名工・左甚五郎作と云われています、日光東照宮の国宝「眠り猫」・・・。
このほど59年ぶりの大規模修理を終えまして、有名な陽明門や三猿などと共に
好評の内にも公開されております。
そこでこの「眠り猫」、もともとは眠っているからこそ この名前が付いたと思われます。
それが薄目を開けたと、観光客から指摘を受けて再度塗り直しをしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/0efc87a228fa3daad2887761ebb6b196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/b3c34f708646e0d08f059f586b7c886c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/e60dbbbe274f5ea3e3c4aa48938daf21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/a11e01edee34958c86f533b28ff2607f.jpg)
この眠り猫は、家康の墓所に向かう途中にある。
この先、「ネズミ一匹通させぬ」と言う意味合いで、ここlに猫の彫刻を置いた。
そして、この裏側の彫刻には、スズメが舞い遊んでいる姿が彫られている。
それだけ平和な世の中を表現されている様です。
江戸時代からず~~っと眠り続けてきた国宝指定の「眠り猫」。
最近の騒々しさに、チョッと目を開けて様子を窺いたかった・・・?
このほど59年ぶりの大規模修理を終えまして、有名な陽明門や三猿などと共に
好評の内にも公開されております。
そこでこの「眠り猫」、もともとは眠っているからこそ この名前が付いたと思われます。
それが薄目を開けたと、観光客から指摘を受けて再度塗り直しをしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/0efc87a228fa3daad2887761ebb6b196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/b3c34f708646e0d08f059f586b7c886c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/e60dbbbe274f5ea3e3c4aa48938daf21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/a11e01edee34958c86f533b28ff2607f.jpg)
この眠り猫は、家康の墓所に向かう途中にある。
この先、「ネズミ一匹通させぬ」と言う意味合いで、ここlに猫の彫刻を置いた。
そして、この裏側の彫刻には、スズメが舞い遊んでいる姿が彫られている。
それだけ平和な世の中を表現されている様です。
江戸時代からず~~っと眠り続けてきた国宝指定の「眠り猫」。
最近の騒々しさに、チョッと目を開けて様子を窺いたかった・・・?