今日から教育係代理。昨日は午後シフトだったけど、今日からは8時出勤。8時でまだ良かったわ。7時とかだったらマジで地獄。ちなみに教育係は出社時間が7時、7時半、8時の中から選べる。理由は知らない。
出社。
先輩教育係が指示してくれた作業内容をチェック。まぁほとんどがコロナ関連。くそぅ、コロナの奴め。
現在、コロナウィルスの影響で病院に行く人が減っているとのこと。うちもだけど、隣町の大型病院でも空きベッドが出ているんだそうな。急を要しない手術は行われないため外科病棟に結構空きが出ている。
その一方で今後のさらなるコロナ感染者の増加に備え、大急ぎで設備を整えている。看護師も集中治療室での勤務経験者の一時的復帰を求められている。ICU、行ってみたいけど自信がないなぁ。
もとい。
空きベッドが出ている影響で、うちの病棟に移される患者さんの数も減っており、空き部屋が出ている。その結果、教育係としてもやることがない。特に難しい患者さんもいないしね。コロナ関連の資料を読んだりするうちに襲ってくる眠気と戦うのに必死。できることはないか探し回ることに若干疲れた初日だった。明日はもう少し要領よく動けるよう頑張ろう。
いろんな意味で疲れて帰宅。
Dは頼んでおいた洗濯をしてくれていたけど、犬の散歩には行ってなかった。ここでケンカ勃発。なんのかんのと言い訳して結局犬に我慢させようと言うD。時間なら山ほどあるくせになんでやねん!ということでシビアなケンカになった。私は理学療法士さんの予約があったので、「車もあるし、行ってきてよね!」と言い捨てて家を出た。結果的に短い時間だけど公園へと連れて行ってた。100パー納得はいかんけど、とりあえず行ったので仲直り。
夜ご飯を適当に食べて、あとはぼんやりして過ごし、今に至る。明日も早起きだからね。もう寝る。
そういえば、日本がやっと緊急事態宣言を明日発令するとか。これで人々の危機意識が高まるといいけど。
宣言自体には反対しないけど、大金が投入される結果として、私たちが老後を迎えた時、年金ってマジでないやろうなぁ。特に私の世代なんて第二次ベビーブーマーだから、年金受給年齢に達する直前に年齢引き上げや受給金額の削減とかになりそう。もしくは老齢一時金で終わりかな。今から備えておかないと。結局自分の身は自分で守るしかないってことよ。わかってたけどね。
政府を糾弾するのは簡単だけど、こんな予測もつかない中で首相をはじめとした政治家だって何をしたらいいかわからないんだから、頼ることばかりを考えない方がいいんじゃないかな。この窮地を助け合いながら、でも自分の足でしっかり立とうぜぃって思うよ。
お仕事があることに感謝して、明日からもがんばる。
出社。
先輩教育係が指示してくれた作業内容をチェック。まぁほとんどがコロナ関連。くそぅ、コロナの奴め。
現在、コロナウィルスの影響で病院に行く人が減っているとのこと。うちもだけど、隣町の大型病院でも空きベッドが出ているんだそうな。急を要しない手術は行われないため外科病棟に結構空きが出ている。
その一方で今後のさらなるコロナ感染者の増加に備え、大急ぎで設備を整えている。看護師も集中治療室での勤務経験者の一時的復帰を求められている。ICU、行ってみたいけど自信がないなぁ。
もとい。
空きベッドが出ている影響で、うちの病棟に移される患者さんの数も減っており、空き部屋が出ている。その結果、教育係としてもやることがない。特に難しい患者さんもいないしね。コロナ関連の資料を読んだりするうちに襲ってくる眠気と戦うのに必死。できることはないか探し回ることに若干疲れた初日だった。明日はもう少し要領よく動けるよう頑張ろう。
いろんな意味で疲れて帰宅。
Dは頼んでおいた洗濯をしてくれていたけど、犬の散歩には行ってなかった。ここでケンカ勃発。なんのかんのと言い訳して結局犬に我慢させようと言うD。時間なら山ほどあるくせになんでやねん!ということでシビアなケンカになった。私は理学療法士さんの予約があったので、「車もあるし、行ってきてよね!」と言い捨てて家を出た。結果的に短い時間だけど公園へと連れて行ってた。100パー納得はいかんけど、とりあえず行ったので仲直り。
夜ご飯を適当に食べて、あとはぼんやりして過ごし、今に至る。明日も早起きだからね。もう寝る。
そういえば、日本がやっと緊急事態宣言を明日発令するとか。これで人々の危機意識が高まるといいけど。
宣言自体には反対しないけど、大金が投入される結果として、私たちが老後を迎えた時、年金ってマジでないやろうなぁ。特に私の世代なんて第二次ベビーブーマーだから、年金受給年齢に達する直前に年齢引き上げや受給金額の削減とかになりそう。もしくは老齢一時金で終わりかな。今から備えておかないと。結局自分の身は自分で守るしかないってことよ。わかってたけどね。
政府を糾弾するのは簡単だけど、こんな予測もつかない中で首相をはじめとした政治家だって何をしたらいいかわからないんだから、頼ることばかりを考えない方がいいんじゃないかな。この窮地を助け合いながら、でも自分の足でしっかり立とうぜぃって思うよ。
お仕事があることに感謝して、明日からもがんばる。