餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

♪~福田こうへいコンサート2017~全身全霊~ @黒磯文化会館

2017年07月07日 20時27分05秒 | 


「チケットぴあ」などでは売られませんで、会館の窓口か、後援会のみの発売です。
宇都宮からは結構遠方ですし、一番乗り気な姉夫婦が並んで買ってくれました。(4月頃)

後援会員&当会館会員優先で、一般人はその枠外での購入ですから
最初からガッカリしながらの購入だと、当時も嘆いていました・・・。
(今回は、姉妹たちと5名での参加でした)



デビュー第2弾の「峠越え」でスタートしました、このコンサート・・・。
第1部の途中には階段を降りて来て、お客さんと握手です。
亜矢姫と同じで、1階の最後尾まで行きます。

過去2回こうへいコンを見て、座席脇の通路は握手席ではないと諦めていたはずが
ナント、行きつ戻りつしてた入り口付近だったが、この通路を来るではありませんか・・・。
隣の姉が喜んでいたのも束の間、3列前から通路の向こう側ばかり向いて握手をしていました。
長女姉と妹は、思わぬ握手に喜んでいましたが、こちら側3人はおかんむり・・・。
これでは、「福田不公平」になりまする。(笑)

客席周りには、スタッフが3人付いているのだから、テキパキとこちら!あちら!と
指示を出す役目の方が居ても良さそうですよね。

亜矢姫の場合は、通る通路の右左3人づつはほぼ間違いなしに握手はして貰える・・。
彼の場合・・・、最前列の席では同じ人に2回の握手が有ったり、不公平感が目に付いた。

そして、第1部の〆の曲は、あの大ヒット曲、「南部蝉しぐれ」・・・いい歌です。



    *.....*.....*.....*.....*.....*.....*
          15分間の休憩
    *.....*.....*.....*.....*.....*.....*
      


第2部では、お得意の民謡から始まります。

津軽三味線を弾く方が2名ほどいらっしゃいますが、片や3度日本一になった方が・・・、
もう一人の方も、3度の日本一に輝いた方だそうです。

唄も、演奏陣も超一流の人達で演奏しているという訳ですね。

こうへいさんと、客席との言葉のキャッチボールも、他の歌手には無い面白いものですネ。
ステージの上から、唄いながら2階席に向かって手招きをするんですね。
司会者のナナオさんが、「ホントに来たらどうするんですか?」と彼に言うと、
「今まで来たことは無いから・・・」と、笑って云うのである。

最後の「北の出世船」(確か・・間違っていたらゴメンナサイ)を唄い終えて上手に引きながら
実は、アンコールを用意しているので、彼自身が「アンコール」・・・・と云いながら、拍手をしながら
お客さんにも催促しながらですから、実に分かり易いアンコールです。(喜)

休憩15分を入れて、合計2時間20分(実際は、2時間5分)

彼のコンサートが、昨年の演歌歌手の中で、きよし君とトップ争いを続けた末に
ホンのチョッピリ及ばなかったようですが、堂々の第2位だったようですね。

【演歌】      推定動員数 (人)、公演数、1公演あたりの平均客数
1位 氷川きよし  (231,876)    (127)     (1,826)
2位 福田こうへい(231,814)     (158)     (1,467)
3位 島津亜矢  (165,397)     (104)     (1,590)
4位 三山ひろし (139,495)     (108)     (1,292)
5位 天童よしみ (126,780) (79) (1,605)

(天童さんの数字だけ、動きませんのでこのままにさせて戴きますネ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする