幸いにして夕方予想された増水も我が家には被害をもたらさなかったらしい。カトリーナによると水位はどんどん下がって、部屋の前の小道が泥でぐちゃぐちゃしてるぐらいなんだそう。ラッキーだ。被害が深刻な地域は本当にひどい。しかも今月末にサイクロンがくるとの天気予報もあるので、復興はずいぶん先になるだろう。
ところで。
昼間のテレビはどのチャンネルも今回の被害のことばかり。そこですごく不満と疑問を持った。どの番組も被災者へのインタビューとか、被害の様子のビデオとか(しかも同じものを何度も)、識者の意見とかばっかり。知りたいのは
1.どこの道がふさがっているのか
2.交通状態はどうなっているのか(公共交通機関の情報も含む)
3.どこへ行けば砂袋は手に入るのか
4.どこへ行けば食料(配布される分)が手に入るのか
5.亡くなった方は誰なのか
などの正確な情報。なのにそういった類のものは一切ない。本当にまったく。そういうことに関しては「警察のFacebookをチェック」「市役所のTwitterで情報を得ろ」とのこと。
一体何のための報道やねん!?
情に訴える番組は今のタイミングでは要らない。何かを失った人はみな悲しいに決まっている。悲劇に見舞われつつも前向きに語るオジサマの話なんて一週間後でも十分。正直、今回でオーストラリアの報道にはかなり欲求不満を覚えた。ちなみにこの話を友人にしたら「Welcome to Australia! オーストラリアの報道意識なんてそんなもんさ。情に訴えて金を集めようって魂胆でしょ」だって。本当かしら?
阪神・淡路大震災発生後、実に淡々と上記の実用的な情報を読み続けたNHKの元・宮田アナウンサーは本当に素晴らしかったと今更ながら思う。
ところで。
昼間のテレビはどのチャンネルも今回の被害のことばかり。そこですごく不満と疑問を持った。どの番組も被災者へのインタビューとか、被害の様子のビデオとか(しかも同じものを何度も)、識者の意見とかばっかり。知りたいのは
1.どこの道がふさがっているのか
2.交通状態はどうなっているのか(公共交通機関の情報も含む)
3.どこへ行けば砂袋は手に入るのか
4.どこへ行けば食料(配布される分)が手に入るのか
5.亡くなった方は誰なのか
などの正確な情報。なのにそういった類のものは一切ない。本当にまったく。そういうことに関しては「警察のFacebookをチェック」「市役所のTwitterで情報を得ろ」とのこと。
一体何のための報道やねん!?
情に訴える番組は今のタイミングでは要らない。何かを失った人はみな悲しいに決まっている。悲劇に見舞われつつも前向きに語るオジサマの話なんて一週間後でも十分。正直、今回でオーストラリアの報道にはかなり欲求不満を覚えた。ちなみにこの話を友人にしたら「Welcome to Australia! オーストラリアの報道意識なんてそんなもんさ。情に訴えて金を集めようって魂胆でしょ」だって。本当かしら?
阪神・淡路大震災発生後、実に淡々と上記の実用的な情報を読み続けたNHKの元・宮田アナウンサーは本当に素晴らしかったと今更ながら思う。