華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

話してナンボ

2023年09月05日 23時38分00秒 | Weblog
今日も午前シフト。同じ患者さん5名を担当。

この5名のうち3名が振る舞いに問題がある。正直言って担当はしたくない。だけど新人さんに面倒な患者さんを持たせたくなかったので引き受けた。もちろんそういう患者さんを扱うのも看護師として避けて通れないけど、新人の間はもっと別のことを学んでほしいのよ。

さて。
どこに地雷があるかわからない問題行動の多い患者さんたち。これまでもキツめのことを言ってきてるし、言い返されて険悪な雰囲気にも何度もなっている。
こういう状況で心がけているのは、嫌な感情を引きずらないことと面倒くさいと思っていることを相手に見せないこと。
この手の患者さんは、自分が問題児であること、そして疎ましがられていることを把握している場合が多い。看護師に対しても斜に構えているところがある。偉そうな態度を取られるし、言うことは聞かないし、思い通りにいかなければ文句を言うので、看護師たちも担当したがらない。その結果、患者さんがいつまで経っても看護師を信用しない。
私が担当する時は、やはり患者さんの状況を把握したいので、前日にめっちゃ言い合い(⁉︎)をしてても、病室に行くたびにキチンとあいさつして、気分や体調、リハビリの進捗状況を聞くようにしている。無理なことを言われたら、ダメである理由を説明する。答えてもらえないことだってあるし、話しかけた結果、さらに面倒を起こすこともあるけど、やっぱり話しかけるしか相手を知る方法がない。最低限のことだけして病室から出ることだってできるけど、それは看護師の仕事じゃない気がしている。
それが功を奏したのか、今日はその面倒な人々から名前を聞かれ、名前を呼ばれたわ。少し信頼を勝ち得たのかな?と思う瞬間やったな。

看護師も人間。感情的になって行動しないのは時々難しい。相手が感情的であればなおのこと。まだ完全に自分の感情のコントロールはできないけど、相手の負の感情をうまく去なせる看護師でいたいもの。
とはいえ。
医者や看護師にうつ病が多いのは理解できるわ。ストレス溜まるもん。

今日も一生懸命働いた。無事に一週間が終わったわ。疲れた。
明日と明後日は休み…のはずが、明後日は出勤することにした。人手が足りないことが一番の理由だけど、残業代も稼ぎたいので。
休日出勤は避けたかったけど、D学校で残業ができる日が限られている今、機会がある時にやっておかないとね。生活は回ってるけど予想外の出費に対応できる状態にないからさ。
明日一日休むだけで回復できるかしら? がんばらネバダ。

仕事から戻って、クタクタの体を引きずって犬の散歩。ほんとに足腰がキツイ。
Dお迎えの時間を待っている間に、テレビを見ながらソファで寝てた。毎日そんな感じ。

Dが帰ってきて、適当に食べて、やっとドラマ「VIVANT」を見た。何で黒須だけ殺さなかったんやろう? あと何回で終わるのかな? 楽しみやけど、毎回見るのに気合いがいるわ。

今もソファ。もうだいぶ眠い。
明日は休みでもDを送っていくのでゆっくり眠れるわけじゃない。寝ましょうかね。なんか日が過ぎるのが早いなぁ。

今日はバックシャンのチャーリー。


この子も連れて寝るとしましょう。

コメント (2)