◆菊芋には「天然のインシュリン」といわれる「イヌリン」という成分を豊富に含んでいることから、
最近では美容や健康面から注目を集めつつある野菜の1つだそうです◆
10月の初旬、菊芋・花の写真を載せましたので覚えている方もいらっしゃると思いますが
こんな画像でした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/e93aaae73fe9d17900551c89157b73d3.jpg)
この菊芋は、背丈が2m位まで大きくなります。当然私も低いアングルからの一枚です。
上の画像は、たまたま1本だけ低い位置で咲いていましたので、運良く撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/dfaf5cc914350620ab6ed0cc2eb08ce0.jpg)
春先から、夏の間も花は咲かず、ぐんぐんと大きくなるばかりだったが、
10月にようやく花を見たら、たちまち茎も枯れて、収穫の時期になった。
根株の周囲を広めに見て、チョット離れたところから掘ってみるが、地下茎で増殖したらしく
スコップを入れた箇所よりも、かなり外にも出来ていて驚きの芋掘りとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/f5afae2d65cb4a7317ab301319b02008.jpg)
見た目は「生姜」そっくりですが、味はクセが無く何にでも合う様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/364114309fe2e9b4900647a57386a868.jpg)
早速、クックパッドのお世話になって、(昼はサラダ感覚で)大根と菊芋を半々位で
千切り状に切って、白ばかりなのでニンジンさんも仲間に入れて、ポン酢で和えて見ました。
とてもサッパリしていて美味しいデスネ。かなり薄味ですから、マヨラーさんは入れてもいいデスネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/a3418a86e0018f0d16471580864f2c54.jpg)
夜は、菊芋のきんぴらを作ってみました。クックパッドにもかなりのレシピが載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/4094746bcae28f3188f9f682285d86ac.jpg)
味付けは甘辛でしたが、意外に(?)合うようですね。これだから作る人が大勢いるんですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/568865a9d8a55ab23b0cb159d4a057cb.jpg)
土の中から掘り出して、土を落とし、水で何度も洗い、入り組んだ所まで土が入って
ポキポキと折ってきれいにするのは、結構な手間ひまが掛かりますが
スーパーに並んでいるのは、皆そうやって苦労の末に商品になります。
料理しても口に入らずに、棄てられていくのはホンとに勿体無いです。
外国では、食べ物がが無く、やせこけた子供が顔に付いた虫を払いのける事も出来ずに
死を迎えているような状況があります。
何んともやるせない現状です。
最近では美容や健康面から注目を集めつつある野菜の1つだそうです◆
10月の初旬、菊芋・花の写真を載せましたので覚えている方もいらっしゃると思いますが
こんな画像でした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/e93aaae73fe9d17900551c89157b73d3.jpg)
この菊芋は、背丈が2m位まで大きくなります。当然私も低いアングルからの一枚です。
上の画像は、たまたま1本だけ低い位置で咲いていましたので、運良く撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/dfaf5cc914350620ab6ed0cc2eb08ce0.jpg)
春先から、夏の間も花は咲かず、ぐんぐんと大きくなるばかりだったが、
10月にようやく花を見たら、たちまち茎も枯れて、収穫の時期になった。
根株の周囲を広めに見て、チョット離れたところから掘ってみるが、地下茎で増殖したらしく
スコップを入れた箇所よりも、かなり外にも出来ていて驚きの芋掘りとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/f5afae2d65cb4a7317ab301319b02008.jpg)
見た目は「生姜」そっくりですが、味はクセが無く何にでも合う様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/364114309fe2e9b4900647a57386a868.jpg)
早速、クックパッドのお世話になって、(昼はサラダ感覚で)大根と菊芋を半々位で
千切り状に切って、白ばかりなのでニンジンさんも仲間に入れて、ポン酢で和えて見ました。
とてもサッパリしていて美味しいデスネ。かなり薄味ですから、マヨラーさんは入れてもいいデスネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/a3418a86e0018f0d16471580864f2c54.jpg)
夜は、菊芋のきんぴらを作ってみました。クックパッドにもかなりのレシピが載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/4094746bcae28f3188f9f682285d86ac.jpg)
味付けは甘辛でしたが、意外に(?)合うようですね。これだから作る人が大勢いるんですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/568865a9d8a55ab23b0cb159d4a057cb.jpg)
土の中から掘り出して、土を落とし、水で何度も洗い、入り組んだ所まで土が入って
ポキポキと折ってきれいにするのは、結構な手間ひまが掛かりますが
スーパーに並んでいるのは、皆そうやって苦労の末に商品になります。
料理しても口に入らずに、棄てられていくのはホンとに勿体無いです。
外国では、食べ物がが無く、やせこけた子供が顔に付いた虫を払いのける事も出来ずに
死を迎えているような状況があります。
何んともやるせない現状です。