華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

大切な睡眠

2021年03月10日 20時55分24秒 | Weblog
今日から3連休。
先の犬ブログにも書いた通り、犬を獣医さんへ連れて行った。その前に軽くお散歩。
獣医さんで薬用のシャンプーとかゆみ止めのクリームを購入。多分オンラインで買ったらもっと安いんだけどそれを待てないから買った。高かったなぁ(悲)。でもチャーリーがかゆそうにしていてかわいそうなので買うことに迷いはなかった。

チャーリーはさっそくシャワー。どうやったらいいのかわからないけど、薬が少しでも浸透するように泡立った体をモミモミ。乾かした後はクリームを塗った。クリームには痛み止め、抗生物質、抗ヒスタミン剤が入っているみたい。毛の少ないお腹と胸のあたりに刷り込んだ。
クリームは一日2回。今夜2回目をぬるために胸を見たら赤みがひいていた。ステロイドの注射が効いたのかな? まだ少しかゆそうにしているけどそれもマシっぽい。ステロイド剤の効き目は約一カ月間。その間にシャンプーとクリームでかゆみを治してしまうのが目的。おうち看護は続く。

お昼からは図書館へ行ってきた。今日は2時間ぐらい。明日の夜、課題について同級生たちとグループミーティングしなくてはならないのでその下調べ。自分一人ではなかなかアイデアがまとまらず、煮詰まってきて集中力が保てなかった。

夕方に帰宅してからはひたすらゴロゴロ。単純に疲れていて、ドラマを一本見た後目をつぶったらそのまま寝てしまった。一体どのぐらい寝ていたのかわからない。気が付いたらもう真っ暗だった。
図書館帰りにケーキを買ってDと家で食べたので、ふたりしてお腹は空いておらず、夕食は適当に。私はラーメンを食べた。やったことと言えばそのぐらいで、あとはダラダラ。もう今日はダラダラしよう!と思っていたのでそうした。

明日もお休み。また図書館に行くつもりはしているけど、家事もやらないと家の中がひどい。明日を元気で過ごすためにも早く寝ないと。
昨夜はなんだかんだで1時過ぎまで起きていて、でも朝は6時半には目が開いた。そのせいもあるのか今日は一日中怠かった。
今夜は寝るよ、この後すぐね。
コメント

健康はお金がかかるワン

2021年03月10日 11時31分00秒 | ワンコ
獣医さんに来ました。


診療室に入る前。

どこここ? たのしいところ⁇


なんかザワザワしたきぶん。

診療室で処方を受けた後。

ひどいことされた。


おしり、ギュッてされた。


かえろ?
かえろ?

帰ろうねぇ。かーちゃんも疲れました。

🌸🌼🌸🌼🌸

今日はお嬢さまたちの爪切りへ。以前は私が切っていたけど、いつの頃からか怖がり始めたペッパはもう私の手では負えなくなった。なので獣医さん頼み。無理してケガさせてもヤダしね。
でも、獣医さんと看護師さん、私の3人がかりでもペッパの爪切りは終わらなかった。もう暴れて暴れて。精神的トラウマを与えたら今後の診療にも影響が出るかもしれないので、前足一本を残して終了。この足の爪が一番長いんだけどな。家でも試みてみよう。
チャーリーは至って簡単。少しビクビクする程度であっという間に終了。
爪切りに加えて、チャーリーのかゆみも診てもらった。前にもらって飲ませた薬はそんなに効き目なし。原因はいろんなことが考えられるので対処療法のみ。ステロイド剤を打ってもらって、これからしばらく薬用シャンプーとクリームで様子見。
これとは別件で、昨夜初めてチャーリーはおしりを床に擦り付けているのを見た。これは犬によくある肛門嚢に分泌液が溜まっている現象。肛門腺を搾って出してあげないといけない。家でもできるらしいけど、かーちゃんにとっても初めてなので今日は先生にお願いした。かーちゃんがチャーリーを抱え、先生が指を肛門に突っ込んで数秒、クッサいにおいが部屋に充満。「左側の袋がパンパンだったわ」とのこと。チャーリーは突然で一瞬のことに呆然としていた。
ふたりとも刺激的な時間を過ごし、家に帰ってきた今はグッタリしている。かーちゃんも疲れたちなみに薬込みの治療費はAirPodが買えるぐらい。家計のサイフはスッカラカン。かーちゃんのヘソクリから出すとするかね。また頑張って働かねばだ。
コメント (4)