餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鈴木宗男氏が仮出所に・・・

2011年12月07日 21時35分32秒 | 事件
疑惑の総合商社と言われ、受託収賄罪他で服役中だった鈴木宗男氏が
仮出所になり1年ぶりに自由の身になった。




               





               

仮出所になっても、刑期満了から5年間は公民権停止となり、次の選挙には出られない。

鈴木宗男氏が入所していたのが、栃木県さくら市にあります「喜連川社会復帰促進センター」です。
ここには、元ライブドアのホリエモンこと、堀江貴文氏も服役中と言われる。

鈴木氏は、ここ喜連川に入所中に、子供のころに体験した北海道の寒さを思い出したという。
ハイテク刑務所と言われていても、暖房は無かったと云います。
また、3,11の大地震の際には、震度6でも壁にひび割れ1本入らなかったそうです。

中では、配膳係として平等に分けたり、それを集めたりの係りをしていたとの事です。

「喜連川社会復帰促進センター」は、ごく罪が軽く、逃亡の心配が無く、直ぐに社会に復帰できる様な軽微な罪の方が入るようです。

半官半民で運営されている(PFI)日本で3番目の刑務所になる。
いわゆる「三セク」とは、ちょっと違うようです。
現在の運営母体は、セコム、小学館等々のグループになっています。(各グループの入札による)

この刑務所は、旧喜連川町が誘致していた。
・刑務所が出来ると、人口が増える(入所者&職員)。
・入所者の食事の材料を納入する町の業者達にもメリットがある。
・政府の交付金も金額が増える。 
など、誘致に有利な理由が挙げられていた。

また栃木県内では、他に黒羽刑務所、栃木女子刑務所がある。
黒羽刑務所では、喜連川と同じようにPFIの運営になったが、
栃木女子刑務所は、その犯罪歴が多重のものが多い為、通常の国営となっている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする