NHKBSプレミアム19時30分~にっぽん百名山が放送されていて
きょうは栃木・群馬県境の「日光白根山」が案内されていた。
関東、東北、北海道では、最高峰となる山で「雲海に浮かぶ花の峰々」との副題も・・・。
高山植物が好きな私は、よく一人で登った山だった。
季節を変えれば、その時その季節の花が迎えてくれた。
雪解け後の6月下旬には、この白根山から名付けられたシラネアオイ(白根葵)が
初めて見られた時には、感激だった。
日本固有の花で一属一種という稀な花である
キンポウゲ科(シラネアオイ科と云う方も)シラネアオイ属シラネアオイ
以前は、盗掘が多かったが近年では増えすぎたシカの食害によって
絶滅危惧種に指定されている。
高山の百合では有名な「クルマユリ」も、この登山道で初めて見た。
イワカガミのピンクは普通の山でも見られるが、白い色は金精山コースで初めて見た。
特に8月のお盆過ぎには、高山はもう秋を迎え最後の花盛りであった。
ピンク色のハクサンフウロ、この山から名付けられたシラネニンジン、ヒメシャジンの紫色も良く目立つ・・・。
高山に咲くリンドウは、トウヤクリンドウと云って、淡い黄色に緑の斑点が美しい。
滅多に観られない花も、ここでは見られて いくたびにレパートリーが増えて行った。
◆白根山のトウヤクリンドウ
たまには家族で登ろうと思い立ったのが、長子の娘が中学三年生の受験の時だった。
愚息たちはまだ小学生で、よく滑ったり転んだり大騒ぎで登り、
娘が「受験生なんだからすべる・ころぶは禁句」だよと、弟たちに申し込んでいた。
そんな事を思い出させたきょうの百名山でした。
◆以下、テレビ画像から・・・。
日光白根山(標高2578m)
こちらの登山口は、群馬県側で丸沼高原からゴンドラが運行している
毎年山開きを挙行している様ですネ。
かつての噴火口で山の上から見ると
ごつごつした溶岩の中でいいアクセントになっている
尾瀬の至仏山も燧ケ岳も、実際にはこんなに大きくは見えませんし、写りません^^;
この山は、カメラもフィルム時代に撮ったので、36枚撮りで3本位撮れば、
かなり撮ったなーと手応えがあって、現像が楽しみだった・・・。
しかし、結果はいつもガッカリすることが多く、自分の下手さ加減に呆れたものだった。
きょうは栃木・群馬県境の「日光白根山」が案内されていた。
関東、東北、北海道では、最高峰となる山で「雲海に浮かぶ花の峰々」との副題も・・・。
高山植物が好きな私は、よく一人で登った山だった。
季節を変えれば、その時その季節の花が迎えてくれた。
雪解け後の6月下旬には、この白根山から名付けられたシラネアオイ(白根葵)が
初めて見られた時には、感激だった。
日本固有の花で一属一種という稀な花である
キンポウゲ科(シラネアオイ科と云う方も)シラネアオイ属シラネアオイ
以前は、盗掘が多かったが近年では増えすぎたシカの食害によって
絶滅危惧種に指定されている。
高山の百合では有名な「クルマユリ」も、この登山道で初めて見た。
イワカガミのピンクは普通の山でも見られるが、白い色は金精山コースで初めて見た。
特に8月のお盆過ぎには、高山はもう秋を迎え最後の花盛りであった。
ピンク色のハクサンフウロ、この山から名付けられたシラネニンジン、ヒメシャジンの紫色も良く目立つ・・・。
高山に咲くリンドウは、トウヤクリンドウと云って、淡い黄色に緑の斑点が美しい。
滅多に観られない花も、ここでは見られて いくたびにレパートリーが増えて行った。
◆白根山のトウヤクリンドウ
たまには家族で登ろうと思い立ったのが、長子の娘が中学三年生の受験の時だった。
愚息たちはまだ小学生で、よく滑ったり転んだり大騒ぎで登り、
娘が「受験生なんだからすべる・ころぶは禁句」だよと、弟たちに申し込んでいた。
そんな事を思い出させたきょうの百名山でした。
◆以下、テレビ画像から・・・。
日光白根山(標高2578m)
こちらの登山口は、群馬県側で丸沼高原からゴンドラが運行している
毎年山開きを挙行している様ですネ。
かつての噴火口で山の上から見ると
ごつごつした溶岩の中でいいアクセントになっている
尾瀬の至仏山も燧ケ岳も、実際にはこんなに大きくは見えませんし、写りません^^;
この山は、カメラもフィルム時代に撮ったので、36枚撮りで3本位撮れば、
かなり撮ったなーと手応えがあって、現像が楽しみだった・・・。
しかし、結果はいつもガッカリすることが多く、自分の下手さ加減に呆れたものだった。