手であるイストミンは好きな選手。フェデラーにはもちろん勝ってほしいけど、イストミンには申し訳ない気分。
マレーはただいま最終セット。第3、第4のタイブレークはしびれたなぁ。やっぱりケガをしててもマレーやなぁ。勝たせてやりたいけど、最終セット、ブレークされてる。盛り返すかな?

これにてお休み終了。明日からまた仕事。午後シフト。
明日の朝は友人と会う約束がある。明日のシフトはイレギュラーシフトで12時から出勤なので、バタバタした朝となりそう。
フェデラーの試合が終わったら寝よーっと。
コメント

診察台に上がる犬

2019年01月14日 10時35分47秒 | ワンコ
獣医さんにて。

これまでペッパに何かあって連れてきてばかり。

嫌な予感しかしないのはなぜ…。
スンスン。

脳天気なチャーリー。

知らないとこにきたー(≧∀≦)
チラッ。

今日はあんたの番よ、チャーリー。

診察台で検尿、お尻で検温、触診…。

のんきなチャーリーもさすがに落ち着かず、緊張と不安が伝染して2匹してソワソワ。とーちゃんに落ちつかされる。

ポォー(お手の意)。

あの人…次…アタシ…?
お尻グリグリされた(-_-)

いい子にしてました。頑張ったね。

🌼🌸🌼🌸🌼

検尿では血は確認されなかったものの、炎症を起こすばい菌が少々。それ以外の数値は大丈夫。十中八九尿路感染。先生はそう心配してなかったけど、念のために抗生物質が処方された。
外に出たついでに散歩に連れて行ったら、投薬前なのに昨日と比べて劇的におしっこの回数が減っていたチャーリー。
もしかして治りかけてる⁇ 診察料も薬もムダ…?
いやいや、万が一を考えるとお金は惜しめない。仮に治りかけててもぶり返すかもしれないし。しっかり投薬、しっかり治療。尿路感染はバカにできんもんね。



とーちゃんとかーちゃんはあんたたちが健康でいてくれたらそれでいいんよ。
コメント

毎朝の犬風景

2019年01月14日 08時30分04秒 | ワンコ
とーちゃんとかーちゃんに飛び乗って、顔や手を散々舐め、起きたのを確認した後、満足したように寝転ぶお嬢さま方。


今朝の任務終了。あとはかーちゃんがベッドから出るのを待つよ。
ごはーん(≧∀≦)

すぐに準備します。

そして獣医さんに行くよ!
コメント